「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

八ヶ岳西麓原村(7) 退屈するドガティ君と尖石縄文遺跡公園へ行ったらモニカちゃんに会えた

2024-05-19 12:00:09 | 八ヶ岳西麓の楽しい暮らし
懐かしいわーー、これ(↓)

【高音質】吉川晃司 モニカ

ふわふわしたスポンジのようなボールはドガティ君が噛むとすぐ割れる。

ドガティ君があまりに退屈しているので、それを渡してあげた。


案の定、すぐにボール全体が崩壊した。

破壊してうれしそうなドガティ君。

彼は破壊して良いもの悪いものの区別はできているようで、我々から見てとんでもないと言える被害を彼は我々に与えたことはない。

ボールがかんたんに破壊されてしまったので、退屈している彼に、次はコットンのおもちゃ。


これでも噛み噛みしてみる?

期待に満ちた顔。



彼のクッションの上に置いてあげた。


しっぽを振って飛びつく。


「壊してやるぞ、壊してやるぞ」と張り切って噛み噛み中。


あまりに退屈らしい。

じゃあそろそろ夕方の散歩に行きましょうか。


着いたのはこちら。尖石縄文遺跡公園。毎度同じところですみませんね。


ドガティ君にしてみたら「勝手知ったる他人の公園」。


先に行って私を待っている。

「おとーさん、遅い」


では鳥のボールで遊びましょう。


彼は噛んでみる。


しかしいまいちらしい。

別のがいいらしいので、ピンクの豚さんボールにしましょう。


こんな顔(↑)でも、うれしい顔だ。

おかーさんと遊ぶ。


走り回るぞ。



体力余ってる。いくらでも走る。

ちょっと移動しましょう。


縄文遺跡の中の33号住居址。


ここで奈良県から来られたというモニカちゃんに会う。

まだ何もこちらから紹介をしていないのに、モニカちゃんのママがドガティ君を見ただけで「この子はドガティ君ですか?」とおっしゃる。

へぇ~、ドガティ君も有名になったもんだね。

たまーーにこういうことがあるのだ。

いろんな方からドガティ君に声をかけてもらって、ありがとうございます。


モニカちゃんは穏やかで、ドガティ君とも静かに挨拶してくれた。


また今度会えるかな?

みんな似たようなところをウロウロしているから、また会えるかもしれない。

ワンコが遊びやすいところって、そう多いわけじゃないから。

尖石の公園は、鹿の糞が落ちてないからいいよね。

標高が高い場所だと、時期によるんだが、平らな広場って鹿の糞って多いからねー。


この道も気持ちがいいし。

本当にここは良い場所だ。


ここもドガティ君は何度も来ている。


そして竜神池へ。


周囲をくるっと回る。



ワンコ連れの皆さんにここをお勧めします。

静かだし歩きやすいしきれいだし。

茅野市あるいはその周囲の高原地帯をうろうろしているワンコ連れの方々、よろしかったらこちらへお寄りください。


この白い花(↓)はミヤマザクラの花だね。後ろに見える太い幹はマツだが、それは無関係。


我が山荘の敷地内にもミヤマザクラの大木があるが、それはまだ開花していなかった。

ここより寒いからね。

こちらは三井の森経営のレストラン竜神亭。


むかーーしからここにあるよ。

お散歩が終了だ。


その後Aコープのファーマーズピアみどり店に立ち寄る。


そして食糧調達。

これでこの日の予定を終了。

山荘に戻る。周囲は霧。


冷えているからすぐに薪ストーブを焚く。

煙突から煙。


すぐに外は真っ暗になる。


よく燃えている。


もうちょっとすると、ストーブ内の温度がすごく高くなる。

そこでバイパスダンパーのレバーを閉めて、垂直燃焼モードから水平燃焼モードに移行して、あとはちろちろと燃やす。


室内は24度。


時々窓を開けて冷気を入れて、室内の気温を調整。


あとはお風呂入って寝ます。



これも(↑)、これも(↓)、横浜のマイカル本牧で購入した。


1999年のことだったな。ピークは過ぎていたものの、当時まだマイカル本牧は華やかさがあった。しかしマイカル(旧ニチイ)はその後10年ちょっとでイオンに吸収される。

小淵沢のリゾナーレもマイカルの経営だった。今では星野リゾートが経営している。

マイカルとリゾナーレの両方に私は当時から楽しませてもらったが、その後マイカルの名前は消えてしまったね。

米国の午前11時39分。八ヶ岳西麓では、すでに翌日になっていて午前0時39分。



米国株式市場はやや弱い動き。

それでは寝ましょう。

【つづく】
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八ヶ岳西麓原村(6) ジャ... | トップ | 八ヶ岳西麓原村(8) 最終... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちはる)
2024-05-19 12:19:18
ドガティくんは有名ねー。
みんなに見てもらって、芸能人みたい笑笑
Unknown (1kamakura)
2024-05-19 12:30:48
江戸の秋

ドガティ君
しっぽを振っている様子がよくわかりますねぇ。

奈良県の方から声をかけられるってすごいなーと思うけど、今じゃフツーの話しなんですね。
ワンちゃんがいるって、愛犬家に注目されますもんね。
私もドガティ君に会いたいな😄
スマホの中にモニカちゃん♡

あ、クロカンの壁掛け。
おちゃさんがクロカンをやるのはいつの日か?
Unknown (おちゃ)
2024-05-19 13:29:05
ちはるさん

ドガティ君は少なくとも飼い主よりは有名ですね。
あちこちで声をかけられます。不思議な世の中に
なりました。
Unknown (おちゃ)
2024-05-19 13:48:12
あきちゃん

モニカちゃんに会いました。
で、吉川晃司でした。ふるー(笑)
奈良県でも、どこでも、インターネットって
距離感ゼロですね。SNSになると、世界的に
繋がってますもんね。特にInstagramはそうです
ね。

クロカンは永遠にやらなさそうです。
できる場所が近くにないしー。

おもちゃ、新しいのが出て来ると大興奮です。
しっぽピュンピュン丸。やっつけてやる、やっつ
けてやる!と飛びついて戦ってます。
こういうのが楽しいみたいですよ。

そろそろこの八ヶ岳シリーズも終わりが近づいて
来ました。次回で終了です。
Unknown (1kamakura)
2024-05-19 14:00:19
あ、だから吉川晃司ねー。
今頃気づいた😅
Unknown (おちゃ)
2024-05-19 15:55:35
あきちゃん

もう全くストレートにモニカちゃんだから
吉川晃司なのでしたー(笑)
Unknown (タッジーマッジー)
2024-05-19 19:03:43
尖石縄文遺跡公園と竜神池のコース、良いですね。
ドガティ君でなくても嬉しい散歩道です!
広場で会ってすぐドガティ君を認識されるとは、
いかに有名人(犬)でしょうか、すごいですね。
このblogの人気もうかがえます!

新緑とヤマツツジが気持ちの良い公園ですし、
竜神池のミヤマザクラも白い花が清楚で素敵です。
この時期の竜神池に行ってみたくなりました…
Unknown (おちゃ)
2024-05-19 20:23:05
タッジーマッジーさん

いつ行ってもよいところですね。
今回初めてお会いしたモニカちゃんところとも、
ここワンコの散歩にいいですよねーって合意。
ワンコの散歩としては本当に良い場所だと思います。
歩きやすいです。

もちろんそういうところだから、人間の散歩にも
ぴったり。意外に人が少ないですね。歩いている
人もいつもまばら。もしこんな場所がもし鎌倉に
あったらと思うと、まあ、観光客だらけで
しょうね。

竜神池は農業池でしょうが、場所がいいですね。
景色がいいので、得しています。たまには
竜神亭で食事してみたいもんです。

ミヤマザクラって幹を見てもわからなくて、
花を見てやっとわかります。大きな木のくせに
白い花が小さい。そこがまたかわいいですけど。
Unknown (ユーアイネットショップ店長うちまる)
2024-05-20 04:38:30
新緑を私も散歩してる気分になりました。
鼻風邪拗らせて昨日は一日寝て・・・
Unknown (おちゃ)
2024-05-20 05:04:52
うちまるさん

お大事になさって下さい。
気温が朝夕は低いが、昼間は暑い。
そういう時は要注意ですね。

私もここ数日、鼻水が出ます。当初はのとが
痛かったがそれはすぐなくなりました。

コメントを投稿

八ヶ岳西麓の楽しい暮らし」カテゴリの最新記事