行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

2023 All Japan Fitness Championships (12)

2024-04-30 23:34:51 | 観戦記2023


Round 1 of 2023 All Japan Fitness Championships. (Women's Artistic Fitness)
No.401 NIWA Hiroko.

丹羽選手のルーティンの後半です。
先ほど書いたとおり、丹羽選手は2022年の世界女子選手権に参戦したわけですが、このとき特別な体験をしています。
世界女子選手権のフィットネスは、「アーティスティック」と「アクロバティック」に分けられていて、丹羽選手はアーティスティックの方に参戦したわけですが、このアーティスティックフィットネスでは第2ラウンドのやり方が、従来と異なっていました。
それは、ウォークやクォーターターンのやり方がビキニフィットネスのものだったのです。
そのため丹羽選手は、大会当日に急遽そのやり方を練習していたのでした。
そしてこれは、このオールジャパンにおいても影響を及ぼすことになりました。

というわけで、以上がミスフィットネスの第1ラウンドの模様でした。
第2ラウンドの模様は、ボディフィットネスの予選の後にご紹介させていただきたいと思います。
次回は、ボディフィットネス158cm以下級のピックアップ審査の模様をお送りしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 All Japan Fitness Championships (11)

2024-04-30 23:25:15 | 観戦記2023


Round 1 of 2023 All Japan Fitness Championships. (Women's Artistic Fitness)
No.401 NIWA Hiroko.

そして最後は、エントリー番号403番の丹羽裕子選手(京都)のルーティンです。
丹羽選手については、もはや詳しく申し上げるまでもないでしょう(笑)。
2022年のオールジャパンでは、68歳にしてミスフィットネスで初めての優勝を成し遂げ、さらに韓国での世界女子選手権ではアーティスティックフィットネス160cm以下級で7位という成績を挙げています。
丹羽選手も、2004年にはすでにボディビルで活躍していた超ベテランで、ミックスドペアを経てフィットネスに参戦して現在に至ります。
世界に対して、「日本には、こんなに元気な68歳がいるのですよ!」とアピールできたことは、実にすばらしいことでした。
このルーティンをご覧になっても、このすばらしい身体能力に驚かされますね。
後半に続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 All Japan Fitness Championships (10)

2024-04-30 23:13:38 | 観戦記2023


Round 1 of 2023 All Japan Fitness Championships. (Women's Artistic Fitness)
No.402 MITA Kaho.

美田佳穂選手のルーティンの後半です。
このルーティンのバックに流れていた音楽は、映画「トップガン」のテーマ曲「デンジャー・ゾーン」でした。
元気いっぱいに躍動し逆立ちもビシッと決めて、最後のポーズもしっかりと。
これはもしかしたら、という予感さえ感じさせてくれました。
ただ、フィットネスではビキニでウォークやクォーターターンを行う、第2ラウンドも重要です。
今回は、その第2ラウンドで大きな変化がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 All Japan Fitness Championships (9)

2024-04-30 23:02:01 | 観戦記2023


Round 1 of 2023 All Japan Fitness Championships. (Women's Artistic Fitness)
No.402 MITA Kaho.

続いては、エントリー番号402番の美田佳穂選手(神奈川)のルーティンです。
2022年のオールジャパンフィットネスチャンピオンシップスで、フィットネスに参戦した20代の若手選手の登場は、実に衝撃的でした。
このときの順位こそ4位でしたが、日本のミスフィットネスの将来を担う人材として大いに期待していたところです。
2023年に入ると、神奈川県選手権で女子フィジークに参戦して驚かされましたが、こちらでも体の柔軟性をアピールしたフリーポーズは魅力的で、3位に入賞しています。
その後、今大会と同じ会場で行われた関東クラス別選手権でも、女子フィジーク158cm超級で5位に入賞しています。
髪型もショートヘアにしていますが、これが実にキュートで笑顔と実によくマッチしているんですよね。
今回のルーティンも、いきなり開脚を見せてしっかり柔軟性をアピールしています。
後半に続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 All Japan Fitness Championships (8)

2024-04-30 22:49:48 | 観戦記2023


Round 1 of 2023 All Japan Fitness Championships. (Women's Artistic Fitness)
No.401 NARIOKA Harumi.

成岡選手のルーティンの後半です。
フィットネスの選手としては、2009年のオールジャパンで160cm以下級で優勝した実績が光ります。
当時は選手の数も多くて、身長別にクラス分けまでしていたのです。
ここからしばらくはボディフィットネスに専念していて、次にフィットネスに参戦したのが2015年のオールジャパンでした。
そこから2018年まで連続で参戦していましたが、その次は2022年のオールジャパンとなっています。
すでに年齢も還暦を超えていますが、それでこの見事なルーティンですから恐れ入ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 All Japan Fitness Championships (7)

2024-04-30 22:11:22 | 観戦記2023


Round 1 of 2023 All Japan Fitness Championships. (Women's Artistic Fitness)
No.401 NARIOKA Harumi.

こんばんは。
今日は、昨日に引き続き2023オールジャパンフィットネスチャンピオンシップスのミスフィットネス第1ラウンドの模様を、お送りいたします。
今回は、エントリー番号順に各選手のルーティンをご紹介させていただいております。
最初にご紹介するのは、エントリー番号401番の成岡はるみ選手(千葉)のルーティンです。
昨日ご紹介した竹田選手童謡、成岡選手も選手のとしてのキャリアは大変長いものがあります。
なにしろ、私が「行動派」として活動を始めた2004年には、すでに選手として活躍していたのですから(爆)。
当時は健康美で活躍していて、2006年にはミス21健康美(現在のミス21健康美オープンとは違います)で158cm以下級及びオーバーオールで優勝しています。
それ以降はフィットネスに転向して、長年オールジャパンで活躍しています。
後半に続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 All Japan Fitness Championships (6)

2024-04-29 23:13:22 | 観戦記2023


Round 1 of 2023 All Japan Fitness Championships. (Women's Artistic Fitness)
No.400 TAKEDA Hiroko.

竹田選手のルーティンの後半です。
なにしろ竹田選手は、私が「行動派」としてこのブログを始める前から活躍していた超ベテラン選手なのです。
当初はボディビル(現女子フィジーク)の選手でしたが、2011年からはフィットネスの選手としてオールジャパンに参戦しています。
長年活躍を続けていますが、オールジャパンでの最高成績は2位で優勝にはまだ手が届いていません。
今年は、世界女子選手権が12月に東京で行われるだけに、大いにがんばってほしいですね。

ほかの3人の選手のルーティンは、次回ご紹介させていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 All Japan Fitness Championships (5)

2024-04-29 22:54:03 | 観戦記2023


Round 1 of 2023 All Japan Fitness Championships. (Women's Artistic Fitness)
No.400 TAKEDA Hiroko.

それでは、競技のご紹介に入りましょう。
まずは第1部で最初に行われた、ミスフィットネスの第1ラウンド(ルーティン)です。
年に一度、このオールジャパンでしか見ることのできないフィットネスのパフォーマンスを、まずはご覧ください。
今回は4人の選手が参加していましたが、まずエントリー番号順に各選手のルーティンをご紹介して、第2ラウンドの「Iウォーク」でカウントダウン式に順位をお伝えしたいと思います。
というわけで、最初にご紹介するのはエントリー番号400番の竹田博子選手(東京)のルーティンです。
コスチュームは、2022年のときと似たような感じで着物っぽい感じでしたね。
この若々しいルックスと躍動感あふれるルーティンからは、実年齢はとても想像できるものではありません(爆)。
後半に続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 All Japan Fitness Championships (1)

2024-04-29 22:25:31 | 観戦記2023


Now I strat a report of All Japan Fitness Championships 2023. (SEP 10, 2023, Utsunomiya, Tochigi)
Opening ceremony of 2023 All Japan Fitness Championships.

こんばんは。
今日からは、2023年9月10日に栃木県宇都宮市の栃木県総合文化センターで行われた、オールジャパンフィットネスチャンピオンシップス2023のご報告を、始めさせていただきます。
前日オールジャパンマスターズフィットネスチャンピオンシップスが行われた同じ会場で、今度は年齢区分のないフィットネスの全国大会です。
ボディフィットネスとビキニフィットネスでは、身長別でクラス分けが行われています。
今大会は3部構成で、第1部で男女フィットネスとボディフィットネスが、第3部でビキニフィットネスが行われました。
第2部はメンズフィジークのみだったので、この時間を昼休みにあてています(爆)。
それでも、朝10時から夜8時過ぎまで続いた長時間の大会となりました。
では始めに、開会式の模様をご紹介しておきましょう。
(公社)日本ボディビル・フィットネス連盟(JBBF)の青田正順会長の挨拶に続き、地元の栃木県ボディビル・フィットネス連盟の挨拶がありました。
その次に審査員が紹介されましたが、女子審査員のみご紹介させていただきました(原爆)。
そして、集計員と司会の皆さんもご紹介させていただきましたが、前日のオールジャパンマスターズフィットネスチャンピオンシップスと同じメンバーだったようですね。
司会の栗原智美選手は、この日はノースリーブでなかったのが残念です(苦笑)。
そして最後は、前日は来ていなかった「あの野郎」がきていやがりました(水爆)。
前日に続き、この日も選手不在で開会式が行われています。
以上が、開会式の模様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 All Japan Masters Fitness Championships (139)

2024-04-28 23:11:40 | 観戦記2023


Appendix pictures of 2023 All Japan Masters Fitness Championships.
That's all of 2023 All Japan Masters Fitness Championships. (SEP 9, 2023, Utsunomiya, Tochigi)

それでは最後に、「おまけ写真」をご紹介して締めましょう。
まず最初は、大会を支えてくださった司会者の皆さんや集計員の方々をご紹介させていただきました。
栗原智美選手・百木田将広選手・大上裕生選手の「神奈川トリオ」に加え、地元栃木からは川出貴士さん、そしてJBBFからはおなじみ角田和弘さんと「盤石の体制」でした。
審査集計員も、高嶋健太郎さんに磯村友何さんそして萩原明信さんとこちらも強力なトリオでしたね。
ほか大会スタッフは、地元栃木県連盟となぜか神奈川県連盟の皆さんで協力して行われていた模様です。
2022年神奈川県で行われたオールジャパンの運営ノウハウを、伝承したということでしょうか。
その次にいきなり私の写真で失礼しておりますが、なにぶん2日連続だったのでこの日は例の黄色いポロシャツではありませんでした(爆)。
会場入口のポスターの後は、いつも大会でお目にかかる皆さんと記念撮影です(笑)。
そして、会場入りしたボディフィットネスの竹下明子選手の姿もありました。
続く2枚はいただいたお土産で、いつもありがとうございます。
その次の写真ですが、元井のりゅうさんの右側の女性はビキニフィットネスの道端カレン選手でした。
このとき初めて、道端選手とお話しすることができたのでした。
最後の3枚は、昼食で食べた餃子です。
宇都宮といえば、何といっても餃子ですからね。
以上が、「おまけ写真」でした。

それでは、以上をもちまして2023年9月9日に栃木県宇都宮市の栃木県総合文化センターで行われた、2023オールジャパンマスターズフィットネスチャンピオンシップスのご報告を締めくくらせていただきます。
引き続き、次回からは翌日の9月10日同じ栃木県総合文化センターで行われた、2023オールジャパンフィットネスチャンピオンシップスのご報告に入りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 All Japan Masters Fitness Championships (138)

2024-04-28 23:00:01 | 観戦記2023


Overall Final of 2023 All Japan Masters Fitness Championships. (Bikini Fitness)
Results
1 YASUI Yuri (35-39 years, 160cm-)
2 NAGASE Yoko (45 years-, 160cm-)
3 KOBAYASHI Naomi (40-44 years, -160cm)
4 FUJISHIMA Kana (40-44 years, 160cm-)
5 SEKINE Hideko (45 years-, -160cm)
6 MATSUKI Mami (35-39 years, -160cm)

こちらも前半は、各ポーズを3人1枚で撮影した写真8枚をご紹介させていただきました。
直ちに審査結果が集計されて、優勝選手が発表されました。
それは、35歳以上40歳未満160cm超級の安井選手でした。
青田JBBF会長の表彰の後は、記念撮影をこちらも2ポーズ行いました。
しかし、大谷選手同様に安井選手の戦いは翌日も続いたのです。
なお2位以下の成績ですが、2位は45歳以上160cm超級の長瀬選手、3位は40歳以上45歳未満160cm以下級の小林選手、4位は40歳以上45歳未満160cm超級の藤島選手、5位は45歳以上160cm以下級の関根選手、6位は35歳以上40歳未満160cm以下級の松木選手という結果でした。
以上が、ビキニフィットネスのオーバーオール決勝の模様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 All Japan Masters Fitness Championships (137)

2024-04-28 22:52:32 | 観戦記2023


Overall Final of 2023 All Japan Masters Fitness Championships. (Bikini Fitness)

続いては、ビキニフィットネスのオーバーオール決勝の模様をご紹介します。
35歳以上40歳未満160cm以下級優勝の松木真美選手、35歳以上40歳未満160cm超級優勝の安井友梨選手、40歳以上45歳未満160cm以下級優勝の小林尚美選手、40歳以上45歳未満160cm超級優勝の藤島加奈選手、45歳以上160cm以下級優勝の関根秀子選手、45歳以上160cm超級優勝の長瀬陽子選手の6人によって行われました。
こちらも審査は、1回のクォーターターンのみで行われました。
6人全員を1枚の写真に収める形で、動きに重点を置いてご紹介させていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 All Japan Masters Fitness Championships (136)

2024-04-28 22:39:14 | 観戦記2023


Overall Final of 2023 All Japan Masters Fitness Championships. (Bodyfitness)
Results
1 OTANI Misaki (35-44years, -160cm)
2 OKUBO Hiromi (45--54years,-160cm)
3 YASUDA Chiaki (35-44years, 160cm-)
4 SAITO Yuko (45-54years, 160cm-)
5 KOSHIKAWA Junko (55years-)

こちらでは、各ポーズを3人1枚でアップで撮影した写真をご紹介しています。
一旦各選手が退場した後、直ちに審査結果が集計されてオーバーオール優勝選手が発表されました。
その優勝選手は、35歳以上45歳未満160cm以下級の大谷選手でした。
(公社)日本ボディビル・フィットネス連盟(JBBF)の青田正順会長による表彰の後は、記念撮影となりました。
ご覧のとおり、2ポーズ行われています。
なお、全体の成績ですが2位が45歳以上55歳未満160cm以下級の大久保選手、3位が35歳以上45歳未満160cm超級の安田選手、4位が45歳以上55歳未満160cm超級の齋藤選手、5位が55歳以上級の越川選手という結果でした。
以上が、ボディフィットネスのオーバーオール決勝の模様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 All Japan Masters Fitness Championships (135)

2024-04-28 22:22:22 | 観戦記2023


Overall Final of 2023 All Japan Masters Fitness Championships. (Bodyfitness)

こんばんは。
2023オールジャパンマスターズフィットネスチャンピオンシップスのご報告も、今日で千秋楽を迎える運びとなりました。
今日は、ボディフィットネス・ビキニフィットネスそれぞれ各クラスの優勝選手同士によるオーバーオール決勝の模様、そして「おまけ写真」をお送りして締めくくりたいと思います。
なお、今大会は第1部で女子競技すべてを行い、第2部で男子競技すべてを行う形でしたので、私は第1部だけ見て引き揚げたため男子競技の写真はありません(爆)。
ではさっそく、ボディフィットネスのオーバーオール決勝からご覧いただきましょう。
35歳以上45歳未満160cm以下級優勝の大谷美咲選手、35歳以上45歳未満160cm超級優勝の安田千秋選手、45歳以上55歳未満160cm以下級優勝の大久保裕美選手、45歳以上55歳未満160cm超級優勝の齋藤優子選手、そして55歳以上級優勝の越川順子選手の5人によって行われました。
審査はご覧のとおり、クォーターターン一発勝負でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 All Japan Masters Fitness Championships (134)

2024-04-27 23:46:17 | 観戦記2023


Victory ceremony of 2023 All Japan Masters Fitness Championships. (Bikini Fitness, 35-39 years, 160cm-)
Results (Finalists only)
1 YASUI Yuri
2 HORITA Hiromi
3 SUZUKI Yukari
4 KINJO Tsunako
5 FUKUSHIMA Maiko
6 HONDA Yuka

最後は、ビキニフィットネス35歳以上40歳未満160cm超級の順位発表及び表彰式の模様です。
6位本田有華選手・5位福島舞子選手・4位金城津奈子選手・3位鈴木由香選手・2位堀田ひろみ選手とコールされて、安井選手の優勝となりました。
優勝の瞬間、感極まり両手を合わせる安井選手でした。
青田JBBF会長の表彰と湯澤選手のティアラ戴冠の後は、記念撮影と続きました。
安井選手は足を怪我しているので屈むことができなかったので、ティアラ戴冠はちょっと大変だったかもしれません。
しかしこの後、安井選手にはオーバーオール決勝が待っていました。
以上が、ビキニフィットネス35歳以上40歳未満160cm超級の順位発表及び表彰式の模様でした。

次回は、ボディフィットネス・ビキニフィットネスそれぞれのオーバーオール決勝そして「おまけ写真」をご紹介して、オールジャパンマスターズフィットネスチャンピオンシップスのご報告を締めくくりたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする