ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

シクラメン

2014-12-31 | 花 木 草

≪シクラメン≫ サクラソウ科  別名:カガリビバナ 地中海沿岸やヨーロッパの南東部原産
私の選ぶ「シクラメン」毎年 同じような花色なので、自分でも驚いています。(去年のブログを見て・・・)

いよいよ 大晦日になりました。
なにかと忙しい日ですが、「ブログ アップ」は、チョッピリ 気分転換になります。こうして一年間 毎日 続けられました。
つたない「ブログ」ですが、訪問頂きありがとうございました。

又来年も宜しく お願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メラコイデス

2014-12-30 | 花 木 草

≪プリムラ・メラコイデス≫ サクラソウ科 別名:乙女桜(オトメザクラ)、姫桜(ヒメザクラ、西洋桜草(セイヨウサクラソウ)
散歩道で、見かける花も なくなり 園芸店を のぞきました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙

2014-12-29 | 花 木 草

散歩道で 見かけた≪水仙≫の花。 ヒガンバナ科 
種類が豊富、現在見られるものは、主に「イギリス」等で改良された 園芸品種で 1万種を超える品種が
つくりだされているそうです。

庭の「スイセン」は、葉っぱが ようやく 出てきただけですが、 この花は 日当たりのよい 南側で 咲いていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然観察公園 12/27

2014-12-28 | 花 木 草

今年も 残り少なくなってきました。 健康のため 近所の「自然観察公園」へ、
ごんちゃんに 車で駐車場まで行ってもらい 歩きに行ってきました。

公園内は、寒く 凍っていています。 大きな池も 中央部を残し凍り 「鴨」さんも かたまっていましたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ロック」 されています。

2014-12-27 | ある出来事

今まで 郵送してもらっていた領収書が 来年の2月から 「携帯等 電話料金は、Webから しか見られない!」と知り、
パソコンから検索 ドコモのHPを開き 検索開始 ・・・ ところが、数回 暗証番号を 送信しましたが、「違っています!」
そのうち ネットワーク暗証番号が 「ロック」されています。 身分証明を持参し、ドコモショップで ロック解除するように!
困ってしまいました。。。

昨日の午後 早速 ドコモショップ に行ってきました。
お店の方に、ロック解除をしてもらい、タブレットの トップ画面に 「My docomo」を 表示して、そこを タッチすると
現在利用中の タブレット、携帯電話 それぞれ 1か月分 使用状態の 一覧を 見られるように して頂きました。
更に 不便だった タブレットの 画面の明るさ調節、表示時間も 調整してもらいました。

私の携帯歴 こうして並べてみましたら、10年を越えました。 
2015年用 卓上カレンダーを 戴いて 「ドコモショップ」を出ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪金のなる木≫

2014-12-26 | 花 木 草

≪金(カネ)のなる木≫ ベンケイソウ科  今年は 珍しく蕾が たくさんつき、花が咲き始めました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒイラギモチ・柊黐

2014-12-25 | 花 木 草

≪ヒイラギモチ・柊黐≫ モチノキ科  別名:チャイニーズ ホリー     中国原産
「クリスマス」に飾る トゲのある葉っぱ と 赤い実 良く見かけますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪ロウバイ・蝋梅≫の花 咲き始め!

2014-12-24 | 花 木 草

庭の≪ロウバイ・蝋梅≫の木、花が 咲き始めました。
まだまだ蕾が 多いのですが、 最近 「ヒヨドリ」の鳴き声 が 響き 小鳥と 「にらめっこ」 状態!
かなり剪定を していまい、花数が 少なくなってしまったので・・・「小鳥さん、まだ 蕾を 食べないでね。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おたふく南天

2014-12-23 | 花 木 草

園芸店で「縁起木」として 販売されていた≪お多福南天≫を購入してみました。 メギ科
            

散歩道で 見かけた≪おたふく南天≫です。 寒くなってから、紅葉が 進みましたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンリョウ・万両

2014-12-23 | 花 木 草

庭の≪マンリョウ・万両≫ 赤い実です。   「お正月の縁起木」の 一つですね。  ヤブコウジ科
葉っぱの下側に 実がつきますので 小鳥からも 見えづらく いつまでも実が残ります。
 

赤い実が 多いのですが、 珍しい 白い実(大白実万両)も ありますね。
「大実万両」として 販売されている種類で 実が大きいですね。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする