行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

日本クラス別(14)

2012-04-27 22:41:53 | 2007プレイバック


2007年日本クラス別の49kg級優勝選手は、東京の惠良律子選手でした。
「モヒカン頭」で2006年の東京選手権を優勝した惠良選手でしたが、2007年はこのように女性らしいかわいらしささえ感じるような髪形で、大会に臨んでいました。
しかし磨きぬかれた体はやはり一級品で、日本クラス別も2006年に続いてこのクラスを連覇したわけです。
そしてご覧のとおり、フリーポーズはいつも他の選手とは一味違う独特の世界を見せてくれるのです。
昨年の日本選手権での「ドラゴンクエスト」も、記憶に新しいところですね。
今年も順当なら少なくとも日本選手権には参戦することと思いますが、そのときにどのようなフリーポーズを見せてくれるのか、今から楽しみです(笑)。

以上で49kg級のフリーポーズのご紹介は終わりました。
当然次は、52kg級のご紹介となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本クラス別(13)

2012-04-27 22:22:48 | 2007プレイバック


こんばんは。
2007年日本クラス別決勝フリーポーズのご紹介も、49kg級は2位までまいりました。
このとき2位に入ったのは、愛知の山野内里子選手でした。
そう、言わずと知れた2011年日本選手権の優勝選手です。
しかし5年前の当時は、やはり髪型も体つきもかなり違いますね。
ここから4年後に日本女子の頂点に立つことを、どれほどの人たちが予想できたことでしょうか。
ただ惜しむらくは、なかなかシャッターチャンスが狙えずご覧のようにわずか6枚ほどしか撮影できなかったことです(苦笑)。

というわけで、今日がこれだけでは寂しいので1位もご紹介してしまいましょう(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本クラス別(12)

2012-04-26 22:08:05 | 2007プレイバック


こんばんは。
引き続き、2007年日本クラス別の決勝フリーポーズをご覧いただきますが、今日は49kg級3位の選手をご紹介いたします。
3位は、栃木の湯澤寿枝選手でした。
2004年の日本女子新人(現・日本女子チャレンジカップ)の頃から見ていますが、2006年に日本女子新人を制してからはジャパンオープンでも入賞の常連になり、着実に力を付けつていますね。
こちらでは特に、アップで捉えた背中の見事さをお楽しみいただけたらと思います。
このときは3位だったわけですが、上位2選手がこれまたすごかったんですよねえ。

次回は、その2位の選手をご紹介いたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本クラス別(11)

2012-04-25 22:08:54 | 2007プレイバック


今日はもう1人、49kg級4位の選手をご紹介いたします。
4位は東京の高松眞里子選手でした。
最後から3枚目の、「かめはめ波」といいますか「波動拳」といいますか、面白いポーズを決めていますね(笑)。
こういう遊び心を盛り込むのも、またよいのではないでしょうか。
しかし早いもので、高松選手も2005年に大会デビューしてはや8年目になるんですね。
そして年齢的にも、還暦が近づいてまいりました(爆)。
しかしそんな高松選手でも、昨年はジャパンオープンで8位に入賞するなど年齢を感じさせない活躍を見せています。
この日本クラス別は4位でしたが、これからご紹介する上位選手にはすごいメンバーがいます。
その中での4位というのは、やはりすごいことなのではないかと思います。

というわけで、次回からベスト3のご紹介となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本クラス別(10)

2012-04-25 22:01:57 | 2007プレイバック


こんばんは。
昨日は夜に所用があって、帰宅が遅くなったため失礼させていただきました。
それでは、引き続き2007年日本クラス別の決勝フリーポーズの模様を、お送りしてまいりましょう。
一昨日から49kg級をご紹介しておりますが、今日は5位の選手をご紹介いたしましょう。
この選手もここ数年は大会で姿を見かけておりませんが、小柄ながら引き締まった体と笑顔を絶やさないフリーポーズが印象的でした。

昨日のこともありますので、今日はもう1人ご紹介しておきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本クラス別(9)

2012-04-23 22:26:17 | 2007プレイバック


こんばんは。
大変長らくお待たせいたしました。
とは言っても、だれも待っていなかったかもしれませんが(爆)。

それでは、2月8日以来2ヶ月ぶりに2007年日本クラス別のプレイバックを、再開いたしましょう。
46kg級の決勝フリーポーズまでご紹介していますので、今日からは49kg級の決勝フリーポーズをお届けいたします。
例によって、カウントダウン式でまいりましょう。
まず6位ですが、大阪の大倉志満恵(しまえ)選手をご紹介いたします。
2009年には大阪選手権及び関西選手権の2冠を制覇している、けっこうすごい選手なんですよ。
一見細身ですが、絞りに絞った体から浮き出る筋肉にご注目ください。

明日は引き続き、46kg級5位の選手をご紹介しようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Comlying with the request(12)

2012-04-18 21:14:18 | リクエスト2012


Akiko Adachi won the Japan Open, 2010 JUL 4.(at Nagoya, posedown and victory celemony)
That's all.

こんばんは。
長らくお送りしてまいりましたリクエストアワーも、今日で一段落となります。
最後にご紹介するのは、2010年ジャパンオープンでのポーズダウン及び表彰式の模様です。
決勝進出12選手によるポーズダウンは、ステージいっぱいに繰り広げられるので迫力満点ですね。
当然、場内の歓声もひときわ大きくなるものです。
その中で、足立晃子選手は最後まで順位をコールされることはありませんでした。
最後は、地元愛知の山野内里子選手との一騎討ちとなりましたが、最後にコールされたのは山野内選手でした。
こうして足立選手は、念願のジャパンオープンを制することができたのです。
2位をコールされた瞬間の山野内選手の表情がなんとも言えませんが、表彰式では足立選手とも笑顔を交わしています。
そして翌年ジャパンオープンを制した山野内選手は、ご存知のとおり日本選手権でも優勝し頂点に立ったのです。
今度は、足立選手が頂点を目指す番だということになるわけですね。

以上を持ちまして、リクエストいただきました足立選手のご紹介を締めくくらせていただきます。
ご高覧、ありがとうございました。

これから東京オープン開幕までの間は、途中で止まっていた2007年日本クラス別のプレイバックを再開したいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Comlying with the request(11)

2012-04-17 21:53:38 | リクエスト2012


Akiko Adachi in the Japan Open, 2010 JUL 4.(at Nagoya, final)

こんばんは。
それでは今日は、2010年のジャパンオープンにおける足立晃子選手の決勝フリーポーズの模様を、お送りいたしましょう。
予選のときには青いビキニだった足立選手ですが、決勝では赤いビキニに変えてきましたね。
暗い場内の中スポットライトを浴びながらのフリーポーズでしたが、メリハリのあるプロポーションと引き締まった筋肉、そして力強さの中に女性らしさも盛り込んだ、見事な「choreography」ではなかったかと思います。
まさに、最後のジャパンオープンに賭けた足立選手の「集大成」とも言える、フリーポーズではなかったかと思います。

次回はいよいよオーラスとなりますが、ポーズダウン及び表彰式の模様をお届けする所存です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Comlying with the request(10)

2012-04-16 22:14:35 | リクエスト2012


Akiko Adachi in the Japan Open, 2010 JUL 4.(at Nagoya, Prejudging, No.13)

こんばんは。
外国の方のリクエストにお応えしてお送りしてまいりました足立晃子選手の活躍のご紹介も、今回お送りする2010年のジャパンオープンをもって一区切りつけさせていただこうと思います。
1999年に日本選手権で初入賞して以来全国レベルの大会で実績を挙げ続け、また2003年に東京選手権を制覇している足立選手でしたが、このジャパンオープンのタイトルにはあと一歩手が届かない状況が続いていました。
そして、「月刊ボディビルディング」のインタビューによれば、この2010年の大会を最後と心に決めて名古屋市で行われたジャパンオープンに臨んだということです。
今日は、開会式の模様と予選(ピックアップ審査含む)の模様をお届けいたします。
足立選手がピックアップを通過して、12人の入賞者の1人となったことは言うまでもありません。
そして後半の比較審査では、地元愛知県から必勝を期して参戦した山野内里子選手と並んで、基本ポーズを行っていました。

次回は、決勝フリーポーズの模様をお送りしようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Comlying with the request(9)

2012-04-10 21:30:19 | リクエスト2012


Akiko Adachi in the Japan Weight Category Bodybuilding Championships 2010,JUL 25.(at Tokyo, under 52kg- No.2, 1st place)

こんばんは。
2010年日本クラス別における足立晃子選手の活躍のご紹介も、今日が早くも千秋楽となりました。
今日はポーズダウン及び表彰式の模様をお送りするわけですが、最初の2枚は開会式の写真です。
そして3枚目からがポーズダウンで、佐々木あゆみ選手との一騎討ちとなりましたが、見事52kg級の優勝選手となりました。
この2010年の日本選手権でも足立選手が6位、そして佐々木選手が7位と実力が伯仲した両選手の「激突」は、実に見ごたえがありましたね。
一方、表彰式では3位の水野浩美選手と笑顔を交わすシーンが印象的でした。

以上が2010年の日本クラス別選手権での、足立選手の活躍でした。
今回のリクエストコーナーの締めくくりとして、「最後の挑戦」で見事優勝した2010年のジャパンオープンでの活躍を、ご紹介したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Comlying with the request(8)

2012-04-09 22:20:38 | リクエスト2012


Akiko Adachi in the Japan Weight Category Bodybuilding Championships 2010,JUL 25.(at Tokyo, under 52kg- No.2, final)

こんばんは。
それでは今日は、2010年日本クラス別での足立晃子選手の決勝フリーポーズの模様をご覧いただきましょう。
足立選手のエントリーしていた52kg級は、49kg級とともにもっとも選手層の厚いクラスで、ライバルの多いクラスでもありました。
しかしその中でも、足立選手の見事にバランスよく鍛え上げられた体と、長年培われてきたポージングセンスはその激戦区を勝ち抜くには必要十分だったといえるかもしれません。
最後の1枚は、フリーポーズ終了後に52kg級出場選手全員でもう一度基本ポーズを行ったときのものですが、あまりに見事だったので特に1枚掲載させていただきました。

次回は、ポーズダウン及び表彰式の模様をお届けする所存です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Comlying with the request(7)

2012-04-08 21:24:24 | リクエスト2012


Akiko Adachi in the Japan Weight Category Bodybuilding Championships 2010,JUL 25.(at Tokyo, under 52kg- No.2, prejudging)


こんばんは。
長らくご無沙汰しておりましたが、ようやく再開の運びとなりました。
リクエストでお送りしている足立晃子選手の活躍ですが、今日からは2010年7月25日に東京・かつしかシンフォニーヒルズで行われた、日本クラス別選手権での活躍ぶりをご紹介していきたいと思います。
今日は、予選の模様をお送りいたします。
この大会で足立選手は、52kg級にエントリーしていました。
ここで覇を競い合ったライバルは、高松眞里子選手や佐々木あゆみ選手をはじめとした5人の選手たちでした。
ちなみに、このときには東京選手権も同時に開催されていたのですが、足立選手はすでに2003年に優勝しています。

次回は、決勝フリーポーズの模様をお届けいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする