行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

行動派の2018年度の行動計画(第2版)

2018-08-31 22:01:39 | 情報
Sorry, Japanese only.

行動派の2018年の行動計画(2018年8月31日現在の予定)

4/27-28 アジア選手権(モンゴル)
5/06 東京オープン(北区)
6/03 2018 King of Physique Osaka(大阪市中央区)
7/08 関東クラス別(茨城県水戸市)
7/15 関東フィットネス&千葉健康美(千葉市中央区)
7/22 ジャパンオープン(石川県金沢市)
7/27 SPORTEC CUP 2018(東京ビッグサイト)
7/29 東京クラス別&ボディフィットネス(葛飾区)
8/05 神奈川選手権(川崎市川崎区)
8/12 三重県選手権(津市) 
8/19 東海フィットネスビキニ(名古屋市東区)
8/25 東日本選手権(東京都品川区)
8/26 東日本フィットネス(東京都品川区)
---------------以上行動完了---------------
9/01 ミス21健康美&日本女子チャレンジカップ&日本社会人選手権(東京都品川区)
9/09 関東選手権(埼玉県志木市)
9/16 日本マスターズ(山口県防府市)
9/24 オールジャパンミスフィットネス選手権(東京都北区)
10/07 日本選手権(大阪市淀川区)
10/21 湘南オープン(神奈川県高座郡寒川町)
10/28 北区オープン(東京都)

こんばんは。
明日にミス21健康美の観戦を控えて、1日中途半端に間が空いてしまったので、今日はここで2月に立てた行動計画を振り返りまた変更のあった部分を追加してみました(笑)。
すでに、8月26日までに行われた大会に関しては行動を完了していますが、この間も2月時点での予定になかった大会に行っています。
ひとつは6月のKing of Physique Osakaで、最初行くかどうか迷っているうちにチケットが売り切れてしまって行くのをあきらめていたのですが、チケットを譲ってくれる方がおられたので急遽観戦することにしたのです。
もうひとつは8月の三重県選手権ですが、こちらは以前お話ししたとおりポスターをはじめプログラムの表紙やチケットに、私が昨年の北区オープンで撮影したゲストポーザー(安井友梨選手&高田巌選手)の写真を使ってくださったことに対して、「これは行かずばなるまい」と思って遠路出向いたものでした。
それらも含めて、ここまでは計画通りに行動できていました。
そして今後ですが、行く大会をひとつ追加しました。
10月28日の北区オープンが、それです。
なお、10月20日には日本・グアム親善大会が行われますが、今年はそちらは失礼させていただき、湘南オープンの観戦を優先することとさせていただきました。
9月に入るとまた毎週のように観戦が続きますので、今日はしっかり体力を温存して、まずは明日のミス21健康美等に臨みたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

52nd AFBF Asian Championships (164)

2018-08-30 23:57:31 | 観戦記2018


Appendix pictures of after 52nd AFBF Asian Championships.
That's all of the 52nd AFBF Asian Championships. (APR 27-28, 2018, Ulaanbaatar, Mongolia)

ウランバートルを夜遅く出たので、ソウル・仁川国際空港に到着したのは4月30日未明でした。
空港内も、一部店舗は営業していましたがほぼ真っ暗でした。
でも、そんな深夜の空港にも独特の雰囲気があって悪くありません。
とりあえず夜が明けるまでは、横になれる場所で仮眠をとりました。
それでも、日本へ帰る便は夕方なので(爆)、その間の時間つぶしとして空港が行っている、無料ツアーに申し込んでみました。
約5時間のスケジュールで、ソウル市内の景福宮を観光し、昼食の後市内を少し散策するというツアーでした。
「無料」と銘打ちながら、昼食代等として10ドル取られました(苦笑)。
まあそんなわけで、後半の写真はその無料ツアーでの写真です。
私もソウルには何度も行ったことがありますが、景福宮はまだ見たことがなかったのでちょうどよかったです(笑)。
こうして無事空港に戻った私は、成田行の大韓航空機に乗り込み帰国したのでした。
ここにようやく、4泊5日のモンゴル・アジア選手権観戦の旅は、幕を閉じたのです。

それでは、以上をもちまして2018年4月27・28日にモンゴル・ウランバートルで行われた、第52回アジア選手権のご報告を締めくくらせていただきます。
2ヶ月近くにわたる長いお付き合い、ありがとうございました。
次回からは、国内の大会を順次ご報告してまいりたいと思いますが、とりあえず9月1日にミス21健康美・日本女子チャレンジカップが迫っておりますので、こちらの速報を優先したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

52nd AFBF Asian Championships (163)

2018-08-30 23:30:29 | 観戦記2018


Appendix pictures of after 52nd AFBF Asian Championships.

こんばんは。
茨城県つくば市での出張から、ようやく戻ってまいりました。
現地ではパソコンもないので、夜はもっぱらアジア大会を見ておりました。
本当はジャカルタまで、見に行ってみたかったんですけどね(爆)。
そんなわけで、今日は第52回アジア選手権のご報告を締めくくりたいと思います。
これまでご紹介してきた「おまけ写真」以外で、もう少しご紹介させていただきます。
まず最初は、4月28日の競技開始前に自撮りした、不肖私が田村宜丈選手と川口真輝さんにはさまれてのスリーショットです。
そういえば田村選手は、先週中国・武漢で行われた日中韓親善大会で、メンズフィジークで見事優勝されたとのことです。
そしてさらに、今週末の9月2日にはオールジャパンメンズフィジーク選手権に出場するそうです。
もしかしたら今年は、オーバーオール優勝も狙えるかもしれませんね。
その次の5枚は、29日の競技の合間に田村選手・長瀬陽子選手・杉山亜希選手と、休憩していたところの写真です。
実はこのとき、杉山選手は体調を崩してエリートプロ大会を観戦することができなかったのでした。
今大会では、ほかにも体調を崩した選手がいて、知る限りでも松岡啓選手・越川順子選手・椎名智香子選手も体調を崩したということでした。
こういったところも、国際大会でのリスクのひとつなのでしょう。
その次からは、大会翌日の4月30日の写真ですが、その日の朝食では藤原達也JBBF会長(選手団長)・吉田進JBBF副会長(監督)・木下美弥子コーチ(通訳)のお三方と、お会いしました。
この日にも会議があるので、残っておられたとのことでした。
ホテルをチェックアウトした私は、しばらく市内をぶらぶらしてお土産など買ったりして、夕方にジンギスカン国際空港に向かいました。
ウランバートルには、トロリーバスが走っているのですね。
大韓航空ですので帰りもソウル(仁川)乗り換えですが、韓国の選手団も同じ飛行機に乗っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Digest of 2018 Eastern japan Championships & Open

2018-08-27 23:59:59 | 観戦記2018


Opening ceremony of 2018 Eastern japan Open, and appendix pictures.

というわけで2日間のおまけ写真ですが、最初はご紹介しそびれた東日本オープンの開会式の模様です。
かなり選手が少なかったのですが、決勝進出選手のみによって行われたようですね。
そして残りの写真は、2日間で選手ほかの皆さんとご一緒に撮影させていただいた、自撮り写真です(爆)。
相変わらず、「キモカワイイ」路線で失礼しております(笑)。
また本報告の際に、いろいろご紹介させていただきたいと思います。
以上が、東日本選手権及び東日本オープンのダイジェストでした。

明日から2泊3日で茨城県つくば市に出張にでかけますので、その間はお休みさせていただくこととなるかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Results and digest of 2018 Eastern japan Open (3)

2018-08-27 23:54:56 | 観戦記2018


Results of 2018 Eastern japan Open (AUG 26, 2018, Tokyo)

Bikini Fitness
163cm-
1 MATSUMOTO Yoko
2 NAKAYAMA Chikaho
3 IKEDA Aiko
4 ASANO Yoshiko
5 YAMAZAKI Yuko
6 KIYOTA Nanako
7-10 SAKAI Kumiko, TANEHASHI Kumi, HIRAYAMA Chie, SHINOZAKI Nozomi

Overall Champion
KAWAMURA Kiyomi (163cm-)

2018東日本オープンの結果(女子のみ・敬称略)
フィットネスビキニ
163cm超級
1 松本 陽子
2 中山知佳穂
3 池田 愛子
4 浅野 淑子
5 山﨑 裕子
6 清田名奈子
その他出場選手(ピックアップなし)
酒井久美子、種橋 久美、平山 友絵、篠崎  望

オーバーオール優勝
松本 陽子(163cm超級)

そして最後に、163cm超級及びオーバーオール決勝のダイジェストをお送りします。
このクラスは11人エントリーしましたが、1人欠場で10人で行われました。
そのため、このクラスではピックアップ審査が行われませんでしたので、決勝に進めなかった選手にも予選の成績で7位から10位までの順位が付いていると思います。
3クラスの優勝選手が出そろったところでオーバーオール決勝が行われましたが、優勝したのは163cm超級の松本選手でした。
以上が、東日本オープンフィットネスビキニのダイジェストでした。
では最後に、おまけ写真のダイジェストをお送りしましょう(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Results and digest of 2018 Eastern japan Open (2)

2018-08-27 23:38:04 | 観戦記2018


Results of 2018 Eastern japan Open (AUG 26, 2018, Tokyo)

Bikini Fitness
-163cm
1 KAWAMURA Kiyomi
2 KOBAYASHI Naomi
3 OTSUKA Moe
4 YANAI Mayumi
5 KAWAMATA Tamami
6 MISTUI Sumire
7-12 SUZUKI Yuko, YANAGIDA Yukari, SAINO Yoko, ITO Yoshie, SUZUKI Shiori, KAMATA Miyo
(HATAKEYAMA Miho, AOKI Tomoko)

2018東日本オープンの結果(女子のみ・敬称略)
フィットネスビキニ
163cm以下級
1 川村 清美
2 小林 尚美
3 大塚  萌
4 箭内(やない)真由美
5 川又 珠美
6 三井すみれ
ピックアップ通過選手
鈴木 優子、柳田有佳里、斉野 陽子、伊藤 佳絵(よしえ)、鈴木 詩織、鎌田 美世
その他出場選手
畠山 美穂、青木 朋子

続いては、163cm以下級のダイジェストです。
こちらも当初15人のエントリーでしたが、1人欠場して実際には14人で行われました。
しかしやはり、158cm以下級同様にピックアップ審査が行われました。
ピックアップを通過できなかった選手の参考順位はありませんが、通過した選手であれば予選での順位付けが行われていますので、近いうちにその順位がわかったら本報告でご報告したいと思います。
こちらも写真のご紹介のスタイルは、158cm以下級と同様でした。
以上が、フィットネスビキニ163cm以下級のダイジェストでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Results and digest of 2018 Eastern japan Open (1)

2018-08-27 23:23:58 | 観戦記2018


Results of 2018 Eastern japan Open (AUG 26, 2018, Tokyo)

Bikini Fitness
-158cm
1 SHIBUTANI Miwako
2 MORI Yoshimi
3 ISHIKAWA Ruka
4 MAEDA Eri
5 ADACHI Riyo
6 KITAMI Chisato
7-12 NIKAIDO Junko, TAKAHASHI Hiroko, HARIKAE Yuko, KUBOTA Saki, ISHII Yukiko, KIMURA Yuka
(TAKAZAWA Yukie, MIYAICHI Kiyomi, NAITO Kaori, YAMANAKA Komaki, KOJIMA Noriko)

2018東日本オープンの結果(女子のみ・敬称略)
フィットネスビキニ
158cm以下級
1 澁谷美和子
2 森  佳美
3 石川 瑠夏
4 前田 恵利
5 足立 理予
6 北見 知里
ピックアップ通過選手
二階堂淳子、高橋 弘子、張替 有子、窪田 早希、石井ゆき子、木村 友香
その他出場選手
高澤 幸恵、宮一 清美、内藤  香、山中 小巻、小島 範子

ここからは、2018年8月26日に同じくきゅりあんで行われていた、東日本オープンのダイジェストをお送りします。
こちらでは、メンズフィジークとフィットネスビキニが行われていましたが、当然フィットネスビキニのみをご紹介します(爆)。
3クラスに分かれていまして、最初に158cm以下級からご紹介させていただきます。
当初20人ものエントリーがありましたが、3人欠場していました。
しかしそれでも17人も選手が出場したわけで、ピックアップでまず12人に絞り、予選でさらに半分の6人に絞るという、2日間通しての最大の激戦区でした。
その激戦を制したのは、8月5日の神奈川オープンでも158cm以下級及びオーバーオール優勝した、澁谷選手でした。
写真は、まずピックアップ審査でのラインナップのところで選手全員が写るよう配慮しました。
あとは、決勝進出選手の「Lウォーキング」を各選手1枚づつ、そして表彰式の写真をご紹介しました。
以上が、フィットネスビキニ158cm以下級のダイジェストでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Results and digest of 2018 Eastern japan Championships (4)

2018-08-27 23:10:56 | 観戦記2018


Results of 2018 Eastern japan Championships (AUG 25, 2018, Tokyo)

Bodyfitness
160cm-
1 KOYANAGI Kumiko
2 SHIMENO Yoshiko
3 IWAI Tomoko
4 UEKUSA Tomomi
5 INABA Kiyomi
6 NAKAMURA Kazumi
(7 TAKESHITA Akiko)

Overall Champion
KOYANAGI Kumiko (160cm-)

2018東日本オープンの結果(女子のみ・敬称略)

ボディフィットネス
160cm超級
1 小柳久美子
2 占野 佳子
3 岩井 知子
4 植草 朋美
5 稲葉 清美
6 中村 一美
(7 竹下 明子)

オーバーオール優勝
小柳久美子 (160cm超級)

そしてこちらが、160cm超級及びオーバーオール決勝の模様です。
こちらは7人の選手が出場していたので、1人だけが決勝に進めないというある意味過酷な戦いでした。
そんな中で優勝したのは、昨年のオールジャパンミスボディフィットネス選手権で163cm以下級5位に入賞し、今年の東京ボディフィットネス選手権でも158cm超級で優勝したた小柳選手でした。
その小柳選手と160cm以下級で優勝した萩尾選手により、オーバーオール決勝が行われましたが、小柳選手が優勝しています。
以上が、ボディフィットネス160cm超級及びオーバーオール決勝のダイジェストでした。

ここまでが、25日に行われた東日本選手権の結果とダイジェストでした。
そしてこの翌日、同じきゅりあんで今度は東日本オープンが行われました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Results and digest of 2018 Eastern japan Championships (3)

2018-08-27 23:04:39 | 観戦記2018


Results of 2018 Eastern japan Championships (AUG 25, 2018, Tokyo)

Bodyfitness
-160cm
1 HAGIO Yuka
2 SHIBATA Masami
3 KONDO Junko
4 SHINOHARA Yukari
5 KATO Junko

2018東日本オープンの結果(女子のみ・敬称略)

ボディフィットネス
160cm以下級
1 萩尾 由香
2 柴田 昌美
3 近藤 潤子
4 篠原ゆかり
5 加藤 淳子

次に、ボディフィットネスのダイジェストをお送りします。
身長の区切りが女子フィジークでは158cmでしたが、ボディフィットネスでは160cmになっています。
まずは160cm以下級から、ご紹介しましょう。
このクラスには7人のエントリーがありましたが、なんと2人欠場したので5人で行われることになりました(苦笑)。
そのため予選落ちはなく、5人全員が決勝に進みました。
写真は、5人全員でのクォーターターンの模様と「Lウォーキング」のところを各選手1枚づつ、そして表彰式の模様をご紹介しました。
以上が、ボディフィットネス160cm以下級のダイジェストでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Results and digest of 2018 Eastern japan Championships (2)

2018-08-27 22:52:04 | 観戦記2018


Results of 2018 Eastern japan Championships (AUG 25, 2018, Tokyo)

Women's Physique
158cm-
1 TANAKA Kumi
2 SUZUKI Hiroko
3 TAKAHASHI Noriko
4 ISHIDA Noriko
5 HAGIWARA Takemi
6 IIYAMA Ritsuko
7-12 MATSUI Yoko, YUASA Yukiko, MINOBE Mina, KAWAKAMI Yumiko, ISOYAMA Noriko, SATO Tokuko
(SUGAHARA Junko, IKEDA Saori, TAKAHASHI Yuka, TSURUTA Takako)

Overall Champion
YANO Kazumi (-158cm)

2018東日本選手権の結果(女子のみ・敬称略)

女子フィジーク
158cm超級
58cm超級
1 田中 久美
2 鈴木 宏子
3 高橋 典子
4 石田 典子
5 萩原 丈巳(たけみ)
6 飯山 律子
ピックアップ通過選手
松井 陽子、湯浅有希子、美濃辺美奈、川上由美子、磯山 範子、佐藤とく子
その他出場選手
菅原 順子、池田さおり、高橋 由香、鶴田 貴子

オーバーオール優勝
矢野かずみ(158cm以下級)

続いては、158cm超級及びオーバーオール決勝のダイジェストです。
こちらは、1人の欠場こそありましたが16人もの選手が出場したため、まず予選進出の12人に絞るピックアップ審査が行われました。
そのため、予選に進めなかった選手につきましては、順位が付きません。
さらに予選で12人が、決勝に進む半分の6人に絞られます。
写真は、まずピックアップ審査の「フロントダブルバイセップス」で全員をご紹介して、次に決勝進出選手のフリーポーズを各1枚、そして表彰式を2枚ご紹介しています。
そんな中で優勝したのは、2012年は東京選手権で優勝して日本選手権でも11位に入賞したことのある、田中選手でした。
この田中選手と、158cm以下級優勝の矢野選手により、オーバーオール決勝が行われましたが、優勝したのは矢野選手でした。
最後の2枚が、そのオーバーオール決勝の模様です。
以上が、女子フィジークのダイジェストでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Results and digest of 2018 Eastern japan Championships (1)

2018-08-27 22:02:28 | 観戦記2018


Results of 2018 Eastern japan Championships (AUG 25, 2018, Tokyo)

Women's Physique
-158cm
1 YANO Kazumi
2 WATANABE Miyuki
3 ISHII Yukiko
4 NUMATA Hatsue
5 KURIHARA Tomomi
6 MURAYAMA Ayano
(MITSUHASHI Mieko, KUROSAKI Kiyomi, SATO Mikayo, KOJIMA Noriko, YAMAKI Ryoko)

2018東日本選手権の結果(女子のみ・敬称略)

女子フィジーク
158cm以下級
1 矢野かずみ
2 渡部(わたなべ)みゆき
3 石井ゆき子
4 沼田 初恵
5 栗原 智美
6 村山 彩乃
(三橋美絵子、黒崎 清美、佐藤美香代、小島 範子、八巻 涼子)

こんばんは。
それでは今日は、2018年8月25日及び26日に東京都品川区のきゅりあん(品川区立総合区民会館)で行われた、東日本選手権及び東日本オープンを観戦してまいりました。
25日は東日本選手権で女子フィジークとボディフィトネス、26日は東日本オープンでフィットネスビキニが行われました。
まずは東日本選手権の女子フィジークから、お伝えいたします。
こちらでは、最初に開会式の写真を2枚ご紹介してから、158cm以下級の模様を簡単にお伝えしています。
選手は12人エントリーしていましたが、1人欠場して11人で行われました。
予選で順位付けが行われているので、決勝に進めなかった選手についても予選での参考順位が付いていると思われます。
おそらく、本報告の際にはそれもご紹介できるかと思います。
予選での「フロントリラックス」と決勝フリーポーズを各1枚、そして表彰式の写真を2枚ご紹介しました。
フィジークは昨年始めたばかりの矢野選手が、優勝することとなりました。
以上が、女子フィジーク158cm以下級のダイジェストでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018東日本オープンの結果

2018-08-26 23:31:27 | 観戦記2018


2018東日本オープンの結果(女子のみ・敬称略)
フィットネスビキニ
158cm以下級
1 澁谷美和子
2 森  佳美
3 石川 瑠夏
4 前田 恵利
5 足立 理予
6 北見 知里
ピックアップ通過選手
二階堂淳子、高橋 弘子、張替 有子、窪田 早希、石井ゆき子、木村 友香
その他出場選手


163cm以下級
1 川村 清美
2 小林 尚美
3 大塚  萌
4 箭内(やない)真由美
5 川又 珠美
6 三井すみれ
ピックアップ通過選手
鈴木 優子、柳田有佳里、斉野 陽子、伊藤 佳絵(よしえ)、鈴木 詩織、鎌田 美世
その他出場選手
畠山 美穂、青木 朋子

163cm超級
1 松本 陽子
2 中山知佳穂
3 池田 愛子
4 浅野 淑子
5 山﨑 裕子
6 清田名奈子
その他出場選手(ピックアップなし)
酒井久美子、種橋 久美、平山 友絵、篠崎  望

オーバーオール優勝
松本 陽子

こんばんは。
今日は、昨日に引き続いて東京都品川区は大井町のきゅりあんで行われた、東日本オープンを観戦してまいりました。
この東日本オープンでは、メンズフィジークとフィットネスビキニが行われました。
結果は上記写真のとおりですが、フィットネスビキニについてテキストでも書きました。
最近人気のフィットネスビキニとメンズフィジークの大会だけに観客も多いだろうと思ったら、昨日と同じようなさびしさでした(苦笑)。
しかし競技の方は、かなりレベルが高かったと思います。
初めて見る顔も少なくありませんでしたが、ピックアップ・予選を突破してベスト6のみが残れる決勝に進出した選手は、いずれも魅力的な選手でした。
一方で、名簿に名前がありながら欠場した選手も、5人ほどいましたが・・・
なお、ピックアップを通過した選手で決勝に進めなかった選手でも、予選の成績で7位から12位までの参考順位が付きますので、本報告の際にはお知らせできるかと思います。
とにかく2日間撮りまくった写真は、2日間合わせて7500枚くらいになってしまいましたので、現在鋭意整理しているところです(爆)。
とりあえず、次回まとめて速報をお送りしようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018東日本選手権の結果

2018-08-25 23:59:50 | 観戦記2018


2018東日本選手権の結果(女子のみ・敬称略)

女子フィジーク
158cm以下級
1 矢野かずみ
2 渡部(わたなべ)みゆき
3 石井ゆき子
4 沼田 初恵
5 栗原 智美
6 村山 彩乃
(三橋美絵子、黒崎 清美、佐藤美香代、小島 範子、八巻 涼子)

158cm超級
1 田中 久美
2 鈴木 宏子
3 高橋 典子
4 石田 典子
5 萩原 丈巳(たけみ)
6 飯山 律子
(松井 陽子、湯浅有希子、美濃辺美奈、川上由美子、菅原 順子、池田さおり、磯山 範子、高橋 由香、鶴田 貴子、佐藤とく子)

オーバーオール優勝
矢野かずみ

ボディフィットネス
160cm以下級
1 萩尾 由香
2 柴田 昌美
3 近藤 潤子
4 篠原ゆかり
5 加藤 淳子

160cm超級
1 小柳久美子
2 占野 佳子
3 岩井 知子
4 植草 朋美
5 稲葉 清美
6 中村 一美
(7 竹下 明子)
オーバーオール優勝
小柳久美子

こんばんは。
今日は、東京都品川区は大井町のきゅりあん(品川区立総合区民会館)で行われた、東日本選手権に行ってまいりました。
大会終了後、知り合いの方々と飲みに行っていましたので、帰宅とご報告が遅れました(苦笑)。
女子に関しては結果は以上のとおりですが、男子も含めた結果を写真にしておきましたので、ご覧ください。
なお、詳細は公式発表をお待ちいただければと思います。
明日は引き続き東日本オープン(フィットネスビキニ)を観戦しますので、ダイジェストが間に合うかどうかわかりませんが、結果は早めにお伝えしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

52nd AFBF Asian Championships (162)

2018-08-24 23:55:18 | 観戦記2018


Pictures of after 52nd AFBF Asian Championships. (APR 28, 2018)

先ほど書いたように、私と田村選手は打ち上げパーティーに参加できなかったので、2人でささやかに打ち上げをすることにしました(苦笑)。
会場から歩いて1,2分くらいのところにあるビルで、ちょっとおしゃれな飲食店があったので、そこで夕食を兼ねて2人だけの打ち上げを行いました。
しかしこの日はとても寒くて、日中雪が降ったほどなのですが、そんな中田村選手は半袖Tシャツ1枚だったので、けっこうたいへんでしたね(爆)。
店内や料理はご覧のとおりで、モンゴルにしてはけっこう先端を行っているんじゃないかという感じがしました。
ステーキその他何品か頼んだのですが、それぞれが想定外に量が多かったですね(苦笑)。
それにしても田村選手、英語が堪能でした。
ここで田村選手と語らったのも、楽しい思い出のひとつです。
さて、打ち上げを終えて会場のコーポレート・コンベンションセンターに戻ったところ、まだ公式の打ち上げパーティーは続いていました(原爆)。
そしてそこでは、ご覧のとおり杉山亜希選手・長瀬陽子選手・城戸雅代選手・山田朝美選手と会うことができました。
そして、ご覧のような感じで写真を撮らせていただきました。
どうもありがとうございました。
こうして、日付が変わる頃まで打ち上げパーティーは続いていたのでした。
日本選手団は、翌日4月29日の午前5時頃に帰国の途についたそうで、パーティー後寝ないでいた選手も少なくなかったようですね(原爆)。
私は29日夜出発だったので、ゆっくりできたのはよかったです(笑)。
以上が、28日の「おまけ写真」でした。

とりあえずこれで、第52回アジア選手権に関してご紹介すべきところはすべてご紹介したと思いますが、最後にもう一度見直してまだご紹介できるものがあればご紹介して、締めくくりたいと思います。
ただ、この週末は東京・大井町で25日に東日本選手権(女子フィジーク・ボディフィットネス)、26日に東日本オープン(フィットネスビキニ)が行われますので、その速報を優先します。
また、来週は28日から2泊3日で茨城県つくば市にまた出張しますので、この間は更新が難しいかもしれません。

ビーレジェンド ホエイプロテイン ペコちゃん ミルキー風味1kg
クリエーター情報なし
株式会社 RealStyle
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

52nd AFBF Asian Championships (161)

2018-08-24 23:41:36 | 観戦記2018


Pictures of after 52nd AFBF Asian Championships. (APR 28, 2018)

というわけで、ここからは2日目(4月28日)分の「おまけ写真」をお送りしたいと思います。
とはいいましても、1日目ほど盛りだくさんではありません(爆)。
まずは、大会終了後に各国選手団がステージ上で記念撮影を行っているシーンから、ご紹介いたしましょう。
最初の赤いジャージ姿の大人数の集団は、中国の選手団でした。
おそらく、参加国中で最も人数が多かったと思います。
その中国の記念撮影を、客席から(公社)日本ボディビル・フィットネス連盟(JBBF)の吉田進副会長も、撮影しておられました(笑)。
次の2枚はチャイニーズ・タイペイ、すなわち台湾の選手団ですが、女子フィジーク3位の李佾明選手の姿も見えますね。
その次の2枚が、韓国選手団の記念撮影の模様です。
ここでなぜか、客席にいた山田朝美選手と久野礼子選手の写真を盛り込んでみました(原爆)。
こうなったら、我らが日本の選手団も記念撮影くらいしなければということになったのですが、多くの選手はすでに部屋に帰るなどして不在でしたので、ちょっとさびしい撮影になってしまいました(苦笑)。
メンバーは、JBBFの藤原達也会長と吉田副会長、さらに木下美弥子コーチに市川櫻審査員、そして選手は山田選手と久野選手に長瀬陽子選手の3人でした。
以上、東アジアばかりでしたが各国の記念撮影の模様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする