行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

関東クラス別(16)

2007-12-30 23:59:28 | 観戦記2007
この50kg超級優勝選手の2枚目の写真をもちまして、今年の締めくくりとさせていただきたいと思います。
これで、今年私が観戦したボディビル大会すべてをご紹介できました。

思えば今年は、このように自らブログを開設するという「暴挙」(爆)をなしとげてしまったわけですが、「筋肉美人」の魅力を紹介するという意味では、まあそれなりにできたのかなと思っております。
また、今年はぺんぎんさんやしろくまさんといった「観戦仲間」との出会いがあった、ということも大きなターニングポイントになったと思います。
ネット上だけでなく、私を応援してくださる方々がおられたという事実は、私を大いに勇気付けてくれました。
私がこのブログを開設したのも、その勢いがあったからこそでしょう。
お二人をはじめ、コメント書き込んでくださった方々、そしてご覧になってくださる方々、またすばらしき筋肉美人の皆さんをはじめとするボディビル関係者の方々に、心から御礼申し上げたいと思います。
本当にありがとうございました。
来年も、ひとつでも多くの大会に出向き、ひとりでも多くの筋肉美人をご紹介できたらと思いますので、どうぞ引き続きよろしくお願い申し上げます。
なお来年は、1月下旬から5月の大会シーズンまでの間、昨年の大会にさかのぼってご紹介していきたいと思います。

それでは皆さん、どうぞよいお年をお迎えください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東クラス別(15)

2007-12-30 23:49:28 | 観戦記2007
さあ、いよいよ大詰めです。50kg超級の優勝選手をご紹介いたしましょう。
この選手も今年は活躍著しく、日本クラス別の55kg級で2位に入賞しています。
迫力満点のたくましい体も、これまた魅力的です。
魅力たっぷりの筋肉美人が集うボディビル大会に、私は来年もまたしばしば出向くことになるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東クラス別(14)

2007-12-30 23:45:19 | 観戦記2007
50kg超級の2位選手の写真をもう1枚どうぞ。

さて、ここで来年の話をしておきましょう。
日本ボディビル連盟及び東京ボディビル連盟のホームページによりますと、現時点で日程の確定している大会は、以下のとおりです。
特に開催地が書いていない場合は、東京都内での開催です。

5月11日 東京オープン
7月13日 東京クラス別
     日本クラス別(福岡県飯塚市)
8月3日  ジャパンオープン(静岡県)
8月17日 日本女子新人・ミス21健康美・オールジャパンミスフィットネス
8月31日 東京選手権
9月28日 日本マスターズ選手権
10月?日 日本選手権(大阪府)

7月13日は、私は東京クラス別に行くと思います。
一方、8月17日はえらいことになりそうですね(笑)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東クラス別(13)

2007-12-30 23:35:33 | 観戦記2007
続いて50kg超級の2位の選手をご紹介いたします。
この選手も、こちらで何回もご紹介していますので、もうおなじみですね(笑)。
今年も数多くの大会に参加していて、この大会を含めて入賞も何度もしています。
このまま続けていけば、近い将来何らかの大会で優勝の栄冠を手にする日もあるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東クラス別(12)

2007-12-30 23:30:20 | 観戦記2007
50kg級優勝選手の写真を、もう1枚いってみましょう。
日本クラス別のときにもご紹介しましたが、この選手のようにロングヘアのまま決勝に臨む女子選手は、珍しい存在といえます。
プレジャッジにおいては、髪は肩や背中にかかってはいけないことになっており、実際この選手もプレジャッジでは、髪を束ねて支障のないようにしていました。
私の感じていた不思議な魅力の原因のひとつは、このロングヘアだったようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東クラス別(11)

2007-12-30 23:26:34 | 観戦記2007
次は50kg級優勝選手のご紹介にまいりましょう。
この選手は、今年は神奈川選手権でも見事優勝、同時開催の日本クラス別では46kg級で4位に入賞しています。
なんといいますか、言葉では言い表せないような不思議な魅力を感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東クラス別(10)

2007-12-30 23:18:25 | 観戦記2007
50kg級2位の選手の写真をもう1枚どうぞ。
この選手は、今年の東京オープンではミスマスターズ優勝、東京クラス別では6位に入賞しています。
ボディビルダーとしては若干細いかもしれませんが、魅力的なスタイルであることは確かでしょう。
今後もますます活躍していただきたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東クラス別(9)

2007-12-30 23:11:28 | 観戦記2007
こんばんは。それでは今日は関東クラス別決勝の模様をお送りいたしましょう。
今回は、出場選手4人を各2枚づつご紹介することといたしました。
まずは50kg級2位の選手からご覧いただきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東クラス別(8)

2007-12-29 23:32:54 | 観戦記2007
そして50kg超級の2枚目です。
こちら2人の年齢層は、それぞれ40代・30代です。
やはり今回も20代の若手の参加はありませんでしたね(苦笑)。

それでは今日はここまでといたしましょう。
明日は決勝の模様を、各選手個別にご紹介してまいりたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東クラス別(7)

2007-12-29 23:29:57 | 観戦記2007
次は、50kg超級の選手をご紹介いたしましょう。
こちらもエントリー2人と寂しい限りです(苦笑)が、さすがに50kg級よりたくましい感じがしますね。
この宇都宮の会場は、何年か前には日本クラス別の会場としても使われたことがあります。
ただ、ステージのない普通のホールなので、座っての観賞には向いていません。
結局私は、常時立って観賞・撮影しておりました(苦笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東クラス別(6)

2007-12-29 23:14:04 | 観戦記2007
続いて50kg級の2枚目をお送りいたします。
こちらは「ダブルバイセップス」というポーズですね。
ちなみに、50kg級の両選手とも年齢は50代です。
それでもこれだけの体を維持できるということが、すごいことだと思います。
我が身を振り返れば・・・(自爆)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東クラス別(5)

2007-12-29 23:11:18 | 観戦記2007
さて、それでは選手のご紹介にまいりましょう。
この大会においては、女子は50kg級と50kg超級の2クラスに分かれています。
両クラスそれぞれ2人ずつのエントリーでした(苦笑)。
今日はプレジャッジからご紹介いたしますが、両クラスそれぞれ2枚づつご紹介させていただきます。
まずは50kg級の1枚目です。
このポーズは「リラックス」と言われているものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東クラス別(4)

2007-12-29 22:52:57 | 観戦記2007
今回の大会では、開会式の中のプログラムの中で「功労者表彰」がありました。
表彰を受けた人の1人に、見覚えのある女性選手がいたのです。
なるほど、地元栃木県出身でしかも今年は関東選手権優勝のほか、日本クラス別でも49kg級3位と活躍著しかったことは、確かですね。
この大会は過去に優勝しているのでもう出れませんが、ゲストポーズとかで見てみたかったですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東クラス別(3)

2007-12-29 22:40:46 | 観戦記2007
次は司会者をご紹介いたしましょう(笑)。
全国レベルの大会の司会でおなじみの、この方が務められていました。

ちなみに会場は栃木県宇都宮市でして、ここに行くために私は朝一番に横浜から出てまいりました(苦笑)。
早く行かないと、プレジャッジが見れないんですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東クラス別(2)

2007-12-29 22:36:54 | 観戦記2007
開会式といえば、選手宣誓が付き物ですね。
というわけで、選手宣誓の写真もお届けいたしましょう。
でも、女子選手はほとんど楽ですよね。
だいたい男子選手がいろいろ言った後に、自分の名前だけ付け加えればいいんですから(爆)。
まあそれでも緊張するんでしょうけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする