ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

地元のお祭り!

2023-11-06 | イベント
コロナ禍、中止になっていた 地元の お祭りが  4年ぶりに開催。
11月4日(土)宵祭り ~5日(日)産業まつり 
私は、宵祭りは 今回 不参加とし、 昨日のお祭りには 1人で行ってみました。
各団体による「パフォーマンス・よさこい」「歌手によるライブ♪」等 賑やかでしたよ。
特に、入り口での「会津坂下町の特産・リンゴ」の人気は 凄かった! 
長蛇の列・・さすがに 並ぶ勇気は ありませんでした。😣


花売り場で、気になった花「ホトトギス」、以前から欲しかった「ネリネ」が あったので 買いました。😊
又 福島県 会津坂下町での 「手作り味噌」これも 以前、美味しかったので購入しました。
のんびりと楽しむ雰囲気では なかったので 、いったん家に戻り
昼食後 再度 のぞいてみましたら、 人気のブースは かたづけられ ていましたよ。
 「よさこい踊りのパフォーマンス」を 見て、「ライブの雰囲気」を 味わって から 帰宅しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪オトメ ギキョウ≫ 別名:ベルフラワー    昨日開催された 「東京マラソン」で追加

2022-03-07 | イベント

≪オトメ ギキョウ≫ キキョウ科  別名:ベルフラワー  ヨーロッパ原産
小さな「ベル形」をした 可愛い花ですね。  ≪ベルフラワー≫として 販売されていました。
散歩道で 見かけられるのは 5月頃 でしょうか。
          

 

 

昨日開催された 「東京マラソン」で 追加です。
今日の 息子の購入した、「ニッカン」新聞によりますと
それぞれ 日本人トップで 優賞した 男子選手と女子選手  実は 去年 結婚されていたそうです!
「 素晴らしいですね。 💐🌺🌹 」
          
       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《ムスカリ》    今日「東京マラソン開催」されました。

2022-03-06 | イベント

庭にも「ムスカリ」あるはずですが、蕾も みられません。
花売り場で 見かけたので 一鉢購入し  玄関に飾って見ました。
元気が出て まっすぐに花を付けました。
           

《ムスカリ》 ユリ科  別名:瑠璃ムスカリ、グレープ ヒアシンス
                  壷型の花、ブドウをひっくり返したような 面白い花ですね。

 

 

追記: 今日「東京マラソン開催」されました。
日本人 一位になった「鈴木健吾」さん、以前 2021/3/1 びわ湖毎日マラソンで 
日本新記録(2時間4分56秒)を出した 「鈴木健吾選手」でした。
素晴らしいですね (❁´◡`❁)
   



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪東松山ぼたん園≫ その2         今日は「大寒」

2022-01-20 | イベント

先日 行った ≪東松山ぼたん園≫ その2 です。
今 考えても 人出が ほとんど なし。。。

なお、同じ公園で  遊具があった場所には  幼稚園バスで 来られたのでは? 
楽しそうな  可愛い声 が 遠くから聞こえていました。
「絵付き 園バス」が 駐車場に 1台 ありましたよ。


 

今日は「大寒」 暦の上では 一番 寒い とき  正に 冬本番 ❣
歳のせいか、寒さが 一段と厳しく 感じられます。

 

厚生労働省は、新型コロナウイルス対策として 配布後に在庫になっていた 布マスクの受け取りを
希望する人には 無料で配布。  応募 方法 変更についての記事を  本日 新聞で 見かけ ましたので
  私も個人で 同省 ホームページ から  応募してみました。
(100枚単位、期限は今月28日まで 2月以降、国の負担で届ける。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪東松山ぼたん園≫ その1

2022-01-19 | イベント

夫が ショートステイで  3泊4日で 施設に行ってくれましたので、
息子に頼んで ≪東松山ぼたん園≫ へ   カーナビ ナビ を利用して  行ってきました。

花の少ない この季節、大輪の 牡丹の花を 見られるとは 思ってもいませんでした。
こちらは、お友達の「トンちゃん」に教えて頂きました。

コロナ禍でもあり、心配していましたが  平日でしたので、
鑑賞している人は 少なく 安心して  ゆっくり観る事ができました。

 今回は、 私も 「東松山ぼたん園」ブログ アップさせて頂きました。

 

尚、同じ頃  ≪東松山ぼたん園≫の 「カメラの向こうに自然が見える」ブログ を 見かけました。
・・・ とても 綺麗な画像で した。
 
因みに お勧めの メールアドレスです。こちらから  訪問されてみては いかがでしょうか?
 「https://blog.goo.ne.jp/k_884」 カメラの向こうに自然が見える

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪びわ湖毎日マラソン≫で日本新記録

2021-03-01 | イベント

昨日 「「びわ湖毎日マラソン」が行われ 鈴木健吾選手が 日本新記録を出した。
次回   来年2月から 読売新聞社共催「大阪マラソン」に統合されるそうです。
最後の「びわ湖毎日マラソン」を飾った。
昨日は ず~と 応援していましたが、後半36K地点からの抜け出しは 見事!
     「2時間4分58秒の 日本新 」
コンデションに恵まれ 、本人の 練習の賜物ですね。おめでとうございます。

東京マラソンには 間に合わなかったそうですが、、走って欲しかったですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊まつり   02

2015-11-08 | イベント

昨日行った 菊まつりで 展示されていた中から お気に入り 3本仕立ての「大輪菊」で~す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊まつり

2015-11-08 | イベント

市内で恒例になった「○○まつり」 昨夜は「宵まつり」が 行われましたが・・・
出かけられませんでした。
昨日、午前中 時間を見つけ 総合公園の≪きくまつり≫へ 自転車で行ってみました。
丹精込めて 育てられた 大輪の菊が 展示されていました。
     

   

  

そこで、販売もされていましたので 一輪だけ 買ってきました。
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国 大陶器市へ

2014-03-15 | イベント

隣の市にある 「べに花ふるさと館」で 今日から≪全国 大陶器市≫が 始まり 行ってきました。
残念ながら 陶器市は 「撮影禁止」となり 撮ることは出来ませんでした。
前回、「狸の置物」を 購入しましたので 家にある「狸さん」の登場です。


今回は新潟県燕市から 包丁の出品があり、よく切れそうな「包丁」を買い、それと 割ってしまった小皿を3枚買い足し
少し おまけしてもらって 得した気分で 帰って来ることが出来ました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊まつり  03

2013-11-10 | イベント

先週 見てきた「菊まつり」を もう一度と 昨日(土) 市内の 総合公園に 行ってみました。
ところが・・・【第6回〇〇よさこいinきくまつり】と銘打って 賑やかなイベントが 行われていました。
1都5県48チームの約1,000人が「パフォーマンス」を披露、特設ブースで多彩な催しがあり、
「毎日新聞」のキャラクター‘なるほドリ’や 地元キャラクター‘とまちゃん’が応援に出て 人気者になっていました。
広い野球場でも 大きなバルーンが 時折「ゴー」っと 熱気球の音を響かせて お祭りを盛り上げていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする