「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

洗濯機交換(2) 辻堂海浜公園とコインランドリーデポ藤沢辻堂店へ行く

2022-01-31 02:57:05 | あちこち見て歩く

早朝。外はまだ真っ暗だ。

ケージの中にはドガティ君。

右の荷物は洗濯物。


新しい洗濯機が来たがどうもうまく動かず、2日分の洗濯物がたまった。

それを持って移動する。

ドガティ君も連れて行く(なんで?)。


では移動しましょう。


洗濯ものを洗濯するため。コインランドリーでね。

でも鎌倉市七里ガ浜、七里ガ浜東、稲村ガ崎等にコインランドリーはない。

西へ。暗くて江の島も見えない。


東の空は明るくなってきたね。


コインランドリーデポ藤沢辻堂店に到着。


洗濯乾燥機さん、よろしくお願いします。


コインランドリー業界は現金が好き。

電子マネーやクレジットカードは受け付けない。

紙幣も1,000円以外は受け付けない。

その1,000円札を100円玉に両替。


1,000円札二枚を両替して100円玉20枚に。

それを13枚もここ(↓)に入れる。13枚だよ。


この非接触の時代に、20世紀的な方法だ。

なぜか私の100円玉が受け入れられず、ちょっと時間がかかった。


洗濯と乾燥を選び、1,300円を投入したら洗濯開始。

洗濯機を廻しておいて、移動だ。

辻堂海浜公園へ。誰もいないぞ。


「さあさあ、おとーさん、ボール出してくださいよ」


「あれ、おかーさんがボールで遊んでくれるんですか?」


「おかーさん、ってば、ボクを見てくださいよ」


「お座りしたら、ボール出してくれるかな?」


「ボク、おりこう?」


「あ、新しいボールが出た!!」


「早く、それ投げて」


そらっ!っと投げると、すごいスピードで走って行った。


「おかーさん、どうですボクの走りは?」


またボールを投げてあげると、ドガティ君は飛ぶ。


いつも空中浮揚状態。


「おかーさん、ボール遊び楽しいですぅ~」


次のボールを追うドガティ君。


「走るよぉ~、ボクは」


だんだん息が切れて来るドガティ君。


ここは小さな山が多くて、アップダウンがあるんだよね。

富士山がよく見える。


「おかーさん、もっと投げてぇ~💛」


せがむドガティ君。

妻がいきなりボールを投げる。

そうしたらドガティ君は飛んで行く。


「あれ、おかーさん、ボールを蹴る気か?」


いきなり妻がボールを蹴ろうとするので驚くドガティ君。


出遅れては大変と、妻がボールを蹴る前から先に走り出したドガティ君。

ボールが飛び始めた。


とまぁ、彼はこういうのが楽しいのだ。

途中で我々の横を散歩中のご夫婦が通られた。そのご夫婦は明らかにワンコが好きで、ジャック・ラッセル・テリアのことをよくご存じだった。

ドガティ君のことをジッと見て「かわいいわ」「顔がそっくりだわ」「すごく似ているね」などとおっしゃっているので、妻が「ジャック・ラッセル・テリアを飼ってらっしゃるのですね」と言ったところ、奥様が「そうなんですけど、昨年に亡くなってしまって・・・」とおっしゃり、そのあと涙を流しておられた。

お気持ち、わかります。私も何度か経験しているから。将来もしまたワンコと暮らしたくなったら、ぜひ良い子をお迎えくださいね。

昇って来た朝日を浴びて、うれしいお顔。


毎日が楽しくて仕方ないらしい。

「おかーさん、もっと遊ぶ?」


遊びません。

これからまたコインランドリーに洗濯物を取りに行かないと。


クルマで移動だ。

コインランドリーデポ藤沢辻堂店に戻った。


まだ稼働中だ。


あと6分。ちょうどいいね。


洗濯も乾燥も終わった洗濯物を取り込み、店を出る。

ここまで朝から動くと、腹が減るな。

向かいのくら寿司が営業時間なら、すぐに食べたいくらいだ。


その後西友辻堂店に寄る。24時間営業のお店だ。

なんだかんだとお買い物。


浜須賀交差点で信号待ち。


国道134号線に入ろう。

その後我が住宅地内の七里ガ浜小学校前交差点。


これは、この住宅地内で唯一の信号だ。

もうドガティ君にとっての朝ごはんの時間(8:00AM)をとっくに過ぎている。

ニンゲンの朝食より先にあげちゃいましょう。

55gちょうどのロイヤルカナン・ミニ・アダルト。


お座りして待つドガティ君。


お腹が空きすぎて、脚が震えてる。

【つづく】
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯機交換(1) 洗濯機を買い替える

2022-01-30 06:50:55 | モノ・お金
以前からお話して来たように、我が家の洗濯機はおかしくなっていた。


それでも動くことは動くので、だましだまし使っていた。

しかし壊れ始めたら早い。


ということで、ついに買い替えた。

それもAmazonで(笑)。

😍おめでとぉ~ 

以前の洗濯機はAQUA(三洋電機)の製品で、14年くらい前に購入したもの。

AQUAは確か今は中国のハイアールの傘下になっているはずだ。

普段、洗濯機はここ(↓)に入っている。


反対側から見るとこんなところだ。


そして新たにやって来たのがシャープの洗濯機。


このシャープも、今は台湾の鴻海精密工業 に買収されている。


で、新しい洗濯機を使おうとした初日、それが動かない。


E01というエラーが表示されるが、それに関する操作上の間違いはなさそう。

いろいろと調べた挙句、妻がサービスデスクに電話。

修理に来てもらうことになった。

洗濯物が2日間、溜まってしまう。どうしましょ

【つづく】
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと特殊なテーマのフラワーアレンジメント@鎌倉七里ガ浜

2022-01-29 05:24:12 | 内装・インテリア
アイルランドのコークから郵便物。


いつものBarry's Teaだ。

日本から買う場合、これ以上のものを買うとトラッキング可能なDHLで送られて来るように変更されてしまい、送料が跳ね上がることになった。

ここまでの価格だと従前からの安い送料で来る。


もうちょっとで茶葉が枯渇するところだった。

我が家の朝の大事件に発展するところだったな。


妻がいつものフラワーアレンジメント教室から帰って来た。

これが今回の作品だ。


テーマは「小さな器を組み合わせて使いましょう」ってことらしい。

通常ならひとつの器を使いアレンジメントするのだろうが、今回はかごの中に複数の小さな器が入って、そこに草花が挿してある。

オオニソガラムが一番上に飛び出している。春の花だね。


中に器が複数あるのがわかりますか?

そのやり方って、いったいどういう意味があるのだ?

いつも作品を見るだけで作ったことのない私には、その意味がよくわからない。


上で申し上げたオオニソガラムだけではなく、全体的に花は春の花が使われている。

季節は先取りである。


チューリップにラナンキュラス。


葉はアセビ。


ちょっと引いて、最後にもう一度全体を撮りましょう。


真冬の、でも雰囲気は春のフラワーアレンジメントでした。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県飯田市の肉店スズキヤさんの鹿すじ肉ニンニク胡椒味@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2022-01-28 12:00:49 | 食べ物・飲み物
すばらしい眺め。

鹿すじ肉ニンニク胡椒味の冷凍パック。


焼けた時の香りを想像しただけでよだれが出る。

なにせニンニクと胡椒だ。


ちなみにこれ先月の画像で、すでにその時点で賞味期限切れのもの。冷凍だと我が家はあまり気にしない(笑)。

すじと言われると、「固いのでは?」という反応が多く返って来そうだ。

当然ですよね。

普通にサッと焼いたりしたんじゃとても固くて食べられないのが、普通に売っている牛すじだ。

しかしこれは、よくある牛すじとは別物と思ってもらいたい。

この鹿すじ肉は全然高級なものではない。むしろお安い。スズキヤさんが肉を適度に切って、上手に味付けたもの。そのまま網で焼いて食べるのがおいしい。


ご覧ください。柔らかそうでしょ?


でも狩猟肉だ。ブロイラーみたいにふにゃふにゃしていない。

しっかりと肉の弾力があり、肉の味、香りがする。狩猟の肉、つまりジビエはそこがいいのよ。でも高級な肉じゃない。そこがますますいいのよ。

ドガティ君なんてもう大変。


「おとーさん、それ何ですか?」

鹿すじ肉ですよ。おいしいんですよ。

焼き始める。


この見た感じから味が想像つきますかね?

ドガティ君なんて見えないのに想像がついているらしい。


広げたてて焼いてみる。


じわっと焼けてくるね。とてもおいしそうだ。


これ(↓)はもう食べてもいいかな。


しっかり噛んで狩猟肉の個性を味わいましょう。

香りも味も。香ばしいねえ。これぞ肉。

「人間だけじゃなくって、犬にも何かちょうだい」


だめですよ、ドガティ君は。

おいしいフードが朝夕もらえるでしょ。

さらに焼く。250g全部食べちゃう。


私の両親が一時期三重県松阪市の山奥に住んでいたことがある。

松阪と言えば高級牛肉だ。街中には高級な焼き肉店がいくつかあったが、低価格の焼き肉店も多くあった。

そこではこんな感じで網で焼いて食べてたな、なんてことを思い出した。


あぁ~、肉がなくなる、なくなる。

なんか寂しい。


あとはこれ(↓)を食べて、グビグビと野菜ジュースを飲んだら終了だ。


この日は在宅ワークなのでした。

在宅って昼に気楽に網で肉焼けていいね。

でも食べている最中にいろいろと連絡が入ったりして、慌てることもある。

1階のキッチンで立ち食い。仕事のPCは2階だ。

いいとこわるいとこ、両方あるね。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金支給開始年齢と健康寿命とオトナのナポリタン@鎌倉七里ガ浜

2022-01-27 00:00:23 | 食べ物・飲み物
年金支給開始年齢は戦後何度か繰り下げられて来た。以前は60歳が基本だった(その前は55歳だった)が、今は65歳が基本である。年金支給開始年齢は制度だから比較的簡単に繰り下げられるけれど、今も退職年齢を60歳とする企業は多くあり、そういう企業に勤める人は収入に5年のブランクが生まれることになり、困るよね。

調べてみると、そうしたことは歴史的に何度もあったらしい。戦後の年金制度の変化に民間企業の多くが追いつけず、自身の退職年齢と年金支給開始年齢の間にブランクが何年か出来てしまうという人は、過去に多く発生して来たのだ。



さらに最近では、厚生労働省が躍起になって年金支給開始年齢の繰り下げを選択することを国民に推奨している。「65歳からすぐに年金を受給せず、しばらく耐え偲んでて遅くなってから支給開始とするほど、年金の年間受給額がどんどん増えますよ」と国民に甘く囁くのである。

老齢基礎年金や同厚生年金は65歳を基準にして、1年支給開始年齢を遅らせるとその後の年間支給額が8.4%ずつ増える仕組みになっている。65歳で年間100万円の給付がもらえる人が、それをもらわず、1年先延ばしして66歳からもらったら、その後毎年もらう額は8.4%増えて、108.4万円になっちゃうのだ。

【Source:厚生労働省】

67歳まで耐え忍んでそこからもらえば16.8%増えて、116.8万円。それが68歳からなら25.2%も増えて、125.2万円となる。

データを厚生労働省のホームページから取って来て、それをただExcelでグラフにしただけだが、ご覧のとおりだ(↑)。

この先延ばしが受給者にとって得なことかどうかは、一概に言えない。その人の寿命によるだろうね。年間受給額が増えることを期待して年金をもらわずにいたら、年金をもらう前に死んでしまいましたー、なんてこともあるだろう。

公的年金の財政が厳しくなって来ているから、給付金をあんまりたくさん払いたくないから、厚生労働省もこんな年金支給開始年齢の繰り下げを一生懸命言い出しているわけで、つまりは平均的に言えば、年金受給者にとって繰り下げを選ぶと結果的に損するぞ(あくまで平均寿命的な話)と思ったほうがよいだろうね。

ということで、私は65歳からしっかり年金給付をもらうことに決めている。

平均寿命も気になるけれど、気になるのはそれだけじゃない。健康寿命(心身が健康でなくなり、自立して生活できなくなる年齢)の平均値はご覧のとおりだ。これも厚生労働省のホームページからデータを取って来てExcelでグラフにしたものだ。だからウソじゃないよ。

【Source:厚生労働省】

オトコの健康寿命(0歳児があと何年健康に生きられるか?という寿命。一番下の線)はなんと72歳が平均値である。若いなー。嫌になるな。

現在私は62歳。この世に生まれた人が心身ともに健康で自立していられるのは、平均的に言ってわずかあと10年ってことだ。

やはり年金は基本の65歳からサッサともらって、自分の好きなことをできるだけして、楽しく暮らしましょう。そして加給年金もしっかりもらわないと(加給年金を知らない人は、即調べること。知らないと損するよ)。政府が推奨することを信じて、年金を受け取らず延々と働いてたら、急に倒れて死んでしまったなんて馬鹿みたいだもんなぁ。

では私もみなさんも、仮に年金を65歳からもらったとしましょう。次は生活して行くのに、その公的年金の受給額でこと足りるのか?という疑問が出て来る。

当たり前だが、一般的には足りない。生活の送り方は人それぞれだが、公的な年金制度って、平均的な人にとってそれで十分というものではそもそもないのである。それ以外に私的年金、企業年金、単なる蓄え、あるいは子からの支えが必要なのである。それが昔からの現実だ。

2019年に大騒ぎになったが、最近語られることがなくなったのが年金2,000万円不足問題。

【Source:金融庁】

この問題の発端は、厚生労働省ではなく、国民の資産形成を管轄する金融庁の金融審議会から出たレポートだった。このレポートがニュースになり「年金受給額が足りない!!蓄えがないと、暮らして行けない!!」と大騒ぎになったのである。

しかしそのレポートって、みんな大騒ぎしたわりに、その原典を読んだ人はほとんどいない。金融庁のホームページにそれはある。

当時「生活ができるだけの年金を支払え」とプラカードを持ってデモ行進する人まで、たくさん現れた。でもその人たちは、年金の意味がそもそもわかっていない人たちかもしれない。年金って、自身(あるいは自身が勤務する企業等)が掛金をせっせと積んで運用し、それを高齢になってから分割して受け取る仕組みである。自身が納めた掛金に一定の想定を加えたもの以上の水準の給付金をもらえる仕組みなんかじゃない。宝くじじゃないんだから。


動画にも出てくるが「何年か前に100年安心と政府は言ったばかりじゃないか!」と憤ってた人も多かった。その理解は間違っている。「この先100年は安心な年金制度である」と政府は言っただけで、「この先100年すべての人が安心して暮らせるだけの年金給付額を受取れます」なんてことは、政府は一言も言ってない。多くの国民がそれを間違えた。まあ、政府が言ったことも実は間違いだったのだが。

で、2,000万円問題の発端になったレポートに、話を戻しましょう。「65歳で退職して年金生活に入った夫婦二人の平均的生活を想定すると、日本の高齢者の平均的な生活費からして月に5万円、年間で60万円ほど収入が不足する計算になるから、その後30年ほど年金生活すると仮定するなら、合計2,000万円くらいを蓄えから取り崩すことが必要になるので、それくらいの額の金融資産は持っていてくださいね。予め資産形成に励んでくださいね」というのがそのレポートに書いてあった趣旨だ。

該当の個所はそのレポートの16ページの一番下(赤い線で囲ったところ)である。

【Source:金融庁】

これってごく普通の簡単な計算だ。毎月の不足額が5万円というのが妥当な金額かどうかは、人による。みんな年金受給額が異なるし、生活スタイルも異なるのだから、収支は人それぞれだ。またこの将来の計算には様々な仮定が入っているはずだ。しかしこの計算自体は、小学生でも出来る計算である。別に金融庁に改めて教えてもらわなくても、オトナなら、これくらいは普段から意識して、働いたり、転職したり、起業したり、資格をとったり、節約したり、運用したり、クルマを買い替えたり旅行ばかりしてないでその金で賃貸用マンションでも買うとかして、将来を考えて生活して行かないとならない。

しかしなぜかわからないが、これが大問題になった。国民は「そんなの聞いてないよ!」「国民の生活を支える気が、政府にはないのか?」と急に怒り出し「年金よこせ」と書いたプラカードを持って都内をデモ行進。野党は金融庁長官(当時は麻生さん)に詰め寄った。

「公的年金だけではたいていの人は暮らして行けません」というのは、昔からだれもが認識しているはずのことだ。しかしこれが大騒ぎになったため、麻生さんは「世間を騒がせたこんなレポートは、金融庁長官としてとても受け取れない」とまで言う事態になった。それもまたよくわからないロジックだ。

麻生さんがこの動画(↓)で言っていることなんて、意味不明だ。この国では、意味不明なことばかりが起こる。


そして当時これが「大問題だ!暮らして行けない!」と大騒ぎした人は、今はもうこの問題を忘れている(笑)。今もその実態はなにも変わっていないのだから、もし当時大騒ぎしたのが正しいのなら、今も騒がないといけない問題であるはずだ。

話をもとに戻して、私は基本コースの65歳から年金を受け取る。加給年金も受け取る。そして健康寿命をなるべく長くすべく努力し、なるべく好きなことだけして生活するのだー。


ニンニク、ベーコン、マッシュルーム、タマネギ、パプリカ。

生活は地味に。栄養的に問題なければ安い食事を。

西友さん、よろしく。

だからナポリタン・スパゲティとサラダ。

これくらいはいいだろう。よなよなエールだ。


サラダを作る。

サラダは先に作っておく。そしてそれをラップして冷蔵庫へ。


ナポリタンが完成だ。

それを食べる。こってりして美味しい。


バター、ケチャップ、トンカツソース。

辣油も使うよ。年金給付の不足に備え、瓶の中の最後の一滴まで大事に。


パルミジャーノ・チーズもね。

そこにまた辣油。オトナだから(笑)。


はなまる(以前存在した朝のTV番組)で辣油を加えたナポリタンはおいしいと教わってから、ずっと辣油を使っている。オススメな食べ方だ。

年金の不足額を抑えるために、まずはナポリタンを常食としましょう。

あぁ~、おいち💛 安い、美味い。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金融市場から離れてサクサク歩きましょう(3) 銭洗弁財天からGARDEN HOUSEへ

2022-01-25 11:42:02 | 
前回の続きだ。

我々は銭洗弁財天にいた。銭洗(ゼニアライ)って名称は、金融市場で言うところの「マネーロンダリング(資金洗浄)」(違法性のある行為により入手した資金を、そうではないように見せかける行為)にも似ていて、面白い。



ここでこのお金を本当にジャブジャブ洗いましょう。

本日のサービス音楽はまりや様が歌うWinter Lovers ♪


しかし現金をますます使わなくなって行くこの時代、銭洗弁財天さんもなんとなく将来の運営に不安を感じておられるかもしれないね。参拝者が硬貨や紙幣なんてものをまったく持ち歩かなくなる時代が、確実に来る。

そのうち洗うものは、カードあるいは決済機能を持たせたスマホだけになるかも。銭洗弁財天もスマホ洗弁財天(?)に名称変更。尤も防水機能のないスマホを洗うとヤバいけどね。でも10年後は、スマホというモノもないかも。

私は今お札をざるに入れて水をじゃあじゃあ流しているのだが、やがてこういうことがなくなるのだ。


すでに神社自身が「お賽銭は少なくとも50円以上あるいは100円以上の硬貨にしてほしい」と言い始めた。銀行が硬貨の受け取りに手数料をかけ始めたからである。銀行によって手数料体系は異なるが、ゆうちょ銀行は、51枚以上の硬貨を窓口で受け取る時に手数料を要求する。仮に51枚なら550円だ。硬貨の種類とは無関係に550円。神社だって少額の硬貨なんてあまり受取りたくなくなるよね。1円玉51枚で合計51円をゆうちょ銀行が受け入れるのにも、かかる手数料が550円だよ。

銀行も収益性が下がっていて、硬貨なんてものは面倒なだけなんだろう。銀行にとって、硬貨をジャラジャラ取り扱うコストが、そこから生み出される収益に見合わないのだ。銀行はATMだってどんどん減らして来たくらいだからね。現金を物理的に動かして、支払ったり受け取ったりというということがなくなって行く時代だ。

なんてことを思いながら、濡れてヨレヨレになった紙幣を財布にしまう。いつまでこういう「銭洗」があるのかな。


濡らした紙幣は財布に入れたあと、すぐに支払いに使ってしまえという。その方が御利益があるというのが定説だ。しかしいつもそうやっているのに、いまいち私には効果が感じられないので、今回はすぐに使うのは止めてみることにした。しばらく財布に入れておこう。

ありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします。


そう言いながら、銭洗弁財天を去る。


謎めいている洞窟。

ここを通り抜けるだけで、特殊性というか「何かあるなこの神社は」と思わせるものがある。


現実の世界へ戻る。

ドガティ君は着地。


前回の記事で申し上げたとおり、以前は銭洗弁財天だって、飼い主がだっこさえしていれば犬も飼い主と一緒に参拝出来た。ところが現在は「犬禁止」になっている。我々は今回その変化を知らず裏口から入って、あとでそれに気づいた。

今じゃ、表側にこんな看板がある。


ということで、ドガティ君は銭洗弁財天にはもう二度と入れないのでした。

今後ドガティ君は佐助稲荷神社にのみお参りしましょう。

鎌倉駅方面へ移動しよう。


佐助(鎌倉市佐助)の住宅地をどんどん歩く。


ドガティ君は普段来ないところなので、楽しそうだ。

匂いが違うんだろうね。

佐助のトンネルまで戻ってきた。


それを抜けたら扇ガ谷(鎌倉市扇ガ谷)。


御成町(鎌倉市御成町)を抜けて紀ノ国屋鎌倉店の裏へ。


鎌倉市役所の前までやって来た。


ここでランチする。


道路をはさんで、鎌倉市役所の向かい側だ。

GARDEN HOUSEという。


GARDEN HOUSEの文字どおり、植物だらけのレストラン。

テラス席がたくさんあって、ワンコもオッケー。朝から晩まで営業しており、快適なレストランだ。


順番待ちだ。でもすぐに入れる。


私は中で順番待ち。

妻とドガティ君は外で待っていて、ドガティ君が外から私を見ている。


妻とドガティ君も中へ。間もなく案内されるよ。


塀の向こうは、同じくGARDENが売り物のスターバックス。


似たような雰囲気のお店だ。

メニューが来た。


寒いので、テラス席も周囲を覆って、ガンガン暖房中。それじゃ暑過ぎるのか、あるいは感染症対策か、上の方で空気が抜けるよう外から完全には遮断されていない状態だ。


向うは屋内席。


ドガティ君は店内を半径70cmの範囲で探検中。


「あの、ボクは何かもらえるのでしょうか?」


「そのスパークリング・レモネードとかは、おいしそうですね」


あなたにはいつものフード(毎日食べている専用フードを細かく砕いたもの。ニンゲンの食事中、彼がおとなしくしていると、それが時々もらえる)がありますよ。


「それだけじゃ、つまんない・・・」


ここまでで5,820歩か。


でもそれ以外に朝夕2回のドガティ君の散歩や運動があるもんな。

ま、いいでしょ。

フライドポテトが来た。世界的に不足気味らしいが、ここにはある。


こちらがフムス。

茹でたり蒸したりあるいは生の野菜が、パテとともにやって来る。


焼きたてのパンも出て来る。手前はバターと塩。


そんな食事が始まった。


かなりおいしいねえ。とてもスパイシーな香りのフムスだ。


何からできてるんでしょ。妻によると主材料は豆らしい。クミンの香りが強いな。


ホワイトという名のピザ。ゴルゴン・ゾーラやモッツアレラがかかって、その塩気のところにハチミツを掛けて食べる。定番ピザのひとつだ。文句なしにおいしいよ。


「かわいいワンコにピザはないんか?」


あらへんよ。

ポテトもしっかり食べちゃいましょう。


「かわいいワンコにポテトもないんか?」


諦めなはれって。

ご馳走様でした。

ヒトの少ない通りを抜けて、鎌倉駅の東口へ向かう。


途中、この肉を炭火焼で食べさせる店からすごく良い匂いがしてくる。


ワンコと女性の衣料品専門店。なぜかニンゲンの男性用のはないらしい。


不思議な店だ。

ワンコならオトコでもいいらしい。


佐助稲荷神社でいただいた動物お守りはこちら。


これでドガティ君も健康に楽しく暮らせますよ。


3回連続の投稿もこれで終了。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金融市場から離れてサクサク歩きましょう(2) 佐助稲荷神社へそして銭洗弁天へ

2022-01-24 00:00:28 | あちこち見て歩く
一昨日の朝のこと。

ドガティ君は落ち着かない。


「おとーさん、どこかに出かけようとしているでしょ」

こんな靴が置いてあるものね。


ドガティ君は留守番させられるのが嫌なのだ。

しかしドガティ君は無事ケージに入れられて、クルマに乗せてもらえた。


そうなれば安心だ。

しかも米国のドガティさんがくれたドガティ君専用バッグがある。

どこか面白いところに行けるってことだね。


なぜかウインター・ソングってことで、White Love♪をどうぞ。

Speedだよ。懐かしい。


無事、ドガティ君は若宮大路を闊歩している。

スルガ銀行鎌倉支店前を北上中。


なんたって、鎌倉の中心だからね。張り切るよね。

おんめさま前で撮影会。


ドガティ君は若宮大路に堂々と立ち、インスタグラマーの妻はうんこ座りして、スマホで撮影中。


七里ヶ浜か八ヶ岳しか知らないドガティ君にとっては、鎌倉駅東口前なんてチョー都会。新宿みたいなものだ。


市役所前交差点で信号待ち。


ここから先は静かになる。

御成町から扇ガ谷へ。


住宅街を奥へ奥へ。


ここも扇ガ谷の住宅街。


まだ扇ガ谷。


鎌倉歴史文化交流館だ。北条氏展を開催中だ。


これと同じポスターは我が住宅街にも貼ってある。

鎌倉検定の資格を持つ妻は北条家一族についても隅から隅まで熟知している。それが災いして、自宅の近くでこのポスターを見た時、妻は北条氏展を「ほうじょうしてん」とは読まず、北条家一族の誰かの名前だと勘違いし、「ほうじょううじのり」と読んで、「そんな人物の名前を知らない、これは恥だ」と焦ったらしい。


あまり鎌倉の歴史を勉強し過ぎるのも良くないね。

佐助(鎌倉市佐助)に抜けるトンネルが見えて来た。


このトンネルを抜けよう。


こういうところを通ると「ヤッホー」とか、大声を出したくなるねえ。


誰もいないことを確かめてからやった方がいいよ。

佐助に入った。


またトンネルがあるが、こちらは入れない。


トンネルから向こうは個人所有地だ。

ドガティ君は入りたそうだった。


左が佐助稲荷神社で、右が銭洗弁財天である。これは正しい。



しかしこちらの(↓)順番は逆で、銭洗弁財天が左に、佐助稲荷道が右に、それぞれ石が建っている。


これを見て、間違った人は多かったろうね。

我々は佐助稲荷神社に向かう。道がどんどん細くなる。


ここから始まりですよ。


コンコンコン。稲荷だ。赤いね。


佐助稲荷神社は、「動物(の飼い主の心)に寄り添う神社」であることを宣言している。

犬もリードにさえ繋いでいたら、一緒に参拝出来る。

でもまあ人もいるしね。ドガティ君はドガティ君専用バッグに入りましょう。


そして一緒に参拝しましょう。


おぉ、お狐様が現れた。


階段は、もうあとちょっとですよ。

結構長い登りです。


妻はどこかの国の軍隊みたいな姿勢で歩くね。

これで到着。


コンコン。


コンコン・コンコン。


コンコン・コンコン・コンコン。


ここで動物のお守りをいただく。


以前いただいたのをお返しした。

ドガティ君はこれで今年も健康に過ごせるよ。

さらに上がある。


コンコン・コンコン・コンコン。

お狐様の楽園だ。



フォックス・パラダイスですがな。


すごい数のフォックス、フォックス、フォックス。。。


ありがとうございました。

私もよく拝みました。「カネと健康、カネと健康、カネと健康・・・」


ここからドガティ君は地面に下ろしてもらえる。


この近くの個人宅のフェンスにこんな便利な掲示があった。


佐助稲荷神社から銭洗弁財天に行く近道が説明してある。


ではその道をどんどん行きましょう。


我々は下の佐助稲荷神社から来て、上の銭洗弁財天に向かう。


この階段を上ってね。2年前にもここへ来たな。


かなり荒れているが、指し示す方向はただしい。


撮影していると、いつも妻に置いて行かれる。


この細い道にカフェ。


いいなあ、私もカウンターだけで3~4席の極小レストランやりたいな。


ここから先は銭洗弁財天だ。


私がドガティ君をバッグにいれて運ぶ。

ところがそれがダメだった。二年前には良かったのになあ。。。我々は後でそれに気づいた。

一昨年はまだ、ワンコだって飼い主に抱えられていれば、参拝できるということだったが。


妻には先に、お願いをしてもらおう。


ドガティ君、残念ね。


ここは銭洗っちゅうくらいあって、水が豊富だ。


水をお見せしましょう。


どんどん湧き出る清水だ。


水の豊富さを感じさせる神様だね。


ここから先は正に銭を洗う奥宮ですよ。


【つづく】
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金融市場から離れてサクサク歩きましょう(1)かなり暗いムードの市場を眺める@鎌倉七里ガ浜

2022-01-23 00:00:49 | モノ・お金
バイロン・ウィーンさんをご存じでしょうか。

毎年暮れになると、翌年の金融市場に関するびっくり予想を発表するおじさんだ。

現在62歳の私が20代だった1980年代にはこのウィーンさんはすでに世界的に有名で、早くも毎年びっくり予想を発表していた。

今も彼は名門企業ブラックストーンに在籍し、毎年びっくり予想を発表し続けているのだからオドロキだ。もう90歳に近い。

こちらがウィーンさんである。


そのウィーンさんの予想によれば、2022年には米国の10年国債の利回りは2.75%にまで上昇して(現在その利回りは、それより1%ほど低い水準にある)、米国株式市場は調整し20%以内の下げを見せる(赤い線のところ↓)が、株価はその後回復して年初の水準近くに戻るということだ。

【Source: Bloomberg】

先に言っておくが、ウィーンさんの予想は昔から大当たりすることもあれば、大外れすることもあった(笑)。

ウィーンさんの予想は置いておこう。米国はインフレの兆候が顕著で、先週末にも書いたとおり、12月の米国消費者物価指数(総合)は前年比約7%の上昇だ。それに対し、昨年11月以来の債券の利回りは、10年国債でもご覧のとおり(↓)である。短期金利はもっと低い。つまりインフレ率があまりに急に上がったものだから、インフレ率より債券の利回りが低く、実質金利(名目利回り - インフレ率)は大きくマイナスになっている。

今はその出遅れた債券市場が、インフレの実態に追いつこうとしている局面だ。中央銀行も同様で、インフレを抑えようと今はゼロ%に近い政策金利目標を、2022年は3回ほど引上げるものと一般的にはみられている。


【Source: Federal Reserve Board、Bloomberg】

そうなると株式市場は暗い。どこの国でもそうだろうが、特に相対的に、新興企業は金利上昇という環境に弱い。

コロナ渦で株価が急落したあと最近までは逆の環境(金利が低下したままの環境)にあった。だから新興企業の株価は大きく上昇して来た。コロナ渦での経済の落ち込みを防ごうと、米国の中央銀行が金融をユルユルにしておカネを吐き出してそれをバックアップしていた。

そして今はそれが逆戻しの状態になろうとしているところで、金利は上昇中であるからして、特に新興ハイテク系が弱い。Amazon、Alphabet(Googleのこと)、Facebook、Appleなどおなじみのところが時価総額で多くを占めるナスダック100指数は終値ベースで11月19日に最高水準をつけたあと、徐々に上値が重くなり、最近は急低下している。

【Source: Investing.com】

その11月19日の指数の終値を100として、ダウ30種平均、S&P500、ナスダック100(いずれも米国株式市場の代表的指数。その順番で古臭い企業や産業の割合が高い)を比較したのが下のグラフだ。

ご覧のとおり11/19を100とするとナスダック100は一昨日の終値が87.12であり、11/19から一昨日までの変化幅は約マイナス13%である。

【Source: Yahoo!Finance、 Investing.com】

私は先週末書いたように、S&P500のETFを長年持っていたが、1月12日に相場が戻ったところで全部売却してしまった(オレンジ色の丸のところ)。今は持ち高がゼロなので、安心して下げを見ていられる。

ウィーンさんは「今年S&P500はマイナス20%近くまで調整することがありうる」とおっしゃる。

しかし本年に入って一昨日の金曜日までで、すでにS&P500は累計7.7%下げている。ウィーンさんの言う下値の目途は、金曜日の終値からさらにマイナス13%ほどの水準だ。ウィーンさんの言う「調整」が起こったとしても、意外に早く終わるかもしれないね。

マーケットのムードは暗いけれど、自分は売ってしまったのだからしばらくは株価の心配はしないで済みそうだ。最近運動不足でもあることから、本日は近所をあちこち歩いてみましょう。

【つづく】
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉小野歯科クリニックに行くことは相鉄ローゼン鎌倉深沢店に行くことなのでのり弁を買ってしまう

2022-01-22 06:56:24 | 食べ物・飲み物
国道134号線を西へ向かいましょう。

富士山と江の島を見て。富士山は真ん中やや右寄りに小さく見える。


丸源前に到着だ。肉そばで有名。


相鉄ローゼン鎌倉深沢店があるよ。


その上3階には鎌倉小野歯科クリニックがある。


歯のお掃除だ。半年に1回の定期健診。

それ以外にも来ているけどね。

全部見てもらって、細かい茶渋も歯垢も全部落としてもらい、キレイになる。

先生にはずっとお世話になっていて、私の口の中をよくご存じだ。

終わったら買い物。階下の相鉄ローゼンへ行く。


私、食材や調味料を見るのが大好きなんです。


スーパーって楽しいわぁ~♪

最近我が家がお気に入りのマンドゥ。冷凍餃子だ。


韓国で生まれたものらしい。かなりイケますよ。

冷凍のカチコチのまま、フライパンで焼き始めればいい。

帰り道はずっと渋滞だった。動かないのだ。


鎌倉高校前駅。前の信号は青なのに、動いていない。


あぁ~~、暇。


海が眩しいくらいだね。

でも外は寒いんだよ。

ドガティ君は暖気ファン。くっつきすぎですよ。


相鉄ローゼンで購入したお弁当を食べましょう。

ナムルのサラダ。


レギュラー(ジャガイモとミンチ)のコロッケ。


そしてのり弁だ。


安くておいしい相鉄ローゼンののり弁。


本当に海苔が敷き詰められていて、その下には昆布を甘辛く煮たもの、その下にはごはん。


お尻を暖気に当てるドガティ君。


秋田の酒、高清水純米を飲もう。


冬だねえ。

眩しいくらいの晴天だけど、外は寒い。


スモークツリーは落葉するが一部葉が残っている。


寒々としている。

ビオラちゃん。いかにも冬だねぇ。


コーデュロイのパンツにケーキのようなスリッパ。


こちらも、冬だねぇ。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県飯田市の肉店スズキヤさん鶏皮の味噌ダレ焼きを堪能する@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2022-01-21 10:04:06 | 食べ物・飲み物
これはちょっと前の話だ。私的にはいまさらの話だけど、この製品はかなりイケるのである。なのでご紹介する。

私が焼き鳥屋さんのメニューで特に好きなものは:

1.皮
2.軟骨(ヒザ)

本日食べるのはその皮だ。


鶏皮の味噌ダレ焼き。

これがまたおいしい。スズキヤさんが味付けを見事にチューニングしておられる。鶏皮は脂が出るが、それが甘い。スズキヤさんの味噌ダレがそれを締める。

焼き鳥屋さんで出て来る鶏皮はたいてい塩と七味で食べるもので、それもおいしいのだが、この味噌ダレはうまい。


こんな感じね。


さて、網焼奉行を出してきた。


これは以前スズキヤさんが取り扱っていた商品で、熱が水蒸気とともに伝わる仕組みだ。

肉が柔らかく焼ける。油分は水の中に落ちる。よく出来た商品である。


加熱して網が熱くなるのを待つ。

おまじないみたいなものだが、野菜ジュースと乳酸菌飲料を飲む。


「おとーさん、頼むから何かちょうだいね」


そろそろいいかな? 加熱だ。


ではこの中からどれを焼きましょう。


同じ皮に見えて、実は結構個性があるのだ。

いやぁ~、これで悩むのって楽しいなあ。

塩レモンのサワーを飲みましょう。


焼き始めた。


自分の食べるペースを考えないといけない。

広い網の中で、どこに鶏皮を置くか。熱の伝わり方は場所によりかなり違う。

うふふふ、楽しい悩みだ。


これ(↓)わかりますか? 脂がジュワーっと出て来る。


その脂が落ちるたびに、火が跳ねる。

どんだけ旨いねん、ちゅうくらい香りが良い。

これも見てください。おいしそうでしょ。


全部で300gもあるからね。

食べても食べても、なかなかなくならない。


この皮も。

どうです、ご覧ください。見ている間に脂がどんどんしたたり落ちる。


ドガティ君が「何か落ちてないかなぁ~」と捜査中。


もうたまりませんよ、私は。


また新たなのを置いてしまう。


ジュゥ~!と焼ける。

これもおいしそうでしょう?


どんどん焼きましょうね。

これで最後だ。


煙がすごい。幸せ。

これが最後の鶏皮の一切れ。


食べるの惜しいなあ。

あぁ、旨かった。オススメですよ。

この商品が買いたいですか? どうぞスズキヤさんの通販で。


大変なのは最後の掃除。


なにせ油が飛ぶ。

キレイにしておきましょう。

 
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする