行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

SPORTEC CUP 2021 (33)

2021-06-30 23:01:16 | 観戦記2021


Final of SPORTEC CUP 2021. (Bodyfitness)

そして360度回転して、元の「フロントスタンス」に戻ったところで2回目のクォーターターンは終了しました。
元の並びに戻ってラインナップをとると、決勝審査終了が告げられて選手退場となりました。
以上が、選手全員でのプログラムでした。

次回は、各選手の「Lウォーキング」をカウントダウン式にご紹介させていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SPORTEC CUP 2021 (32)

2021-06-30 22:53:15 | 観戦記2021


Final of SPORTEC CUP 2021. (Bodyfitness)

ここからは、2回目のクォーターターンの模様をご覧いただきましょう。
1回目では途中の動きも盛り込みましたが、2回目は各ポーズを中心にご紹介したいと思います。
「フロントスタンス」から90度・180度・270度と回転したところを、それぞれ6人全員を1枚に収めた写真とアップさ撮影した写真2,3枚でご紹介しています。
最初アップの写真は3人1枚にしようかなと思ったのですが、途中から2人1枚でより各選手を大きく写そうと考えを変えました。
こんな感じで、「どのような形で撮影するか」ということも瞬時で判断しなければならないのですから、けっこう大変です(苦笑)。
けっこう焦りながら撮影しているので、270度回転したところではアップの写真が手ブレしちゃってすみません(汗)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SPORTEC CUP 2021 (31)

2021-06-30 22:38:04 | 観戦記2021


Final of SPORTEC CUP 2021. (Bodyfitness)

こちらは1回目のクォーターターンの後半で、270度・360度と回転して「フロントスタンス」に戻ったところまでに加えて、2回目に備えて左右半分が入れ替わるところもあわせてご紹介しました。
ボディフィットネスは、始まった当時は「ルーティンのないフィットネス」という位置づけをされていたように思います。
ですので、初期はフィットネスの選手がボディフィットネスも手掛けていることが多かったですね。
ところが今では、女子フィジークとともに手掛けている選手が多くなってきたように思います。
つまり、極論すれば「フリーポーズがなく、クォーターターンだけ行う女子フィジーク」という感じになってきちゃったかなというところです(爆)。
ただ、今年からウォーキングが改善されて各選手のオリジナリティが盛り込めるようになったので、これで独自性が確立できるかどうかでしょう。
部外者としては甚だ僭越だったかもしれませんが、逆に部外者だからこそ率直な物言いもできるものなのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SPORTEC CUP 2021 (30)

2021-06-30 22:24:54 | 観戦記2021


Final of SPORTEC CUP 2021. (Bodyfitness)

こんばんは。
今日からは、SPORTEC CUP 2021のボディフィットネス決勝の模様をお送りしてまいります。
こちらも、まずは選手全員でのプログラムから先にご紹介させていただきます。
6人の決勝進出選手全員が「Lウォーキング」を終えて出そろうと、さっそく1回目のクォーターターンに入りました。
こちらでは、「フロントスタンス」から90度・180度と回転して後ろ向きになったところまでを、ご覧いただいております。
EF 24-105mm F4Lのレンズは今回初めて使いましたが、さすがはキヤノンが誇るLレンズらしくいい写りをしていますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SPORTEC CUP 2021 (29)

2021-06-29 23:45:59 | 観戦記2021


KATAHIRA Aiko, 1st place of SPORTEC CUP 2021. (Bikini Fitness)

ビキニフィットネスの優勝は、エントリー番号8番の片平愛子選手(静岡)でした。
片平選手は、2019年のオールジャパンビキニフィットネス選手権で35歳未満163cm超級で5位に入賞しています。
私が片平選手を見たのもそのときが初めてだったのですが、「ただ者ではない」と感想を書いていました(爆)。
身長170cmの長身に整ったスタイル、さらにそつのない身のこなしにしっかり出る笑顔と、確かに今回優勝にふさわしい選手ではなかったかと思います。
これで早くも、9月のFITNESS JAPAN GRAND CHAMPIONSHIPSで行われる、ビキニフィットネス日本選手権への出場権を手に入れたわけですが、オールジャパンビキニフィットネス選手権にも参戦するならば、好成績が期待できるかと思います。
そして片平選手は、アーノルドクラシックヨーロッパへの出場権も獲得したことになります。
以上が、ビキニフィットネスの決勝の模様でした。

次回からは、ボディフィットネスの決勝の模様をお送りしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SPORTEC CUP 2021 (29)

2021-06-29 23:45:59 | 観戦記2021


KATAHIRA Aiko, 1st place of SPORTEC CUP 2021. (Bikini Fitness)

ビキニフィットネスの優勝は、エントリー番号8番の片平愛子選手(静岡)でした。
片平選手は、2019年のオールジャパンビキニフィットネス選手権で35歳未満163cm超級で5位に入賞しています。
私が片平選手を見たのもそのときが初めてだったのですが、「ただ者ではない」と感想を書いていました(爆)。
身長170cmの長身に整ったスタイル、さらにそつのない身のこなしにしっかり出る笑顔と、確かに今回優勝にふさわしい選手ではなかったかと思います。
これで早くも、9月のFITNESS JAPAN GRAND CHAMPIONSHIPSで行われる、ビキニフィットネス日本選手権への出場権を手に入れたわけですが、オールジャパンビキニフィットネス選手権にも参戦するならば、好成績が期待できるかと思います。
以上が、ビキニフィットネスの決勝の模様でした。

次回からは、ボディフィットネスの決勝の模様をお送りしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SPORTEC CUP 2021 (28)

2021-06-29 23:33:45 | 観戦記2021


MATSUKI Mami, 2nd place of SPORTEC CUP 2021. (Bikini Fitness)

そして2位は、エントリー番号2番の松木真美選手(東京)でした。
松木選手は関東の選手ですし、大会デビューも2017年の北区オープンとキャリアも長いだけに、見る機会も多い選手です。
主な活躍としては、まず2018年の石川県オープンフィットネスビキニ大会で、見事優勝したことが挙げられるでしょう。
なんでそんなローカルな大会を見ていたかといいますと、同時にジャパンオープンが行われていたからだったりします(爆)。
そして、2019年のオールジャパンビキニフィットネス選手権では、35歳未満158cm以下級で決勝に進出し6位という成績を挙げて、今大会の出場資格を手にしました。
実は、当日名古屋から金城ふ頭に向かうあおなみ線の電車に乗ったところ、ボディフィットネスに出場する沼田初恵選手と松木選手に声を掛けられ、会場までご一緒させていただきました。
今年もまた、いくつかの大会でお会いすることができそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SPORTEC CUP 2021 (27)

2021-06-29 23:16:31 | 観戦記2021


WATANABE Miduki, 3rd place of SPORTEC CUP 2021. (Bikini Fitness)

さらに3位は、エントリー番号5番の渡邉美月選手(兵庫)でした。
渡邉選手も、2019年のオールジャパンビキニフィットネス選手権に出場していて、先ほど4位でご紹介した山下選手と同じ35歳未満163cm以下級に参戦していたのですが、惜しくも予選に進めませんでした。
では、どのようにして今大会の出場資格を得たかと調べてみますと、おそらく2019年8月の関西ビキニフィットネスオープン大会(ブロック大会)で、35才未満163cm以下級2位という成績を挙げているところかなと思われます。
いずれにしても、このような形でしっかり渡邉選手を見るのは初めてのことなのでしたが、長い髪が印象的でした。
3位以上の選手には、9月のFITNESS JAPAN GRAND CHAMPIONSHIPSで行われる、ビキニフィットネス日本選手権の出場権が与えられます。
最高峰の舞台で、どこまでやれるのか活躍に期待したいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SPORTEC CUP 2021 (26)

2021-06-29 23:05:12 | 観戦記2021


YAMASHITA Haruna, 4th place of SPORTEC CUP 2021. (Bikini Fitness)

次に4位は、エントリー番号7番の山下春菜選手(愛知)でした。
山下選手を初めて見たのは2018年の東海オープンのときでしたが、ビキニフィットネス163cm以下級のみならずオーバーオールでも優勝するという快挙を達成しています。
また、オールジャパンビキニフィットネス選手権でも2018年は35歳以下163cm以下級で予選11位、2019年は35歳未満163cm以下級で予選8位という成績で、今大会出場資格を手にしています。
なんといっても、愛知は安井友梨選手を頂点にビキニの名選手を輩出している「ビキニ王国」、山下選手も堂々その一角を占めているわけですね。
2018年の頃は「かわいい」という感じだったのですが、3年たって「美人」になったなあというのが率直な感想です。
今年は、オールジャパンビキニフィットネス選手権で決勝進出を決めたいところでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SPORTEC CUP 2021 (25)

2021-06-29 22:49:29 | 観戦記2021


SAWASHITA Mika, 5th place of SPORTEC CUP 2021. (Bikini Fitness)

続いて5位は、エントリー番号1番の澤下美香選手(静岡)でした。
澤下選手も、2019年のオールジャパンビキニフィットネス選手権で(35歳以上)40歳未満160cm以下級で予選10位という成績を挙げて、今大会に参戦しました。
私個人としても、澤下選手を見たのはそのときに続いて2回目だったのですが、身長148cmの小さな体が意外と大きく見えました。
また、静岡といえばボディビルの合戸孝二選手が有名ですが、フィットネスの三國(武田)智子選手やボディフィットネスでIFBBエリートプロになった山田朝美選手を輩出した、フィットネス界の名門のひとつといえるでしょう。
そういった流れを、澤下選手もしっかり受け継いでいるようですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SPORTEC CUP 2021 (24)

2021-06-29 22:40:25 | 観戦記2021


KONDO Rikako, 6th place of SPORTEC CUP 2021. (Bikini Fitness)

こんばんは。
それでは今日からは、SPORTEC CUP 2021のご報告に戻りましょう。
今日は、ビキニフィットネス決勝から各選手の「Lウォーキング」をカウントダウン式にご紹介いたします。
さっそくまずは6位ですが、エントリー番号3番の近藤里佳子選手(沖縄)でした。
2019年の神奈川オープン以来に見ることになりましたが、そのときはビキニフィットネス35歳以上158cm以下級で5位に入賞しています。
また、私は見ていませんでしたが2019年にはオールジャパンビキニフィットネス選手権で、40歳以上160cm以下級で予選8位という成績を挙げています。
このため、今大会への参加が可能だったのですね。
小柄ながら引き締まった体が、持ち味の選手だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Results and digest of 2021 Gunma Open (4)

2021-06-28 23:42:42 | 観戦記2021


Digest of 2021 Gunma Open (JUN 27, 2021, Maebashi, Gunma)
YASUI Yuri, a guest poser of 2021 Gunma Open.

そして最後にご紹介するのは、ゲストポーズのダイジェストです。
今大会のゲストポーズを務めたのはおなじみビキニフィットネスの女王、安井友梨選手でした。
私はこれで、6年連続で安井選手をゲストポーズを見届けたことになります。
さて、昨年の安井選手のゲストポーズは「フィットモデル編」と「ビキニフィットネス編」の2部構成だったのですが、今回は先に「ビキニフィットネス編」をもってくる形になりました。
そして後半は、ご覧のとおりの黒い衣装で激しく動き回り、さらにはなんとブリッジまで決めるという意表を突いたものでした。
なお、時節柄今回も「客席乱入」はありませんでした(苦笑)。
ゲストポーズの後、司会を務めていた石川県ボディビル・フィットネス連盟の小中秀俊理事長からインタビューを受けていましたが、ご覧のとおり豪快な笑顔を見せてくれました(爆)。
またゲストポーズのみならず、表彰式でもプレゼンターを務めるなど大いに活躍した安井選手でした。
(メンズフィジークは、大会前半でまとめて行われて表彰式まで先に済ませていました)
本報告の際には、もっとたっぷりお届けする予定なのでどうぞご期待ください(笑)。

以上が、昨日の群馬県オープンのダイジェストでした。
次回からは、SPORTEC CUP 2021のご報告に戻ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Results and digest of 2021 Gunma Open (3)

2021-06-28 23:32:30 | 観戦記2021


Results of 2021 Gunma Open (JUN 27, 2021, Maebashi, Gunma)
Fitmodel
1 FUJIWARA Minami
2 DAIKUHARA Mafumi
3 MATSUNAGA Reika
4 ITO Manami
5 YAMANAKA Komaki
6 TANAKA Yuko
(7 KOIKE Miwa)
(8 MORI Chiemi)

All results are here.

2021群馬県オープン大会の結果(敬称略)
フィットモデル
1 藤原 美波
2 大工原真史
3 松永 麗華
4 伊藤 真実(まなみ)
5 山中 小巻
6 田中 裕子
(7 小池 美和)
(8 森 千恵美)

次は、フィットモデルのダイジェストをお送りいたします。
こちらでフィットモデルをご紹介するのも、昨年11月のKANAZAWA Muscle Challenge Cup 2020以来2回目となります。
8人の選手がエントリーしていたため、まずはイブニングドレスによる予選で決勝進出の6人に絞りました。
そして、決勝はワンピース水着とイブニングドレスの2ラウンドにより行われています。
「Lウォーキング」やクォーターターンは、ビキニフィットネスと同じスタイルで行われていました。
優勝したのは、ビキニフィットネス35歳未満級にも出場して2位だった藤原選手でした。
以上が、フィットモデルのダイジェストでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Results and digest of 2021 Gunma Open (2)

2021-06-28 23:20:39 | 観戦記2021


Results of 2021 Gunma Open (JUN 27, 2021, Maebashi, Gunma)
BIkini Fitness
35years-
1 MITSUI Naomi
2 FUJII Yuko
3 DAIKUHARA Mafumi
4 GODAI Asami
5 FUKAZAWA Masako
6 KURIBAYASHI Mizuho
(7 MATSUNAGA Reika)
(8 MIYAJIMA Chiaki)
(9 KOIKE Miwa)
(10 TAJIMA Mihoyo)
(11 YOSHINO Hiroko)

Overall Winner
MITSUI Naomi (35years-)

All results are here.

2021群馬県オープン大会の結果(敬称略)
ビキニフィットネス
35歳以上級
1 三井 直美 
2 藤井 裕子
3 大工原真史(だいくはら・まふみ)
4 五代 麻美
5 深沢万佐子
6 栗林 瑞穂
(7 松永 麗華)
(8 宮嶋 千秋)
(9 小池 美和)
(10 田島美保代)
(11 吉野 裕子)

オーバーオール優勝
三井 直美(35歳以上級)

続いては、ビキニフィットネス35歳以上級のダイジェストです。
このクラスには11人の選手が出場していたため、そのうち5人が予選落ちするという激戦区でした。
最初の4枚が予選の写真で、こちらで出場選手全員をご紹介しています。
以降は決勝の写真で、決勝進出選手の「Lウォーキング」とクォーターターンをご覧いただきました。
優勝した三井選手は、35歳未満級優勝の鈴木選手とオーバーオール決勝を戦いましたが、見事優勝しています。
以上が、ビキニフィットネスのダイジェストでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Results and digest of 2021 Gunma Open (1)

2021-06-28 23:06:33 | 観戦記2021


Results of 2021 Gunma Open (JUN 27, 2021, Maebashi, Gunma)
BIkini Fitness
-35years
1 SUZUKI Yuka
2 FUJIWARA Minami
3 YAMADA Chinatsu
4 KIMURA Miyuki
5 AKUTSU Yurie
6 KATO Chiyo

All results are here.

2021群馬県オープン大会の結果(敬称略)
ビキニフィットネス
35歳未満級
1 鈴木 由香
2 藤原 美波
3 山田 智夏
4 木村 美雪
5 阿久津友里恵
6 加藤 知代

こんばんは。
それでは今日は、昨日2021年6月27日に群馬県前橋市のペイシア文化ホール(群馬県民会館)で行われた、群馬県オープンのダイジェストをお送りいたします。
今大会は、ボディビルの群馬県選手権とメンズフィジーク・クラシックフィジーク・ビキニフィットネス・フィットモデルの群馬県オープンが一緒に行われていましたが、こちらではビキニフィットネスとフィットモデル、そして安井友梨選手のゲストポーズのダイジェストをお送りいたします。
まずはビキニフィットネスですが、35歳未満級と35歳以上級の2クラスに分かれていました。
こちらでは35歳未満級をご紹介しますが、当初7人エントリーしていましたが1人欠場したため6人となり、予選落ちがなくなりました。
そこで、決勝の「Lウォーキング」及びクォーターターンの写真をご覧いただきます。
結果も上記のとおりですが、すでに群馬県ボディビル・フィットネス連盟のサイトで審査結果が公表されています。
なお、昨日お知らせしたとおり私は安井友梨選手のゲストポーズが終わった直後に帰宅の途についたため、表彰式の写真がないことをご了承ください。
優勝した鈴木選手は、35歳以上級優勝選手とのオーバーオール決勝に進んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする