ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

≪ハツユキソウ・初雪草≫

2018-07-31 | 花 木 草

≪ハツユキソウ・初雪草≫ 灯台草科 別名:ユーフォルビア 北アメリカ原産 
先日、園芸店で購入した花です。
緑の葉っぱ の周りが 白く そのさまが、雪をかぶった姿に 例えて名付けられた。

散歩道で見かけた 元気な「ハツユキソウ」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪プリメリア≫

2018-07-30 | 花 木 草

≪プルメリア≫ キョウチクトウ科   熱帯アメリカ原産  別名:テンプルリリー
茎は 多肉質で折れやすく, 白色の乳液を分泌します。 
乳液は有毒ですが,薬用にするそうです。
花に芳香があり,ハワイや タヒチでは「レイ」に使われるそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪ハイビスカス≫ 赤花

2018-07-29 | 花 木 草

≪ハイビスカス≫ アオイ科 別名:仏桑華(ブツソウゲ) 夏の 南国の花 代表ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪ハイビスカス≫ ワード絵

2018-07-29 | ワード絵

≪ハイビスカス≫ ワード絵に挑戦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪モミジアオイ≫

2018-07-29 | 花 木 草

≪モミジアオイ≫  アオイ科  別名:紅蜀葵( こうしょくき ) 北アメリカ原産  
一日花(朝に 咲き  夕に しぼむ)「ハイビスカス」と同じ仲間 花の大きさ20㎝程
名前の由来 : 葉が 「モミジの葉」のように 深く切れ込んでいて 「紅葉」に 似ている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪マキギヌ・巻絹≫

2018-07-28 | 花 木 草

山野草展で見かけた ≪マキギヌ・巻絹≫です。 多肉植物
別名:絹巻草,蜘蛛巣万代草(クモノス バンダイソウ)  原産:ヨーロッパ、ロシア、モロッコ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪変わり葉露草≫

2018-07-27 | 花 木 草

山野草展で 珍しい葉っぱを見かけました。  ≪変わり葉露草≫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪シラサギカヤツリ・白鷺蚊帳釣り≫

2018-07-26 | 花 木 草

≪シラサギカヤツリ≫ カヤツリグサ科 
名前の由来: 花穂の苞が 白くなり、白鷺が飛んでいるところに見立てて

花のように見えるが, 白いのは苞  中央の小さな花,  面白い花ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コマツナギ

2018-07-25 | 花 木 草

山野草展で展示されていた「白花、コマツナギ」です。
一般的には、紫色の花が 多いのでしょうか。
≪コマツナギ≫ マメ科  
名前の由来:茎に馬を繋いでも切れないほどに丈夫だということ
 遠くから見ると萩と見間違えるかもしれません。  「植物園へようこそ! より」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪ライラック・スターダスト≫

2018-07-24 | 花 木 草

≪ライラック≫ クラッスラ・スターダスト  ベンケイソウ科 クラッスラ属
開花期が長く、高温、乾燥にも強い植物。
山野草展で 販売され 名前に魅かれて 購入してみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする