行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

バンクーバー五輪で思い出したこと

2010-02-25 23:24:06 | 雑談
バンクーバー五輪のフィギュアスケートで、女子シングルのショートプログラムとか録画で見ていたのですが、韓国のキム・ヨナ選手の最後のポーズがこんな感じでしたね(笑)。
この写真は、2005年のミス21健康美で撮影したものですが、五輪を見てこれを思い出したのです(爆)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リクエストにお応えして(6)

2010-02-21 22:13:30 | リクエスト2010
そしてこちらが、フィニッシュのポーズです。

笑顔もよく出ていて、見ている側も十分楽しめるゲストポーズだったと思います。
というわけで、今日はD-MANさんのリクエストにお応えして、2005年東京オープンの安田敦子選手のゲストポーズをお届けいたしました。
それではまた、バンクーバー五輪終了後にお会いいたしましょう(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リクエストにお応えして(5)

2010-02-21 22:09:08 | リクエスト2010
こちらも定番の、「アブドミナル&サイ」のポーズですね。

この時期はまだ本格的なシーズンの開幕前ということもあって、本番ほど体を絞っていないことが多いのですが、それでもこの腹筋の割れ方がすばらしいですね。
さすがハイレベルな東京選手権を、優勝しただけのことはありますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リクエストにお応えして(4)

2010-02-21 22:03:41 | リクエスト2010
4枚目は、定番のこのポーズをお届けいたします。

東京オープンのゲストポーズで印象に残っているのは、2006年の大澤直子選手や2008年の佐藤美由紀選手ですね。
大澤選手は「ジュピター」(平原綾香)をバックに舞うようなポーズを見せてくれましたし、佐藤選手は最初黒服の人間が乱闘しているところに登場するという意表を突いた演出が印象的でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リクエストにお応えして(3)

2010-02-21 21:56:00 | リクエスト2010
さあ次は、このポーズをお送りいたしましょう。

前にも書いていますが、例年東京オープンのゲストポーザーは、前年の東京選手権優勝選手(男女2人)が務めています。
安田選手も、2004年の東京選手権を優勝しているから、この2005年の東京オープンでゲストポーザーを務めることになったわけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リクエストにお応えして(2)

2010-02-21 21:50:32 | リクエスト2010
次は、後姿をご覧いただきましょう。

当時は、名司会の鳥谷部篤さんが司会を務めておられて、こういったゲストポーザーを紹介する時にも、しっかり盛り上げてくださいました。
でも、今の司会の角田和弘さんも実直な感じで、最近はなかなかいけると思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リクエストにお応えして(1)

2010-02-21 21:47:56 | リクエスト2010
こんばんは。
バンクーバー五輪期間中ではありますが(爆)、本当に久しぶりにリクエストをいただきましたので、特別に今日お応えしたいと思います。
2005年の東京オープンの写真で、D-MANさんから「ゲストポーザーの安田敦子選手の写真をもっと見たい」とのリクエストをいただきましたので、これにお応えいたしましょう。

まずは最初のポーズからご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京オープン(41)

2010-02-18 22:47:16 | 観戦記2005
そしてこちらが、ミスの部の表彰式です。

以上をもちまして、2005年の東京オープンのご報告を締めくくらせていただきたいと思います。
ご高覧ありがとうございました。
なお、バンクーバー五輪も見ておきたいので(爆)、しばらくお休みをいただいてから、次の大会のご報告を始めたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京オープン(40)

2010-02-18 22:44:13 | 観戦記2005
ポーズダウンであまりいい写真がありませんでしたので(苦笑)、最後は表彰式の写真で締めくくりたいと思います。

こちらは、ミスマスターズの表彰式ですね。
優勝選手の副賞が、けっこうたくさんありますね(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京オープン(39)

2010-02-18 22:38:33 | 観戦記2005
さて今度は、おなじみ司会者の方をご紹介いたしましょう。

最近は全国レベルの大会でしか拝見できない名司会者、鳥谷部篤さんも当時は東京の大会でも司会を務めておられました。
これは、決勝審査終了後表彰式までの時間を使った、抽選会のときの様子ですね。
競技の司会のときとは違って、くだけた口調で軽妙に進行する姿もまたよしです。
ちなみに左隣におられるのは、この人も実は名司会者だった白岩由理香さんで、左端には2008年に東京選手権を優勝した、天童あゆみ選手がおられますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京オープン(38)

2010-02-18 22:29:07 | 観戦記2005
ゲストポーズを務めた安田選手の写真をもう1枚、後姿でお送りしましょう。

2004年以降の東京選手権優勝選手の中では、最も若くして優勝した安田選手ですが、逆に唯一日本選手権での入賞がありません。
しかし今後さらに鍛え続けていけば、入賞は夢ではないと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京オープン(37)

2010-02-18 22:24:25 | 観戦記2005
ゲストポーズの2枚目をどうぞ。

ご紹介が遅れましたが、2004年の東京選手権で優勝した安田敦子選手が、このときゲストポーズを務めました。
ゲストポーズだけに、ビキニにもスパンコールがあしらわれ、ブレスレットを着用するなど、通常のフリーポーズでは認められないことも可能なのが、醍醐味のひとつでもあります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京オープン(36)

2010-02-18 22:20:53 | 観戦記2005
こんばんは。
それでは今日は、2005年東京オープンのおまけ写真をお届けいたしましょう。

まずはゲストポーズからご覧いただきましょう。
東京オープンでは例年、前年の東京選手権を優勝した選手(男女)が、ゲストポーズを務めることになっています。
したがってこのときは、2004年の東京選手権の優勝選手がゲストポーズを見せてくれたわけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京オープン(35)

2010-02-17 23:02:37 | 観戦記2005
ミスの部優勝選手の写真を、もう1枚お届けいたしましょう。

このポーズもきれいに決まっていますね。
やはり優勝にふさわしい選手だったことは、確かでしょう。

これで選手全員をご紹介できました。
あとは、締めくくりにいわゆる「おまけ写真」をいくつかお送りしたいと思います。
明日できるかどうかわかりませんが、今週中にはなんとかしてみましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京オープン(34)

2010-02-17 22:49:05 | 観戦記2005
2005年東京オープンのミスの部優勝は、この選手でした。

さすが見事なプロポーションですね。
あと個人的には、顔は真鍋かをりに似てるんじゃないかなって思います(笑)。
このときから、活躍が楽しみな選手だと期待していたのですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする