行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

2019年もお世話になりました

2019-12-31 22:05:04 | 雑談
Sorry, Japanese only.
Have a nice new year.

というわけで、2019年も残すところ1時間ちょっととなりました。
とりあえず、この1年の「行動記録」を振り返ってみましょう。

2/24 マッスルコンテスト(川崎市川崎区・行動完了)
5/4 東京オープン(東京都北区)
6/30 愛知フィットネスビキニ選手権(名古屋市中村区)
7/7 横浜オープン(横浜市中区)
7/11 SPORTEC CUP 2019(東京都江東区)
7/14 関東選手権&千葉選手権(千葉市中央区)
7/15 東京クラス別&日中韓親善(東京都葛飾区)
7/26~29 アジア選手権(中国・ハルピン市)
8/3 神奈川オープン(川崎市川崎区)
8/4 関東クラス別&神奈川選手権(川崎市川崎区)
8/11 日本クラシック&愛知県選手権(名古屋市中村区)
8/18 関東ボディフィットネス選手権&栃木県選手権(栃木県宇都宮市)
8/25 東京選手権(東京都葛飾区)
8/31 日本女子健康美・日本女子チャレンジカップ&日本社会人選手権(東京都品川区)
9/1 オールジャパンフィットネス選手権2日目(大阪市淀川区)
9/8 ジャパンオープン(北九州市戸畑区)
9/15 日本マスターズ(福井県福井市)
9/22 日本クラス別(神戸市中央区)
9/29 東北・北海道選手権(秋田県仙北市)
10/13 日本選手権&JBBF FITNESS JAPAN GRAND CHAMPIONSHIPS(東京都港区)
10/27 湘南オープン(神奈川県高座郡寒川町)
11/4 北区オープン(東京都北区)

いやあ、今年もよくもこんなに観戦したものですねえ(苦笑)。
例年より大会シーズンが長く続いたうえに、大会日程の過密化がさらに進行した感があります。
特に、10月13日はボディビルの日本選手権のみならず、フィットネス競技のオーバーオール決勝大会ともいえるJBBF FITNESS JAPAN GRAND CHAMPIONSHIPSが開催され、日本ジュニア選手権も含めて3大会が連続して行われるという、無茶な日程でした(爆)。
とにかく「疲れた」というのが、今年観戦しての率直な感想です。
特にビキニフィットネスを中心に参加選手が大幅に増えたのは喜ばしいことですが、その分こちらで全員ご紹介するのもけっこうたいへんになってまいりました。
最近は男子も多少ご紹介してきましたが、来年はおそらくその余裕はなくなってくるだろうなと思っています。
なにより、「I love muscle beauty!」の原点は忘れないようにしたいと思います。
そしてもうひとつ、最近私を「巨匠」と持ち上げてくれる方々もいて勘違いしそうになりましたが、所詮ひとりの「部外者」に過ぎないということを自覚して、気を引き締めて来年に臨みたいと思っています。

今年も、皆様方にはいろいろとお世話になりまして、どうもありがとうございました。
来年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
なお喪中につき、新年のご挨拶は控えさせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

53rd Asian Championships (204)

2019-12-31 21:46:26 | 観戦記2019


Victory ceremony of 53rd Asian Championships. (Classic Bodybuilding, -180cm)
Results
1 Shuhi Neng (China)
2 Fairooz Mohammad (UAE)
3 OKUDA Junya (Japan)
4 Al Darouich Tarafa (Syria)
5 Khajat Syerik (Malaysia)
6 More Siddahant (India)

最後に、順位発表及び表彰式の模様をご紹介いたします。
6位から順位がコールされていくわけですが、奥田選手はベスト3に残ってもまだ残っていました。
ここで奥田選手に3位がコールされて、銅メダル獲得となりました。
最後にアラブ首長国連邦と中国の選手が残りましたが、優勝は中国の選手でした。
以下は、国家演奏・記念撮影と続きました。
以上が、クラシックボディビル175cm以下級の模様でした。
クラシックボディビルには、ほかに171cm以下級と180cm超級がありましたが、日本選手が参加していないので割愛させていただきます。

年明けは、メンズフィジークで日本選手が参加していたクラスをご紹介するような感じで始めたいと思います。
その後、お待ちかねの「おまけ写真」をたっぷりとご紹介したいと思っています(笑)。
では最後に、年末のご挨拶をさせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

53rd Asian Championships (203)

2019-12-31 21:43:40 | 観戦記2019


No.282 Khajat Syerik (Malaysia), 5th place of 53rd Asian Championships. (Classic Bodybuilding, -180cm)
No.283 Shuhi Neng (China), 1st place of 53rd Asian Championships. (Classic Bodybuilding, -180cm)

そしてこちらが、282番 Khajat Syerik選手(マレーシア)と283番Shuhi Neng選手(中国)のフリーポーズの模様です。
282番が5位、そして283番の選手が優勝しました。
これだけ大きいクラスだと中東勢が強いのですが、そこで中国の選手が優勝するとは意外でしたね。
以上が、決勝の模様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

53rd Asian Championships (202)

2019-12-31 21:31:09 | 観戦記2019


No.278 Fairooz Mohammad (UAE), 2nd place of 53rd Asian Championships. (Classic Bodybuilding, -180cm)
No.279 Al Darouich Tarafa (Syria), 4th place of 53rd Asian Championships. (Classic Bodybuilding, -180cm)
No.281 More Siddahant (India), 6th place of 53rd Asian Championships. (Classic Bodybuilding, -180cm)

さて、ほかの5人は軽く流しましょう(爆)。
こちらでご紹介するのは、278番Fairooz Mohammad選手(アラブ首長国連邦)・279番Al Darouich Tarafa選手(シリア)・281番More Siddahant選手(インド)の、3人のフリーポーズです。
各選手とも、5枚づつのご紹介とさせていただきました。
278番が2位、279番が4位、281番が6位でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

53rd Asian Championships (201)

2019-12-31 21:04:54 | 観戦記2019


No.280 OKUDA Junya (Japan), 3rd place of 53rd Asian Championships. (Classic Bodybuilding, -180cm)

フリーポーズは、なんといっても我らが日本の奥田純也選手からご紹介しなくてはなりません。
日本の選手とはいいましても、奥田選手はこのとき初めて見る選手でした。
180cm以下級といえば、2015年の小倉アジア選手権では田口俊介選手が見事優勝したクラスでもあります。
そこへ若手の奥田選手が参戦したとなれば、大いに活躍が期待できるところではあります。
結果としては3位でしたが、これからが楽しみになってくるのではないかと思います。
特に、最後を開脚ポーズで決めるとは、まるで加藤直之選手みたいではありませんか(爆)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

53rd Asian Championships (200)

2019-12-31 20:35:59 | 観戦記2019


Final of 53rd Asian Championships. (Classic Bodybuilding, -180cm)
No.278 Fairooz Mohammad (UAE), No.279 Al Darouich Tarafa (Syria), No.280 OKUDA Junya (Japan), No.281 More Siddahant (India), No.282 Khajat Syerik (Malaysia) , No.283 Shuhi Neng (China).

こちらは、前半が2回目の規定ポーズで後半がポーズダウンの模様です。
2回目の規定ポーズは、奥田選手に絞ってご紹介させていただきました。
このクラスでは、珍しく東南アジア(マレーシア)の選手が参戦していましたね。
以前アジア選手権は、ABBF(アジアボディビル連盟)の主管で行われていたのですが、約10年前にAFBF(アジアボディビル・フィットネス連盟)が分離して日本はこちらに参加しています。
東南アジア諸国はほとんどABBFに残ったので、こちらAFBFの大会ではほとんど見ないのです。
では続いて、フリーポーズの模様をお送りいたしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

53rd Asian Championships (199)

2019-12-31 20:32:12 | 観戦記2019


Final of 53rd Asian Championships. (Classic Bodybuilding, -180cm)
No.278 Fairooz Mohammad (UAE), No.279 Al Darouich Tarafa (Syria), No.280 OKUDA Junya (Japan), No.281 More Siddahant (India), No.282 Khajat Syerik (Malaysia) , No.283 Shuhi Neng (China).

そしてこちらは、1回目の規定ポーズの模様です。
各ポーズとも、6人全員を1枚に収めた写真と奥田選手を中心にアップで撮影した写真をご紹介しています。
ではここで、出場選手を簡単にご紹介しておきましょう。
エントリー番号順に、278番Fairooz Mohammad選手(アラブ首長国連邦)・279番Al Darouich Tarafa選手(シリア)・280番奥田選手・281番More Siddahant選手(インド)・282番 Khajat Syerik選手(マレーシア)・283番Shuhi Neng選手(中国)、以上の6人です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

53rd Asian Championships (198)

2019-12-31 20:08:32 | 観戦記2019


Final of 53rd Asian Championships. (Classic Bodybuilding, -180cm)
No.278 Fairooz Mohammad (UAE), No.279 Al Darouich Tarafa (Syria), No.280 OKUDA Junya (Japan), No.281 More Siddahant (India), No.282 Khajat Syerik (Malaysia) , No.283 Shuhi Neng (China).

こんばんは。
2019年も、いよいよ今日でおしまいですね。
こちらは今日も相変わらず、第53回アジア選手権のご報告を続けております(苦笑)。
今日は、クラシックボディビル最後となります180cm以下級をご紹介いたします。
このクラスには、日本からは奥田純也選手が参戦していましたので、奥田選手を中心にご紹介したいと思います。
奥田選手のエントリー番号は、280番です。
ほか5人の選手が参戦して計6人で行われましたので、決勝からのスタートでした。
こちらでは、クォーターターンの模様をご覧いただいております。
前半の6枚が1回目で、後半の8枚が2回目の模様です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

53rd Asian Championships (197)

2019-12-30 23:58:52 | 観戦記2019


Victory ceremony of 53rd Asian Championships. (Classic Bodybuilding, -175cm)
Results
1 Motevalli Seyedazim (Iran)
2 Can Can Cheng (China)
3 Bao Li (China)
4 Salih Mohhamed Sartip (Iraq)
5 Hameed Enad Karam (Iraq)
6 MATSUOKA Akira (Japan)

というわけで、こちらが順位発表及び表彰式の模様です。
一番最初に6位をコールされたのが、松岡選手でした(苦笑)。
さすがに今回は、「パーでんねんポーズ」は出ませんでしたね(爆)。
あとは、おなじみ国歌演奏と記念撮影と続きました。
選手6人での撮影時には、全員で手をつないでバンザイしましたが、前方で立って撮影する人がいたので、こんな感じでご容赦ください(苦笑)。
以上が、クラシックボディビル175cm以下級の模様でした。

これで今年は打ち止めにしようと思ったのですが、奥田純也選手が参戦したクラシックボディビル180cm以下級を明日一気にお送りして、締めくくりたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

53rd Asian Championships (196)

2019-12-30 23:56:56 | 観戦記2019


No.274 Salih Mohhamed Sartip (Iraq), 4th place of 53rd Asian Championships. (Classic Bodybuilding, -175cm)
No.275 Bao Li (China), 3rd place of 53rd Asian Championships. (Classic Bodybuilding, -175cm).

こちらは、274番Salih Mohhamed Sartip選手(イラク)と275番Bao Li選手(中国)のフリーポーズです。
274番の選手が4位、275番の選手は3位でした。
以上が、決勝フリーポーズの模様でした。
最後に、順位発表及び表彰式の模様をお送りします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

53rd Asian Championships (195)

2019-12-30 23:53:30 | 観戦記2019


No.269 Hameed Enad Karam (Iraq), 5th place of 53rd Asian Championships. (Classic Bodybuilding, -175cm)
No.271 Motevalli Seyedazim (Iran), 1st place of 53rd Asian Championships. (Classic Bodybuilding, -175cm)
No.272 Can Can Cheng (China), 2nd place of 53rd Asian Championships. (Classic Bodybuilding, -175cm)

ほかの5人の選手は、各選手5枚づつのご紹介とさせていただきます。
こちらでは、エントリー番号269番Hameed Enad Karam選手(イラク)・271番Motevalli Seyedazim選手(イラン)・272番Can Can Cheng選手(中国)の3人の選手のフリーポーズを、ご紹介しています。
269番の選手が5位で271番の選手が優勝、そして272番の選手が2位でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

53rd Asian Championships (194)

2019-12-30 23:35:40 | 観戦記2019


No.267 MATSUOKA Akira (Japan), 6th place of 53rd Asian Championships. (Classic Bodybuilding, -175cm)

というわけで、まずは我らが日本の松岡啓(あきら)選手のフリーポーズからご紹介いたします。
「踊る大捜査線」のテーマ音楽をバックに、力強く演じられました。
昨年のモンゴルアジア選手権では、同じクラシック175cm以下級で4位でしたが、今回は6位でした。
松岡選手は、今回はクラシックボディビルで出ていましたが、日本では普通のボディビルでも活躍しています。
たとえば、2017年のジャパンオープンでは3位に入賞していますし、2018年の日本マスターズでは40歳以上級で見事に優勝、3位の赤澤範昭選手と一緒に表彰式で「パーでんねんポーズ」を決めていました(爆)。
今大会後には、日本クラシック選手権に参戦しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

53rd Asian Championships (193)

2019-12-30 23:32:32 | 観戦記2019


Final of 53rd Asian Championships. (Classic Bodybuilding, -175cm)
No.267 MATSUOKA Akira (Japan), No.269 Hameed Enad Karam (Iraq), No.271 Motevalli Seyedazim (Iran), No.272 Can Can Cheng (China), No.274 Salih Mohhamed Sartip (Iraq), No.275 Bao Li (China).

2回の規定7ポーズが終わると、今度はポーズダウンとなりました。
各選手とも、基本的に自分の立ち位置でそれぞれにフリーポーズを行っていたという感じですね。
状況によってそれなりに盛り上がることもありますが、やはり日本の表彰式前のポーズダウンほどには盛り上がりませんね(苦笑)。
では引き続き、フリーポーズのご紹介にまいりましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

53rd Asian Championships (192)

2019-12-30 23:30:04 | 観戦記2019


Final of 53rd Asian Championships. (Classic Bodybuilding, -175cm)
No.267 MATSUOKA Akira (Japan), No.269 Hameed Enad Karam (Iraq), No.271 Motevalli Seyedazim (Iran), No.272 Can Can Cheng (China), No.274 Salih Mohhamed Sartip (Iraq), No.275 Bao Li (China).

こちらは、並びを入れ替えての2回目の規定ポーズの模様です。
各ポーズとも、6人全員を1枚に収めた写真と松岡選手をアップで撮影した写真をご紹介しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

53rd Asian Championships (191)

2019-12-30 23:22:22 | 観戦記2019


Final of 53rd Asian Championships. (Classic Bodybuilding, -175cm)
No.267 MATSUOKA Akira (Japan), No.269 Hameed Enad Karam (Iraq), No.271 Motevalli Seyedazim (Iran), No.272 Can Can Cheng (China), No.274 Salih Mohhamed Sartip (Iraq), No.275 Bao Li (China).

こんばんは。
今日は、昨日に引き続いて第53回アジア選手権クラシックボディビル175cm以下級の模様を、お送りいたします。
まずは、決勝の模様からまいりましょう。
我らが日本の松岡啓(あきら)選手を含む6人の選手がステージに登場して、さっそくクォーターターン及び規定7ポーズを行いました。
各選手をエントリー番号順に簡単にご紹介しますと、267番松岡選手・269番Hameed Enad Karam選手(イラク)・271番Motevalli Seyedazim選手(イラン)・272番Can Can Cheng選手(中国)・274番Salih Mohhamed Sartip選手(イラク)・275番Bao Li選手(中国)、以上の6人です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする