ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

ヒメキンギョソウ・ 姫金魚草

2014-04-30 | 花 木 草

朝から 久しぶりに雨となりました。  買い物の途中で見かけた≪ 姫金魚草≫が、雨に濡れていました。
ゴマノハグサ科  別名:リナリア  「キンギョソウ」より 花は小さいですが、花色が多く楽しめますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラン・紫蘭

2014-04-30 | 花 木 草

≪シラン・紫蘭≫ ラン科  別名:ベニラン  日当たりのよい 道路 沿いで もう花を 咲かせていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山野草≪立浪草≫

2014-04-30 | 花 木 草

≪タツナミソウ・立浪草≫ シソ科 名前の由来:重なるように咲く花を 寄せては砕ける波に見立てて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハンカキノキ」の花が 見ごろ

2014-04-29 | 花 木 草

≪ハンカチノキ≫  オオギリ科   
花は 木の上の方に多く 「白い ハンカチ」を2枚 ぶら下げたような花が 「ヒラヒラ」と 風に揺れていました。
ミズキの仲間、ハンカチの部分は、「苞」と呼ばれる葉が変化したもので 花は中央部の 小さい花。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネモフィラ

2014-04-28 | 花 木 草

≪ネモフィラ≫ ハゼリソウ科  別名:瑠璃唐草(ルリカラクサ)  
「ネモフィラ」とは、ギリシャ語で ‘森を愛する’ 意味とのこと。  花の色合いが 優しいですね。
色々な 公園でも 花盛りとか・・・行ってみたいな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツキヌキニンドウ・突抜忍冬

2014-04-28 | 花 木 草

≪ツキヌキニンドウ≫ スイカズラ科 北アメリカ原産    花が 葉を 付き抜けたように 見える為 名づけられた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫ライラック

2014-04-27 | 花 木 草

≪姫ライラック≫ モクセイ科  別名:矮鶏丁香花(チャボハシドイ)  ヨーロッパ原産  「ライラック」より、葉も花も 小さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウツギ・空木

2014-04-27 | 花 木 草

≪ウツギ・空木≫  ユキノシタ科  別名:ウノハナ 
全国の 山野に 自生する 落葉低木。 ウツギとは 「空木」で  幹が中空である ことによるそうです。
微かに 甘い香りがします。「卯の花の 匂う垣根に ホトトギス・・・♪」 こんな歌が 浮かんできますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤の花

2014-04-27 | 花 木 草

毎年、「ゴールデンウイーック」の頃に Oさん宅の≪藤の花≫は、見ごろを迎えます。 今年も満開となりました。 マメ科

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜草

2014-04-26 | 花 木 草

≪桜草≫ サクラソウ科  日本原産    近所の Oさん宅の花です。 
2年前に なりますが、浦和の「サクラソウ自生地」を 訪れた事が ありました。
HPに 画像をアップしましたので、よろしかったら ご覧ください。


http://gonmama5.web.fc2.com/ (こちらを クリックして ご覧ください。)

ようこそ ごんちゃんママ の ホームページへ身近な出来事サクラソウ自生地

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする