ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

≪ハマナス≫ ワード絵に挑戦

2019-07-31 | ワード絵

【いちえ会サイト内「Officeで描画」から、ワード絵に挑戦です】
今年は なかなか 梅雨が明けず、待ち遠しく思って 「ワード絵」に挑戦しました。
明けると さすが 暑いですね。
        
散歩道で見かけた「ハマナス」の花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪ジュズサンゴ・珠数珊瑚≫

2019-07-30 | 花 木 草

≪ジュズサンゴ・珠数珊瑚≫ ヤマゴボウ科  熱帯アメリカ原産 
            名前の由来:赤い実が 珠数のように 連なって見えるので。
   実の色は、白、ピンク、赤、深紅色へと 変わります。
  私は「ピンク色」が好きです。
 以前、「ジュズサンゴ」を育てていましたが 枯れてしまい、その植木鉢に 菊を植えました。
最近 菊の横から、赤い実を付けている「ジュズサンゴ」思いがけない発見でした。

アップ済み「ジュズサンゴ」
     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪ひまわり≫ ワード絵に挑戦

2019-07-29 | ワード絵

今年の梅雨明けは 去年より 30日も 遅かったそうですね。
青空が 待ち遠しかったので、暑いけど 我慢 😣 します。

【いちえ会サイト内「Officeで描画」から、ワード絵に挑戦です】
              
 

散歩道で見かけた「ひまわり」の花です。
                                      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ、「梅雨明け」ですね。

2019-07-29 | 話題 TV

今日 関東甲信地方が 「梅雨明け!」気象庁から 発表されました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪スカエボラ≫ 

2019-07-29 | 花 木 草

≪スカエボラ≫  クサトベラ科 別名:ブルー・ファンフラワー オーストラリア原産
        名前の由来:花を 広げた様子が「ファン・扉」のように 見えることから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪アメリカ フヨウ≫

2019-07-28 | 花 木 草

≪アメリカ芙蓉≫ アオイ科 別名:クサフヨウ 北アメリカ原産 園芸植物のなかで 最大輪の花とか。 

こちらの花も 20㎝は あります。 ハイビスカスの仲間。
 1本の「雌しべ」の先端は5つに分かれ、「雄しべ」がついてその部分が、曲がってきます。
花は一日花ですが  次々と咲き続き、40~50日にわたって 花を 楽しむことができる そうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪グロリオサ≫

2019-07-27 | 花 木 草

ご近所さんの「グロリオサ」今年の花は 小さいですね。( ゴーヤと一諸に植えられています)
≪グロリオサ≫ ユリ科  アフリカ、熱帯アジア原産  別名:キツネユリ、ユリグルマ   球根は有毒
名前の由来:「キツネユリ」は 花の姿をキツネに見立てた。       
「グロリオサ」の名前はギリシア語の「グロリオサス」(栄光ある・名誉ある)に由来、とか。

華やかな花「グロリオサ」

以前 この花に 魅かれ 庭に植えてみましたが 一年しか 育ちませんでした。
アップ済み 「グロリオサ」 同じ ご近所さんの花です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然観察公園 ≪コナギ・シオカラトンボ≫

2019-07-26 | 花 木 草

昨日行った 自然観察公園で「コナギ」を見かけました。

≪コナギ≫ ミズアオイ科
湿地に生育し、ハート型の葉の下に 隠れるように小さく紫色の花を咲かせます。
「ナギ」とは 同じミズアオイ科の ミズアオイのことで 本種の方が より小さいことから
名前が付きました。 「案内板より」

なんと、「シオカラトンボ」 も 姿を見せてくれましたよ。

2017-8月、自然観察公園から アップ済み「ミズアオイ」です。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然観察公園で 「ウグイス」 (^^♪

2019-07-25 | 野鳥

只今、夫の 介護中 最近 特に 我儘になり、
イライラ しまくり 黙って 一人で 電動自転車をこいで 自然観察公園へ行ってみました。

限られた時間でしたが、 初見・・・
「鶯」が ホーホケキョ、、、 たどたどしい 鳴き方  鳴き声を たどったら
 なんと「鶯」発見できました。。。 姿からは、まだ 幼さが 見られますね。

神様の「ご褒美」かしら? 
チョッピリ  気分よく 帰宅しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪ミソハギ・禊萩≫

2019-07-25 | 花 木 草

≪ミソハギ・禊萩≫ ミソハギ科 別名:ボンバナ・盆花

アップ済み、「ボンバナ・盆花」 お盆に飾る花として 昔から育てられてきた花、去年 庭にも植えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする