行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

Have a nice new year! よい新年をお迎えください

2023-12-31 22:48:54 | 雑談
Have a nice new year!

さて、いよいよ今年最後の書き込みとなってしまいました。
こちらではこの1年を振り返るわけですが、今年は以下のとおり「行動」していました。

5/3 東京ノービス(東京都北区)
5/14 King of Physique Osaka(大阪市中央区)
6/3 横浜オープン(マッスルフェスタ横浜・横浜市中区)
6/24 東京クラス別選手権(東京都北区)
7/1 神奈川選手権・神奈川オープン(神奈川県茅ケ崎市)
7/2 東日本フィットネス選手権・神奈川フィットネス選手権(神奈川県茅ケ崎市)
7/16 東京選手権(東京都葛飾区)
7/22 関東クラス別選手権(栃木県宇都宮市)
7/23 愛知県フィットネス選手権(名古屋市中村区)
(7/30 オールジャパンジュニアフィットネスチャンピオンシップス 2023(石川県金沢市)→コロナウイルス感染のため行動不能)
8/4 SPORTEC CUP 2023(東京都江東区)
8/6 ジャパンオープン(大分県別府市)
8/12 関東フィットネス選手権(千葉市中央区)
8/20 日本女子チャレンジカップ・日本社会人選手権・ミス21健康美(東京都品川区)
8/27 日本マスターズ(香川県高松市)
9/3 日本クラス別選手権(京都市南区)
9/9・10 オールジャパンフィットネスチャンピオンシップス(栃木県宇都宮市)
9/17 オールジャパンフィットモデル選手権(三重県伊勢市)
10/8 日本選手権・JBBF FITNESS JAPAN GRAND CHMPIONSHIPS 2023(東京都江戸川区)
11/11 北区オープン(東京都北区)
11/25 湘南オープン(神奈川県茅ケ崎市)

今年は20回「行動」したことになりますが、コロナウイルスに感染して1回観戦できなかったのは、心残りでしたね。
オールジャパンジュニアフィットネスチャンピオンシップスに参加した女子選手は10人くらいではありましたが、その中で後日フォローできた選手は小池星蓮選手1人だけでした。
ほかの選手は、もしかしたら今後永久に見る機会がないかもしれないのです。
まあこれは、ほかの大会でもいえることではあるのですが・・・
ですが、ひとつひとつの大会の規模があまりにも大きくなりすぎて、女子選手だけでもすべて見ようとなると気力・体力の消耗が半端ないものになってしまいます。
そのため、観戦すべき競技をうっかり見逃したり、帰りの新幹線の乗車券をしまった場所を忘れてパニックになったりと、自分でもヤバいと感じる状況になったりしました。
そういった気力・体力の限界、そして先ほども申し上げた再来年以降の「財力の限界」を目の当たりにして、この「行動」にもそろそろ一区切りつける必要があるのではないかと考えています。
ただ来年に関しては、東京で世界女子選手権も行われますので、気力・体力そして財力を振り絞って観戦していきたいと思っています。

今年一年、皆さんには大変お世話になりありがとうございました。
略儀ながら、これをもちまして年末のごあいさつに代えさせていただきます。
どうか来年2024年が、皆さんにとってもよい年でありますように。
それでは皆さん、よい新年をお迎えください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行動派の2024年の「行動計画」(第0版)

2023-12-31 12:11:36 | 雑談
Sorry, Japanese only.

こんばんは。
2023年も残すところ、あと1時間ちょっととなりました。
今日は大会のご報告はお休みさせていただき、1年を振り返るとともに来年の展望を書いてみたいと思います。
まず先に、来年のことを書かせていただくわけですが、現時点でわかっている大会情報をもとに来年の「行動計画」のプロトタイプを作成してみました。

5/3 東京ノービス(東京都北区)
6/1 東京クラス別(東京都北区)
7/15 愛知県フィットネス選手権(名古屋市昭和区)
7/18 SPORTEC CUP(東京都江東区)
8/3 東京選手権(東京都葛飾区)
8/11 ジャパンオープン(福井県福井市)
8/12 愛知県選手権(名古屋市昭和区)
8/25 日本女子チャレンジカップ・オールジャパンジュニアフィットネス(東京都品川区)
9/1 オールジャパンフィットモデルチャンピオンシップス(仙台市青葉区)
9/8 日本クラス別(静岡県富士市)
9/15 日本マスターズ(北九州市戸畑区)
9/28-29 オールジャパンフィットネス(岡山市南区)
10/? 日本選手権・JBBF FITNESS GRAND CHAMPIONSHIPS(大阪府?)
12/5-7 世界女子選手権(東京都江東区)

これに、地元神奈川県での大会や関東地区で行われる大会を、都合がつく限り観戦することになると思います。
また、ここ数年は愛知県ボディビル・フィットネス連盟からオフィシャルカメラマンのオファーをいただいていますので、7/15と8/12はこれを優先したいと思います。
本当は8/11にも愛知県選手権があるのですが、さすがに年に一度のミックスドペアが見られるジャパンオープンだけは、外すわけにはまいりません(苦笑)。
さて、10月開催予定の日本選手権及びJBBF FITNESS GRAND CHAMPIONSHIPSですが、当初13日に大阪府吹田市で開催の予定だったのですが、その週にアーノルドクラシックヨーロッパが行われることになったらしく、そのため日程を再調整している模様です。
そして忘れてはならないのが、12月に東京ビッグサイトで行われることになった世界女子選手権です。
最近は男女まとめてスペインで行われることが多い世界選手権ですが、2022年に続いて男女分離開催となった模様です。
2022年の世界女子選手権はご存じのとおり韓国で行われましたが、2024年はついに日本開催が実現しました。
これはもう、最優先で観戦することになりますね。
そしてそれが、「行動派」としてのおそらく「集大成」になるかと思います。
といいますのは、私も2024年11月9日に60歳を迎えるわけで、一応定年は62歳まで延びますが2025年度以降は給料が3割ほど減ることになります。
金額にすると、約200万円くらいになるでしょうか。
そうなりますと、今まで観戦に費やしてきた費用をまるまる削っても足りないような状況になってしまうのです。
それに、年齢とともに気力・体力とも落ちてきて、ポカも多くなってまいりました(苦笑)。
観戦を完全にやめるということはないにしても、「行動範囲」はこれまでより狭くなることは避けられないでしょう。
それに今は、カメラマンの担い手もだいぶ増えてきました。
私1人いなくなっても、それほど大きな影響はないと思います。
それと来年はサポート席の購入もしませんので、大会によっては入場券を撮り損ねる可能性もありますが、その場合は潔く観戦をあきらめることにしたいと思います。
いずれにしても、来年が「最後」のつもりで精いっぱい「行動」したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 Aichi Fitness Championships (28)

2023-12-30 23:54:23 | 観戦記2023


KAWAGUCHI Tomoko, 1st place of 2023 Aichi Fitness Championships. (Bikini Fitness -158cm)

ビキニフィットネス158cm以下級の優勝は、エントリー番号100番の川口知子選手でした。
初めて見たのが2022年のオールジャパンフィットモデルチャンピオンシップスでしたが、このとき158cm以下級で3位に入賞しています。
それだけの実力がある選手だけに、今回見事勝ち切れたということでしょうか。
このスタイルのよさといい、エレガントな身のこなしといい、すばらしいですね。
ちなみに、2022年の愛知県ビキニフィットネス選手権では158cm以下級で3位でした。
この後は、オールジャパンマスターズフィットネスチャンピオンシップスにオールジャパンフィットネスチャンピオンシップス、そしてオールジャパンフィットモデルチャンピオンシップスと大いに活躍しています。
以上が、ビキニフィットネス158cm以下級の決勝の模様でした。

今年の大会ご報告は、とりあえずここまでとさせていただきます。
明日は、年末のご挨拶と来年の行動計画を書いてみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 Aichi Fitness Championships (27)

2023-12-30 23:25:16 | 観戦記2023


FUJIWARA Rie, 2nd place of 2023 Aichi Fitness Championships. (Bikini Fitness -158cm)

そして2位は、エントリー番号93番の藤原里恵選手でした。
個人的には、「C.C.ガールズ」にいた藤原理恵を思い出してしまったりします(爆)。
初めて見たのは2022年のオールジャパンフィットモデルチャンピオンシップスで、158cm以下級に参戦していましたが決勝に進めなかったので、ほとんど記憶にありませんでした(苦笑)。
なお、2022年は愛知県ビキニフィットネス選手権にも参戦していて、こちらでは158cm以下級で2位に入賞しています。
つまり、2年連続でビキニフィットネス158cm以下級で2位だったということになります。
来年の活躍にも、期待したいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 Aichi Fitness Championships (26)

2023-12-30 23:17:27 | 観戦記2023


NAKAJIMA Chika, 3rd place of 2023 Aichi Fitness Championships. (Bikini Fitness -158cm)

続いて3位は、エントリー番号98番の中島千歌(ちか)選手でした。「千春」ではありません(爆)。
中島選手も、今大会で初めて見た選手の1人です。
しかし、いきなり3位に入賞ですからただ者ではありませんね。
ショートヘアにキュートな笑顔が、よく似合っていると思います。
これで出場資格を獲得できたので、この後はオールジャパンフィットネスチャンピオンシップスに参戦しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 Aichi Fitness Championships (25)

2023-12-30 22:43:54 | 観戦記2023


YAMASHITA Kie, 4th place of 2023 Aichi Fitness Championships. (Bikini Fitness -158cm)

こんばんは。
それでは今日は、昨日に引き続き2023愛知県フィットネス選手権のビキニフィットネス158cm以下級決勝「Iウォーク」の、続きをお送りしましょう。
昨日5位までご紹介したのでまずは4位ですが、エントリー番号99番の山下希枝(きえ)選手でした。
この選手も、今大会で初めて見た選手です。
ただ、2022年の愛知県ビキニフィットネス選手権では158cm以下級で4位に入賞した実績があります。
ただしこの日は、同時に東京クラス別選手権が行われていて私はこちらを見ることを選んだので、今回初めて見ることになりました。
来年は、ブロック大会や全国大会にもぜひ挑戦していただきたいところですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 Aichi Fitness Championships (24)

2023-12-29 23:53:35 | 観戦記2023


HASEGAWA Chihiro, 5th place of 2023 Aichi Fitness Championships. (Bikini Fitness -158cm)

続いて5位は、エントリー番号94番の長谷川千洋(ちひろ)選手でした。
今回初めて見る選手でした。
しかし、体の鍛えられ方といいスタイルといいポーズのとり方といい、いわゆる「初心者」には見えませんね。
愛知にもこういう人材がまだまだ眠っていたとは、さすが「フィットネス王国」ですね。
この後、オールジャパンフィットネスチャンピオンシップスにも参戦しています。

4位以上は、次回ご紹介させていただきます。
年内はそこまでという感じでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 Aichi Fitness Championships (23)

2023-12-29 23:22:58 | 観戦記2023


TAGUCHI Aina, 6th place of 2023 Aichi Fitness Championships. (Bikini Fitness -158cm)

まず6位は、エントリー番号97番の田口愛捺(あいな)選手でした。
初めて見たのが2019年の愛知県ビキニフィットネス選手権でしたが、その次に見たのは2021年の愛知県選手権でこのときはビギナーズフィットネス158cm以下級で3位に入賞しています。
つまり、2年ごとに見ているわけですね(爆)。
2019年には25歳の若さを誇った田口選手も、今年は29歳で来年にはいよいよ30の大台に乗ります。
ここは、もう一段ステップアップしていきたいところですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 Aichi Fitness Championships (23)

2023-12-29 23:20:52 | 観戦記2023


Final of 2023 Aichi Fitness Championships. (Bikini Fitness -158cm)

続いてこちらは、左右半分が入れ替わっての2回目のクォーターターンの模様です。
2回目は、アップで撮影した写真を主体にポーズに重点を置いてご紹介させていただきました。
最後は、元の並びに戻って退場となりました。
ここまでが、選手全員でのクォーターターンの模様でした。
引き続き、各選手の「Iウォーク」をご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 Aichi Fitness Championships (22)

2023-12-29 23:05:47 | 観戦記2023


Final of 2023 Aichi Fitness Championships. (Bikini Fitness -158cm)

こんばんは。
2023愛知県フィットネス選手権のご紹介も、今日からはビキニフィットネスの決勝のご紹介に入ります。
まずは、158cm以下級からお送りさせていただきます。
例によって、先に選手全員でのクォーターターンをご紹介してから、各選手の「Iウォーク」をカウントダウン式にご紹介させていただきます。
というわけで、こちらは1回目のクォーターターンの模様です。
6人全員を1枚に収めた写真で、動きに重点を置いてご紹介させていただきました。
ビキニフィットネスの決勝ですので、スリーステップフォワードも行われています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 Aichi Fitness Championships (21)

2023-12-28 23:58:15 | 観戦記2023


ITO Kaori, 1st place of 2023 Aichi Fitness Championships. (Bodyfitness)

ボディフィットネスの優勝は、エントリー番号112番の伊藤佳織選手でした。
2022年まではビキニフィットネスの選手で、特に2021年の愛知県選手権ではビキニフィットネスの163cm超級で優勝しています。
また2022年は、東海フィットネス選手権でビキニフィットネス163cm超級で5位に入賞し、オールジャパンマスターズフィットネスチャンピオンシップスにも参戦しています。
今年に入ってボディフィットネスに転向したことになりますが、それでいきなり優勝とは恐れ入りました。
さらにこの後は、オールジャパンマスターズフィットネスチャンピオンシップス及びオールジャパンフィットネスチャンピオンシップスに参戦しています。
以上が、ボディフィットネスの決勝の模様でした。

次回からは、ビキニフィットネスの決勝の模様をお送りしますが、まずは158cm以下級からご紹介したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 Aichi Fitness Championships (20)

2023-12-28 23:44:39 | 観戦記2023


KOIKE Atsuko, 2nd place of 2023 Aichi Fitness Championships. (Bodyfitness)

そして2位は、エントリー番号113番の小池敦子選手でした。
2022年は、東海フィットネス選手権でボディフィットネス158cm超級で3位に入賞したのを皮切りに、オールジャパンマスターズフィットネスチャンピオンシップスではボディフィットネス35歳以上45歳未満160㎝超級で3位、さらにオールジャパンフィットネスチャンピオンシップスではボディフィットネス163cm超級で4位と大活躍でした。
そういう意味では、今回優勝しても不思議ではなかったと思います。
元々女子フィジークを手掛けていましたが、今年は女子フィジークにも再び参戦していたようです。
なお、この後はオールジャパンマスターズフィットネスチャンピオンシップス及びオールジャパンフィットネスチャンピオンシップスに参戦しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 Aichi Fitness Championships (19)

2023-12-28 23:35:52 | 観戦記2023


OIWA Noriko, 3rd place of 2023 Aichi Fitness Championships. (Bodyfitness)

続いて3位は、エントリー番号111番の大岩典子選手でした。
実は大岩選手こそ、今大会の女子での最年長選手(61歳)でした(原爆)。
しかし、この見事なプロポーションにきれいな身のこなし、とてもそんな年齢だなんて思えませんよね。
大岩選手といえば、健康美での活躍が強く印象に残っています。
特に、2021年の日本女子健康美では一般の部で優勝してティアラを獲得しています。
今はその健康美も事実上消滅し、魅力的なパフォーマンスを見ることができないのが、非常に残念です(苦笑)。
この後は、オールジャパンマスターズフィットネスチャンピオンシップスに参戦しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 Aichi Fitness Championships (18)

2023-12-28 23:11:15 | 観戦記2023


ISHIHARA Shizuko, 4th place of 2023 Aichi Fitness Championships. (Bodyfitness)

こんばんは。
今日は、2023愛知県フィットネス選手権のボディフィットネス決勝から、各選手の「Tウォーク」をカウントダウン式にご紹介させていただきます。
まずは4位ですが、エントリー番号110番の石原志津子選手でした。
2022年の東海フィットネス選手権で初めて見た選手で、そのときはボディフィットネス158cm以下級で2位に入賞しています。
若い選手ではありませんが、今回はそれ以上の年齢の選手もいます(爆)。
年齢なんか気にすることなく、がんばっていただきたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 Aichi Fitness Championships (17)

2023-12-27 23:37:42 | 観戦記2023


Final of 2023 Aichi Fitness Championships. (Bodyfitness)

ここからは、ボディフィットネスの決勝の模様をご紹介させていただきます。
最初に、選手全員でのクォーターターンをご紹介します。
予選ではポーズに重点を置いてご紹介させていただきましたが、決勝では4人全員を1枚に収めた写真で統一して動きに重点を置いてご紹介させていただきました。
そして最後に、各選手の「フロントポジション」を個別にご覧いただきました。
以上が、クォーターターンの模様でした。

各選手の「Tウォーク」は、次回カウントダウン式にご紹介させていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする