ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

ピラカンサ

2012-10-31 | 花 木 草

散歩道で見かけた≪ピラカンサ≫です。  バラ科  別名:橘(たちばな)モドキ、  赤い実が見事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブットレア

2012-10-30 | 花 木 草

≪ブットレア≫ フジウツギ科 別名:房藤空木  中国原産  7月頃も 咲いていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマリリス

2012-10-29 | 花 木 草

散歩道で 見かけた≪アマリリス≫の花です。 ヒガンバナ科  南アフリカ原産 花期は夏。  今頃見られました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュズダマ・数珠玉

2012-10-28 | 花 木 草

近所で見かけた≪ジュズダマ≫です。 イネ科  熱帯アジア原産 
そろそろ「ジュズダマ」を ‘ブレスレット’等にも 使えそうですね。  昔は{数珠}として 利用したそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アキノノゲシ・秋の野芥子

2012-10-28 | 花 木 草

散歩道で見かけた≪アキノノゲシ≫です。  キク科   春に咲く  「ノゲシ」 に似て  秋に 咲くことから 名付けられた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイモンジソウ・大文字草

2012-10-27 | 花 木 草

庭の≪ダイモンジソウ・大文字草≫が咲いてきました。 ユキノシタ科 花の形が「大」の字に 見えますね。

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホトトギス・杜鵑草

2012-10-26 | 花 木 草

去年購入した 植木鉢の ≪ホトトギス≫の花が 咲いてきました。 ユリ科
花にある 斑点模様が 鳥の不如帰(ほととぎす)の 胸にある模様と 似ている ことから 名付けられた。
              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンセチア

2012-10-25 | 花 木 草

園芸品種≪プリンセチア≫です。  トウダイグサ科  暑さには 強いが、 寒さに 弱いそうです。 
短日植物(たんじつしょくぶつ):日照時間が 短くなると 花をつける。  花は中央にあり これから 咲きますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルドクダミ・蔓毒痛

2012-10-25 | 花 木 草

空き地で木全体が 白く見えた ≪蔓ドクダミ≫の花です。 タデ科 中国原産
葉が 「ドクダミ」に 似た つる性の植物。 江戸時代に渡来。 塊根を 漢方薬として利用。
            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キダチ チョウセン アサガオ・木立朝鮮朝顔

2012-10-24 | 花 木 草

今日は青空。 しかし 風が強く 北に向かって 自転車での 買い物は、大変でした。
キダチ チョウセン アサガオ・木立朝鮮朝顔≫が 風に揺れていました。
茄子科  別名:エンジェルス トランペット(天使のラッパ)  南アメリカ原産  有毒植物(製薬原料)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする