ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

≪アマドコロ・甘野老≫  《 カラー 》   《シラン・紫蘭》

2024-04-30 | 花 木 草
子供公園で見かけた山野草

≪アマドコロ・甘野老≫ ユリ科  アマドコロ属
 原産地:日本、中国、朝鮮半島。
名前の由来:地下茎が甘いところから。花色は 白、先端は 淡緑色。
   別名:アマナ(同名で 別の植物あり)
山芋の仲間の トコロ(野老)の根(地下茎)に 似ていて、
トコロは苦いのに、これは甘いので。

茎の 断面が 四角くて、触ると よくわかるのが、 

ほかの仲間(ナルコユリ)との 簡単な見分け方だそうです。

緑がかった白い花が 1 ~2個 並んで 垂れさがって咲いています。 
「ホウチャクソウ」に 似ていますね。






散歩道で 純白な《カラー》が咲き始めました。
梅雨時の花として認識ありますが、早いですね。
《 カラー 》  サトイモ科 

   南アフリカ原産  別名:オランダカイウ(和蘭海芋) 
   花は、白だけでなく 黄色、ピンク色もありますね。


《シラン・紫蘭》 ラン科 
    別名:ベニラン  咲き始めが 特に綺麗です。


白花もあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供公園で《キンラン・金蘭》

2024-04-29 | 花 木 草
昨日の読売新聞に 地元の子供公園で 山野草「キンラン」が 咲き始めた。
記事を見て  早速  昨日、子供公園に 車で 行ってもらいました。
同じく 新聞を見て来たという方も 数名 おられましたよ。😊

連休 初日とあって、 チビッコが 家族で来て 楽しそうな声が 響いていました。

駐車場は 直ぐに 満車となりましたが、写真を撮って 私は 急いで帰りました。


《キンラン・金蘭》 ラン科  山野草





山野草「ギンラン・銀蘭」も咲いていました。

以前、4/27  自然観察公園でも 「ギンラン・銀蘭」見かけました。
当時の案内坂です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪オダマキ≫ 散歩道で「芝桜」

2024-04-28 | 花 木 草
近所の Tuさん宅では、色々な種類の「オダマキ」が 育てられています。
毎年  楽しませてもらっています。

≪オダマキ≫  キンポウゲ科   
別名:アクイレギア、糸繰草(イトクリソウ)





 
北半球の温帯、南アフリカに約70種程分布する多年草。
花色も多種あり(図鑑によりますと、7種)、形も色々ありますね。
オダマキ(苧環)は 「はた織りの際に カラムシ(苧)や(麻)の糸を巻いたもの」花の形からの連想。
つむいだ 麻糸を空洞の玉のように巻いた「苧環」に由来する。

オダマキの 花は 内側に曲がって満開せず、丸みのある形をしていることから、「苧環」に見立てられた。
また、オダマキは別名を「糸繰草(イトクリソウ)」と言うが、
「糸繰り」は紡いだ糸を巻きつけた糸巻きのこと。【語源由来辞典】より
糸巻き 
    


散歩道で見かけた「芝桜」



              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪ナンジャモンジャ≫

2024-04-27 | 花 木 草
鴻巣市の「勝願寺」の境内にある 大きな樹 「ナンジャモンジャ」
そろそろ、見ごろでは・・・行ってみました。

毎年とは いきませんが  度々訪れますが 、その年によって 多少の違いがありますね。
「連休の頃 満開」と言われている ナンジャモンジャ、今年は早かった ようです。
こちらを訪れていた方も、同じ事を言っていましたよ。

今年は 白い花より、葉っぱが勝っていますかね。😊😚


≪ナンジャモンジャ≫ モクセイ科  別名:ヒトツバタゴ  雌雄異株  




境内で、八重桜が 終盤・・・花吹雪が 趣・おもむき がありました。

アップ済み「ナンジャモンジャ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《ネモフィラ》 

2024-04-26 | 花 木 草
TVニュースで 「ネモフィラ の畑」が 満開で、 今週いっぱいが 見頃と知り  
久しぶりの青空、昨日  行ってきました。
休耕田 二面を ボランティアの方が、 手入れして ここ数年 「ネモフィラ」を 毎年 楽しませてもらっています。
青空に映えて、 美しい空色の花  かなりの人たち で 賑やかでしたよ。😊

《ネモフィラ》  ハゼリソウ科 
  別名:瑠璃唐草(ルリカラクサ) 北アメリカ西部原産 花期:3~5月

代表的な品種が、青い花をつける「ネモフィラ・メンジージー」
空色の花から 英名:ベィビー ブルーアイズ(赤ちゃんの青い瞳)と呼ばれる。
花色は、青のほか 白 紫がある。




     

     
     


追記:毎週  読売新聞 日曜版に 「クロスワード、数独」が載っています。
   脳トレ として、少し前から 挑戦しています。

   今週の クロスワード、数独、  割とスムーズに 解けました。
  クロスワードは 毎週 とけるのですが、問題は 数独!・・・
(10分とは いきませんでしたが、2日がかり🥲となりました。
 直ぐに 出来ないときは、 翌日にまわして 再考とします)

さ~て、正解となりますか?  日曜日が 楽しみです。

     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪ゴヨウ アケビ≫    庭で咲く「スズラン」

2024-04-25 | 花 木 草
≪ゴヨウ アケビ・五葉木通≫ アケビ科  つる性植物  
      一本の木に 雌雄の花がつきます。(雌雄同株)
       雌花は 雄花より大きく 数は少ない そうです。
     
       実が熟すと 果皮が 縦に裂けることから、
       「実が開く(あく)」が 名前の由来の一つ



11月ごろ 実が付きます。



アケビの花は 濃い紫色 と思っていましたが、白色もあるのですね。
(もしかして、白く見えるのは 苞でしょうか?)




庭で咲く《すずらん》 今年は 花が多いように思います。
≪スズラン≫ 
ユリ科  別名:キミカゲソウ・君影草 
園芸品種なので「ドイツ スズラン」と呼ぶそうです。
有毒植物 牧草地でも 食べられずに 生き残るためでしょうか。



[アップ済]
可愛らしい鈴蘭の花ですが、、、ネットで調べてみました。
20世紀末、旧 西ドイツに住んでいた 少女が
「花瓶代わりに スズランを 差してあったコップの水を 飲んでしまいました」
中毒を起こし 亡くなってしまったそうです。(有毒なのですね)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの「お墓参り」

2024-04-24 | 花 木 草
昨日、曇り空で 時折 小雨が 降る中、久しぶりに  八王子霊園 迄
私の父の 「お墓参り」へ  息子の車で 行ってきました。

朝 8時40分位に 出発、高速・ 圏央道を利用して  10時前に 八王子霊園に到着しました。
途中、高速道路では 前回より 大型トラックが 多く 驚きました。 😯🚛🚚😉
さすがに 霊園は 空いていました。😊




前日の散歩で 見かけた Tさん宅の「ボタン」満開が過ぎていました。




こちらは、満開になった「ライラック」 きれいでしたよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「八重桜」   自然観察公園「イヌザクラ」

2024-04-23 | 花 木 草
駅西口から、 北に向かって 800m程? 桜並木・・・ 
植えられている 「八重桜」ですが、その内に  と思っていましたら、
遅くなってしまい、やはり葉桜になっていましたが「八重桜」を 見てきました。




自然観察公園の「イヌザクラ」咲き始めました。







比較の為アップします。
アップ済み「ウワミズザクラ」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花「君子蘭・イベリス・オオアマナ」、隣の「西洋十二単」

2024-04-22 | 花 木 草

冬を越し 咲いてきた 庭の 植木鉢「君子蘭」です。
≪クンシラン・君子蘭≫ ニガンバナ科  
       別名:クリビア  南アフリカ原産  
    

    

≪イベリア・イベリス≫ アブラナ科  
  別名:キャンデイタフト、常磐サズナ 
  西部アジア、北アメリカ、地中海沿岸 原産
 名前の由来:スペインの昔の国名イベリアに由来し、この地域に多く自生していた
中国名は 屈曲花(マガリバナ)太陽を向く性質で花茎が曲がり安い

          




≪オオアマナ≫ ユリ科 西アジア、南アフリカ原産
別名:オーニソガラム、ベツレヘムの星  
ちょっと見 花韮(ハナニラ)に似ていますが、中央部が 違いますね




フェンス越しに 見える  隣りの庭で咲く「十二単・アシュガ」
《西洋ジュウニヒトエ・十二単》 シソ科     ヨーロッパ原産
        別名:西洋キランソウ、アジュガ
    名前の由来:花が 咲いた様子を 昔の お姫様が 着た
           「十二単(じゅうにひとえ)」に 見立てて



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪ハナミズキ・花水木≫  ≪花蘇芳 (はなずおう)≫

2024-04-21 | 花 木 草
「ハナミズキ」の花が、 咲いてきました。
≪ハナミズキ・花水木≫ ミズキ科  
  別名:アメリカ山法師  北アメリカ原産
大正時代に 当時の東京市長が 「アメリカ の ワシントンに 贈った桜の苗木」の
返礼として贈られてきた 日米親善の木。 
以後、街路樹や公園用として 広く植えられている。花期は4~5月。




≪花蘇芳 (はなずおう)≫ マメ科   
     別名:スオー(こちらの 方が 一般的ですね)
        濃い紫色の花、遠くからも 目立ちます。
 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする