ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

狸と 出会いました。

2012-05-31 | ある出来事

自然観察公園では、公園内を 「草刈り工事中」で 賑やかです。 公園内の 散歩を 避け  コース変更して 歩きました。
「タヌキ」さんも 今日は 「うるさいな~」と 居心地悪そう 人通りのない道路に 出てきたのでしょうか  出会ってしまいました。
狸さん、すぐに Uターン 急いで 「デジカメ」 で 撮りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デージー

2012-05-31 | 花 木 草

≪デージー≫ キク科   ヨーロッパ~西アジア原産    別名 : シャスター デージー
白い花が 咲き溢り、そこに 「蝶々や蜂」 が 蜜を 吸いに 来ていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカズラ・吸葛

2012-05-31 | 花 木 草

≪スイカズラ・吸葛≫ スイカズラ科 別名:キンジンカ(花色が変わるので)、ロニセラ、ニンドウ
名前の由来: 花筒に 蜜があり、吸う と 甘いことから。 葛は つる性を意味する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハコネウツギ・箱根空木

2012-05-30 | 花 木 草

≪ハコネウツギ・箱根空木≫ スイカズラ科 
花の咲き始めは 白、段々と 紅色になる。一本の木に 赤白の花 綺麗ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャリンバイ・車輪梅

2012-05-30 | 花 木 草

≪シャリンバイ・車輪梅≫ バラ科 別名:花モッコク

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒルザキツキミソウ・昼咲月見草

2012-05-29 | 花 木 草

散歩道で見かけた≪ヒルザキ ツキミソウ・昼咲月見草≫です。  アカバナ科  別名:エノテラ  アメリカ、メキシコ原産 
マツヨイグサの仲間で、この仲間は ほとんど夜に咲くが、この花は、昼に咲くのでこの名がついた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニゲラ

2012-05-29 | 花 木 草

≪ニゲラ≫ キンポウゲ科  南ヨーロッパ原産  別名:黒タネ草
『葉は 非常に細かく裂け糸状になっています。 花弁のように見えるのは 萼(がく)で, 花弁は 退化しています。
別名を 「クロタネソウ(黒種草)」というように, 種子は 光沢があり 真っ黒ですが,アルカロイドを含むので ご注意。』
植物園へようこそ より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの花

2012-05-28 | 花 木 草

I さん宅の≪バラの花≫です。 庭には、大輪バラ が  確か「38種類」もあるそうです。 ほかにも「ミニバラ」が ありましたよ。 
バラの甘い香りが 風に乗って あちら こちら から 届きます。 いい香り ですね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HP 更新

2012-05-28 | ある出来事

近所の ‘I さん’宅の「バラの花」が とても 綺麗でしたので 撮らせて頂き 「HP]にアップしました。

【ホームページ 更新しました。】

http://gonmama5.web.fc2.com/  こちらを 「クリック」 して ご覧ください。

「HP] ~ (四季の花Ⅱ) ~ 2012  バラの花 1~2

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンポウジュ

2012-05-27 | 花 木 草

≪キンポウジュ≫ フトモモ科  別名:ブラシノキ  オーストラリア原産    明治中頃の渡来
今年も「ブラシノキ」赤い花を 咲かせています。 コップを洗う「ブラシ」の様ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする