ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

≪ボタンクサギ・牡丹臭木≫

2009-10-31 | Weblog
散歩道で見かけた≪ボタンクサギ・牡丹臭木≫の花です。 クマツヅラ科 
別名:ヒマラヤクサギ、紅臭木(ベニクサギ)  中国、インド原産
枝葉には、臭気があるが 花は、いい匂いです。 花が見事でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪渋柿≫その後

2009-10-31 | Weblog
この≪渋柿≫は、昔 「柿渋・かきしぶ」を採るた為に植えられた ものとか。。。「10/10アップ済。」
≪渋柿≫が 柿色に染まりました。でも柿の実は、大きくならず「ホオズキ位」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪ロウヤガキ・老鴉柿≫盆栽

2009-10-31 | Weblog
Tさん宅の 盆栽≪老鴉柿≫です。カキノキ科 別名:ロウシガキ、ロウアガキ。 中国原産。
雌雄異株。果実は小さく先が尖っていて、食用には 向かないそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪トリカブト・鳥兜≫ 02

2009-10-30 | Weblog
散歩道で見かけた≪トリカブト・鳥兜≫の花です。 キンポウゲ科
花の形が 独特で、烏帽子(えぼし)のようにも、見えますね。
名前の由来: 花形が 舞楽で かぶる冠(鳥兜)に 似ているため。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪トリカブト・鳥兜≫ 01

2009-10-30 | Weblog
Mさん宅の≪トリカブト≫の花です。 キンポウゲ科   中国、ヨーロッパ原産
大人の背丈ほどに 伸びた花、順々に咲いてくるそうです。

『根茎に 強いアルカイドを含む有毒植物の一つ。強壮、強心、鎮痛作用をもつ
薬草としても 使用されるが、使用量を誤ると 命取りになる。』日本文芸社より
  
根に猛毒があると聞いて、「 平成3年頃の`トリカブト事件’」を思い出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オキザリス・レグネリー

2009-10-29 | Weblog
黒紫色の大きな三角形の葉≪オキザリス・レグネリー≫の花は、薄いピンク色の花です。
カタバミ科   別名: オキザリス‘紫の舞’。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オキザリス

2009-10-29 | Weblog
我が家の≪黄色オキザリス≫です。 カタバミ科 別名:花カタバミ  去年 購入した花が、越年して 花を咲かせてくれました。


こちらは、散歩道で見かけた≪オキザリス≫です。 ピンク色も 可愛い花ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪ツルウメモドキ・蔓梅擬≫

2009-10-28 | Weblog
散歩道で 見かけた ≪ツルウメモドキ≫ 果実の 色合いが 美しいですね。 
ニシキギ科  つる性の落葉樹。 日本、朝鮮、中国に分布。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナタマメ

2009-10-28 | Weblog
近所の Oさん宅で 見かけた ピンク色の綺麗な≪ナタ豆≫です。

去年「ナタ豆、3さや」近所の家から頂いて、今年 初めて その種をまき、そして収穫。
早速 Oさんは、≪ナタマメ≫を少しだけ茹でて 3個だけ 試食したそうです。
そこに、息子さんが 帰って来たので、インターネットで「美味しい料理方法」を 検索してもらったところ、
『完熟の赤い豆は、わずかに毒性が あるようなので、正しく利用しましょう』とか。
「あらら!食べちゃた。」でも異常なかった、と伺い 安心しました。

‘福神漬’に入っている「ナタマメ」は知っていましたが、
‘キュウリ’と同じ位の大きさで、「大きなさや」に入った豆なので、驚きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠くに≪富士山≫

2009-10-27 | Weblog
昨日の雨もあがり快晴となりました。
散歩の足をのばし、河川敷まで行ってみました。
デジカメでも何とか≪遠くに富士山≫が 望めました。
又、自然観察公園の池では、「コサギ」ですね 見かけましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする