行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

東日本オープン選手権(12)

2009-04-30 22:29:47 | 観戦記2006
最後は、6・7番の選手の後姿をご覧ください。
決勝進出選手については、またフリーポーズからご紹介できると思います。

というわけで、今日はボディビル50kg超級の選手をご紹介いたしました。
明日は、オールジャパンミスフィットネスの選手をご紹介したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本オープン選手権(11)

2009-04-30 22:27:01 | 観戦記2006
続いては、4番と5番の選手の後姿です。

ちなみに、この50kg超級でも予選落ちがありました。
決勝進出=入賞者は4人で、1・2・4・5番が予選突破という形になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本オープン選手権(10)

2009-04-30 22:22:38 | 観戦記2006
というわけで、ここからは「バックダブルバイセップス」のポーズで、改めてご紹介させていただきます。
こちらは1番から3番の選手です。
すでにこちらでおなじみの選手ばかりですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本オープン選手権(9)

2009-04-30 21:49:55 | 観戦記2006
さらに続けて3枚目は、一部重複しますが6番と7番の選手をご紹介しています。

ちなみに6番の選手は、地元栃木県の選手でした。
これで7人全員をご紹介したわけですが、別のポーズでもう一度いってみましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本オープン選手権(8)

2009-04-30 21:44:03 | 観戦記2006
次は、4番から6番の選手をご紹介いたします。

前に書きましたとおり、この大会は栃木県宇都宮市で行われました。
確か、栃木県庁の近くが会場だったと記憶しております。
東武宇都宮駅からもほど近く、交通の便は悪くありませんでした。
それでも、横浜からはだいぶ時間がかかりましたけどね(苦笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本オープン選手権(7)

2009-04-30 21:41:23 | 観戦記2006
こんばんは。
それでは昨日に引き続いて、2006年の東日本オープンの模様をお届けしてまいりましょう。

今日は、ボディビルの50kg超級の出場選手をプレジャッジの写真でご紹介いたします。
エントリーしたのは7選手ですが、まずは「ダブルバイセップス」からまいりましょう。
1枚目は1番から3番の選手です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本オープン選手権(6)

2009-04-29 22:21:39 | 観戦記2006
アブドミナル&サイの写真をもう1枚、こちらは2番から4番までですね。

いずれも、これまで何度もご紹介してきた選手ばかりですが、たとえば昨年と比べてみて、その成長振りをご確認いただくのも一興かなと思います。

というわけで、今日はボディビル50kg級の選手をご紹介させていただきました。
明日は50kg超級の選手をご紹介したいと思います。
そしてその後は、待望の(爆)フィットネス選手をご紹介する予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本オープン選手権(5)

2009-04-29 22:18:27 | 観戦記2006
50kg級の選手のご紹介、さらに「アブドミナル&サイ」のポーズでお届けしてしまいましょう(笑)。

こちらは1番から3番までの選手をご紹介しています。
実は決勝に進めなかったのは、2番の選手でした。
あとの3選手については、決勝フリーポーズの写真で改めてご紹介できると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本オープン選手権(4)

2009-04-29 22:15:18 | 観戦記2006
50kg級のバックダブルバイセップスで、残り2選手をご覧いただきます。

エントリー4人と少人数にもかかわらず、予選落ちがありました(苦笑)。
入賞者は3人なので、1人だけ決勝に進めないんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本オープン選手権(3)

2009-04-29 22:08:11 | 観戦記2006
続きましては、「バックダブルバイセップス」のポーズでご覧いただきましょう。
こちらは50kg級の前半2人です。

普段はなかなか後姿までご紹介する時間がとれないのですが、今回は東京オープンもいけないので、じっくり時間をかけてお楽しみいただきたいと思います(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本オープン選手権(2)

2009-04-29 22:06:03 | 観戦記2006
ボディビル50kg級のダブルバイセップスの2枚目です。

この東日本オープンの女子ボディビルは、50kg級と50kg超級の2クラスに分かれていました。
この50kg級は4人の選手がエントリーしていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本オープン選手権(1)

2009-04-29 21:53:15 | 観戦記2006
こんばんは。
今日から、2006年9月3日に行われた東日本オープン選手権及びオールジャパンミスフィットネスの模様を、お送りしていきたいと思います。
この大会は、9月2日の土曜日に行われたミス21健康美(ボディフィットネス含む)の翌日に、栃木県宇都宮市で開催されました。
私自身初めての2日連続観戦であり、また初めてフィットネスの大会を見た機会でもありました。

まずはボディビルの方から、ご紹介してまいりましょう。
今日は50kg級のプレジャッジの模様をお届けいたします。
最初は「ダブルバイセップス」のポーズをご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京オープンのメンバーを見て

2009-04-27 21:29:10 | 雑談
5月5日に開催される、東京オープンの出場選手名簿ができたようです。
http://bodybuilding-fitness.jp/Tokyo/2009_TokyoOpen_List.pdf

これによりますと、今年は女子選手の参加は5名でミスマスターズはない模様です。
年齢層的には、31歳から43歳までで20歳代の参加は残念ながらありません。
この大会をステップに、本格的にボディビルの大会に参加していく選手もいますが、その一方で大会に参加するのはこの1回だけだった、という選手も少なくありません。
そういう意味では、ぜひ見ておきたい大会ではあるのですが、いかんせんゴールデンウィークの真ん中というのは厳しいですね(苦笑)。

また少し間が開いてしまいましたので、今週中に2006年の大会回顧に戻りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日韓親善大会(+1)

2009-04-20 22:04:57 | 2008大会回顧
はい、「もう1枚」といいますのは日本選手権と同時に開催された、日韓親善大会に出場した、韓国の女子選手の写真でした。

というわけで、簡単ではございますが昨年の日本選手権を振り返ってみました。
以上で、昨年2008年の大会回顧を終わりたいと思います。
とはいえ、これから7月の本格シーズン到来までまだ時間がありますので、中断していた2006年の大会回顧を再開したいと思います。
また、随時ボディビルについての随想なども、今後は書いていきたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本選手権(+22)

2009-04-20 22:02:39 | 2008大会回顧
そして最後の12番目に、優勝者でもある30番の選手をご紹介いたします。
今回はあえて、後姿の写真をお届けさせていただきます。
とにかく他を圧倒する迫力で、V6を達成しています。

さて、今日はもう1枚ご紹介いたしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする