行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

Comlying with the request(6)

2012-03-25 21:40:13 | リクエスト2012


Akiko Adachi in the Japan Bodybuilding Championships 2010,Oct 3.(Posedown and Victory ceremony,6th place)

こんばんは。
2010年日本選手権における足立晃子選手の活躍のご紹介も、早くも今日が千秋楽となりました。
今日お送りするのは、ポーズダウン及び表彰式の模様です。
画質が悪い上に、枚数も少なくて申し訳ありません(苦笑)。
これからご紹介することになると思いますが、この年ジャパンオープンを制覇して波に乗っていた足立選手は、この日本選手権においても自己最高の6位に入賞しています。
1999年に初めて日本選手権で入賞した足立選手、10年以上にわたってトップクラスの活躍を続けていることは、とてもすごいことだと思います。

以上が2010年日本選手権における、足立選手の活躍でした。
次回は、2010年7月25日に東京で行われた日本クラス別選手権での活躍を、ご紹介していきたいと思います。
ただ年度末で忙しくなるかと思いますので、しばらくお待ちください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Comlying with the request(5)

2012-03-24 23:06:25 | リクエスト2012


Akiko Adachi in the Japan Bodybuilding Championships 2010,Oct 3. (Final Round1&2)

こんばんは。
今日は、昨日に引き続いて2010年日本選手権における足立晃子選手の、予選及び決勝フリーポーズにおける活躍をご紹介いたします。
なお、前回の今村直子選手のときにもご説明申し上げましたが、ビデオカメラのバッテリー切れにより予備のカメラで撮影したのですが、画質が極めてよろしくないことをご容赦ください。
ちょっと足立選手の魅力を、十分に引き出しているとは言えませんね(苦笑)。
また英文では予選を「Final Round 1」、決勝を「Final Round 2」と書いております。
「予選」とは称していますが、この段階で選抜された12人の選手は全員決勝に行くわけで、実質上「決勝の前半」と解釈した方が海外の方にはわかりやすいかなと思い、こういう表現を試みました。

明日は早くも締めくくりの、ポーズダウン及び表彰式の模様をお届けしようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Comlying with the request(4)

2012-03-23 22:48:56 | リクエスト2012


Akiko Adachi in the Japan Bodybuilding Championships 2010,Oct 3. (Prejudging,No.13)

こんばんは。
1週間ほどご無沙汰して、すみませんでした。
まあ、たまには休ませてください(笑)。

それでは、リクエストアワーを再開いたしましょう。
今度は、2010年10月3日に行われた日本選手権における足立晃子選手の活躍を、ご紹介してまいります。
まず今日は、ピックアップ審査の模様を中心にお送りいたします。
なお最初の1枚目は、開会式の入場行進のところで撮影しました。
このとき足立選手は白いビキニで、エントリー番号は13番でした。

明日は、ピックアップ通過後の予選そして決勝フリーポーズの模様をお届けしようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Comlying with the request (3)

2012-03-15 22:03:23 | リクエスト2012


Akiko Adachi in the Japan Bodybuilding Championships 2011,Oct 10. (Psedown and Victory ceremony,8th place)
Next the Japan Bodybuilding Championships 2010.

こんばんは。
2011年日本選手権における足立晃子選手の活躍のご紹介も、今日が千秋楽となりました。
今日は、ポーズダウン及び表彰式の模様をお届けいたします。
ポーズダウンでの「見せ場」は、優勝した山野内里子選手や3位の神田知子選手とともにサイドチェストで張り合ったところあたりではないかと思います。
なお足立選手は、この大会で8位に入賞しています。

次回は、2010年の日本選手権における活躍ぶりをお伝えしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Comlying with the request (2)

2012-03-14 22:40:13 | リクエスト2012


Akiko Adachi in the Japan Bodybuilding Championships 2011,Oct 10. (Final round 2)

こんばんは。
それでは昨日に引き続き、2011年日本選手権における足立晃子選手の活躍をご紹介いたしましょう。
今日は、決勝フリーポーズの模様をお送りいたします。
引き締まった足立選手の体の魅力を、どうぞお楽しみください。
次回は、ポーズダウン及び表彰式の模様をお届けいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Comlying with the request (1)

2012-03-13 22:19:17 | リクエスト2012


Akiko Adachi in the Japan Bodybuilding Championships 2011,Oct 10. (Prejudging and Final round 1,No.15)

こんばんは。
今日からは、前に申し上げましたもうひとつのリクエストにお応えしてまいりたいと思います。
今回のリクエストは、実は外国の方からいただきました(爆)。
そのため、タイトル及びコメントの冒頭部は英語にて記載させていただくこととしました。
そしてリクエストをいただいた選手とは、東京の足立晃子選手でした。
内外問わず、お付き合いいただければ幸いです。
さて今回は趣向を変えて、最新の2011年日本選手権からご紹介を始めて過去にさかのぼっていく形にしてみました。
そんなわけで、今日はその予選(ピックアップ含む)の模様をお届けいたします。
このとき足立選手のエントリー番号は、15番で紫色のビキニを着用していました。
予選では、この大会で優勝した山野内里子選手と隣り合う形で最初の基本ポーズを行っています。

次回は、決勝フリーポーズをご紹介する所存です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の行動計画(第1版)

2012-03-11 22:25:10 | 雑談
こんばんは。
今日はちょっと趣向を変えまして、今年度のボディビル大会でこれまでに発表されている日程をもとに、当面の「行動計画」を練ってみました(笑)。

5/13 東京オープン(品川区)
7/1 ミス愛知健康美&クラス別(名古屋市)
7/8 北区オープン(東京都)
7/15 関東クラス別&ミス千葉健康美(千葉市)
7/29 東京クラス別(葛飾区)
8/5 ジャパンオープン(三重県四日市市)
8/12 オールジャパンミスフィットネス&ミスボディフィットネス+日韓親善大会(仙台市)
8/26 東京選手権&東京ボディフィットネス(葛飾区)
9/2 ミス21健康美&日本女子チャレンジカップ(東京都品川区)
9/9 日本クラス別(栃木県宇都宮市)
9/16 日本マスターズ(東京都江戸川区)
9/23 東日本選手権(新潟市)
10/7 日本選手権(大阪市)

昨年はほとんど大会に行かなかった7月が、今年は大忙しになりそうです(爆)。
また8/12には関東&埼玉選手権もあるのですが、さすがに仙台のオールジャパンを外すわけにはいかず、関東選手権は2005年に見たきり7年連続で見に行けなくなりました(苦笑)。
9月もほぼ毎週大会に出向くことになり、忙しくなりそうです。
これが全部見に行ければいいのですが、突発的な事情で見に行けない大会もいくつかあると思いますので、その点はご了承ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リクエストにお応えして(19)

2012-03-08 22:56:00 | リクエスト2012


こんばんは。
19回にわたってご紹介してまいりました、今村直子選手の2006年から2010年までの軌跡も今日で千秋楽となります。
今日は、2010年日本選手権で表彰式の後に行われた、男女優勝選手による記念撮影の模様をお送りいたします。
ご存知のとおり、このときの優勝選手は男子が鈴木雅選手、そして女子がこの今村選手でした。
このとき撮影された写真が、2011年の日本選手権終了後までの1年間、日本ボディビル連盟(JBBF)のホームページを飾っていたわけですね。
バッテリー切れしていたビデオカメラでしたが、このとき少しだけ復活しましたので、せめてこの記念撮影くらいはきれいに撮りたいという思いで撮影しました。
そして記念撮影終了後に、そのまま閉会宣言が行われて2010年の日本選手権は幕を閉じたのです。
この記念撮影、年によっては閉会宣言後に行われることもあって、私も撮り損ねたことがあります(苦笑)。

それでは以上をもちまして、D-MANさんからのリクエストにお応えした今村直子選手の特集を締めくくらせていただきます。
ご高覧ありがとうございました。
なお、この後実はもうひとつリクエストをいただいておりますので、少し間をいただいてそちらをお送りしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リクエストにお応えして(18)

2012-03-07 22:03:38 | リクエスト2012


こんばんは。
それでは今日は、2010年日本選手権のポーズダウン及び表彰式の模様をお送りいたします。
すなわち、今村直子選手が初優勝を決めた瞬間ですね。
近隣の選手たちとポーズを合わせて闘志をぶつけ合う姿に、場内も大いにヒートアップして怒号が飛び交うすさまじい雰囲気でした。
最後は相馬貴子選手との一騎討ちになりましたが、見事勝利して頂点に立つことができたのです。
前にも書きましたが、相馬選手は今村選手に握手を求めたのに無視されて、ちょっとむくれているところが見所です(笑)。
そして最後は、おなじみの「ハイ、ポーズ」で締めくくります。

通常ならこれでおしまいなのですが、優勝した今村選手にはこの後男子優勝の鈴木雅選手と一緒の、記念撮影が待っていたのです。
最後にこれをお送りして、今回のリクエストアワーを締めくくりましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リクエストにお応えして(17)

2012-03-06 21:52:47 | リクエスト2012


こんばんは。
それでは今日は、2010年日本選手権における今村直子選手の決勝フリーポーうの模様をお届けいたします。
ただ、ご覧のとおり質の低い画像で失礼しております(苦笑)。
普段大会の撮影にはキヤノンのハイビジョンビデオカメラを使用しているのですが、前にも書たとおりバッテリー切れを起こしてしまったため。、予備のサンヨーのビデオカメラを使ったのです。
これも一応ハイビジョンということだったのですが、画質はご覧のとおりでした。
まさに、「行動派一生の不覚」でした。
ところで、フリーポーズ最初の演出は2009年同様に煙の中逆光で登場するものでした。
全員のフリーポーズ終了後、もう一度決勝進出選手が全員集合して基本ポーズを行いました。

次回は、ポーズダウン及び表彰式の模様をお送りしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リクエストにお応えして(16)

2012-03-05 23:06:14 | リクエスト2012


こんばんは。
D-MANさんからリクエストをいただいてお送りしていた今村直子選手の活躍の軌跡のご紹介も、いよいよ最後の2010年日本選手権を残すのみとなりました。
ご存知のとおり、今村選手がようやく頂点に立った大会でもあります。
ただこのときは用意していたビデオカメラがバッテリー切れとなり、肝心の決勝フリーポーズは予備のカメラで撮ったのですが、こちらでご紹介するのも恥ずかしいくらいの画質でした(涙)。
とりあえず今日は、メインのカメラが機能していた開会式からピックアップ審査の模様までを、お送りしたいと思います。

この後は、フリーポーズで1回・ポーズダウン&表彰式で1回、そして男子優勝の鈴木雅選手との記念撮影でもう1回という感じで、ご紹介してまいりたいと思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リクエストにお応えして(15)

2012-03-02 23:20:18 | リクエスト2012


こんばんは。
2009年日本選手権における今村直子選手の活躍のご紹介も、今日が千秋楽となりました。
今日は、ポーズダウン及び表彰式の模様をお届けいたします。
毎度のことですが、日本トップクラスのmuscle beauty12人によるポーズダウンは迫力が違いますね。
場内の怒号もすさまじいものがありました。
選手同士が同じポーズで合わせて張り合うシーンも、実に見応えがあるものです。
このときは、西本朱希選手が通算7回目そして6回連続となる優勝を決めた、節目となる大会となりました。
西本選手と握手を交わす今村選手の笑顔は、感動的ですね。
そしてこの翌年、ついに今村選手が頂点に立つ日がやってきたのでした。

というわけで、いよいよ締めくくりの2010年日本選手権をご紹介するわけですが、このとき私のビデオカメラがバッテリー切れを起こしたため予備のカメラを使用しましたが、正直ろくな画像がほとんどありません(苦笑)。
どうにも締まらなく終わりそうですが、その点はご容赦くださいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リクエストにお応えして(14)

2012-03-01 21:21:08 | リクエスト2012


こんばんは。
それでは今日は、2009年日本選手権決勝における今村直子選手のフリーポーズをご覧いただきましょう。
まず最初、煙の中逆光にシルエットを浮かばせて登場する日本選手権ならではの演出で登場し、常にスポットライトを浴びた状態でのフリーポーズとなりました。
そのスポットの光に、カラーオイルが反射しているところがおわかりかと思いますが、この年限りで日本クラス別及び日本選手権のみに認められていたカラーオイルが禁止になりましたので、こういったシーンも国際大会でない限り撮れなくなりましたね。
まあ余計なことは書きませんので、この魅力あるフリーポーズを存分にお楽しみください。

次回は最後の締めくくりとして、ポーズダウン及び表彰式の模様をお送りしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする