ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

≪ハナカンザシ・花簪≫≪ムスカリ≫

2013-03-31 | 花 木 草

≪ハナカンザシ・花簪≫  キク科 オーストラリア原産  髪簪に したら素敵ですね。
  

≪ムスカリ≫  ユリ科  別名:グレープ ヒアシンス  壺形の花が可愛いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズランズイセン・鈴蘭水仙

2013-03-30 | 花 木 草

≪スズランズイセン≫ ヒガンバナ科  鈴蘭の様な花が 風に揺れていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モクレン・木蓮

2013-03-29 | 花 木 草

≪モクレン≫ モクレン科  中国原産  それぞれ違うお宅ですが、咲き始めは、いいですね。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山野草展  03

2013-03-28 | 花 木 草

「山野草展」から≪ウスキナズナ≫≪ヒトリシズカ≫≪ウラシマソウ・天南星≫です。

≪ウスキナズ・薄黄薺≫ アブラナ科
   

 ≪ヒトリシズカ・一人静≫ センリョウ科

≪ウラシマソウ(浦島草)≫ ≪テンナンショウ(砂子斑 天南星)≫ サトイモ科 
浦島太郎の「釣りざお」が連想されますね。

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山野草展  02

2013-03-27 | 花 木 草

「山野草展」から≪キブシ≫≪イワヤツデ≫≪シマント ネコヤナギ≫です。

≪キブシ・木五倍子≫キブシ科 
名前の由来:
「五倍子・きぶし」は、染料(‘江戸時代’ 既婚女性がしていた お歯黒など) として利用され、
キブシの果実にも タンニンを多く含むため その代用とされることにより 名付けられた。
     

≪イワヤツデ・岩八手≫ユキノシタ科 名前の由来:葉の形が八手に似ている  別名:丹頂草(たんちょうそう)
     


≪シマント ネコヤナギ・四万十猫柳≫ ヤナギ科  四万十川の 川原に自生しているそうです。
    


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山野草展  01

2013-03-26 | 花 木 草

先日、『山野草展』 開催の御案内状を 戴きましたので 早速  行ってきました。 
写真撮影の許可を頂き 撮らせて頂きました。≪パンダアオイ≫ ≪福寿草・三段咲き≫ ≪猩々袴・ショウジョウバカマ≫
 ≪パンダアオイ≫ ウマノスズクサ科  確かに「パンダ」を連想させますね。

≪福寿草・三段咲き≫ キンポウゲ科    花が 黄、緑、黄金色の三段に咲く。
       

≪猩々袴・ショウジョウバカマ≫ ユリ科   
こちらの 葉は、緑色ですが、我が家の 猩々袴は、花は まだ蕾、でも ‘葉っぱ’は 赤いですよ。 
名前の由来:中国の想像上の動物、猩々(しょうじょう)「猿の一種」の赤い顔,葉の重なりを袴に見立てたもの。       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見

2013-03-25 | 花 木 草

今年は 市内での「お花見」です。 青空に 桜は映えますね。
『昨日 今日と 生憎の天気 、こちらの画像は 22日 金曜日です。』
「寒緋桜」
      



      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エド ヒガンザクラ

2013-03-25 | 花 木 草

「ソメイヨシノ サクラ」より早く咲くと 云われている≪エドヒガンザクラ≫が 同時期に見られました。
自然観察公園で 毎年 咲いている桜です。

桶川市にある【普門院の桜】今年は 曇り空での「お花見」となりました。(比較の為、 以前にアップ済の青空の下)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シデコブシ

2013-03-24 | 花 木 草

小学校の校庭で見かけた≪シデコブシ≫です。  モクレン科  薄いピンク色が いいですね。
                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウグイス カグラ

2013-03-23 | 花 木 草

自然観察公園で≪ウグイスカグラ≫の小花が 咲いていました。
             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする