音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

サロンコンサート星のパレット&フルート

2008-05-25 23:22:00 | コンサート

今日はサロンコンサート本番でした。満員御礼。ありがとうございました。遠くから来てくださった方もあり、暖かい目で見守ってくださり、本当にありがたかったです。

三福さんのお饅頭は菖蒲、あじさい。美しいだけでなく、おいしいっ。
また、打ち上げまでにお客様のご意見を聞かせていただいて持ち寄ろうということになりました。
できはともかく、とりあえず、終わった~。皆さん本当にありがとうございます。
今日はおやすみなさい。


メーリングリストオフ会「歌の翼に」

2008-05-25 23:01:16 | Weblog


images←フルーツとアイスクリーム images←スモークチキン(自家製燻製)images←パスタimages←高菜の油そばimages←牛肉の網焼き韓国風、images←鯛の香草蒸し。他にも、ホタテとサーモンのカルパッチョ、紫蘇、スナックエンドウの天ぷら、出し巻き卵、焼き鶏(七輪で焼いてくれた)、スモークチーズ(自家製燻製)、ピザ(生地から)

これメニュー全部、この家の主人と、助っ人さんと二人で、作ってくれました。
5時から集まって、11時頃まで、8人女4名、男4名で飲んだり食ったり、しゃべったりでした。

子どもたちの教育や、人の命を大切に考える人たちの集まりで、学校のこと、教育の多様性について、子どもの虐待、死刑制度、裁判員制度について、いろいろとおもしろい意見や情報の交換をしました。
病院の放射線技師、学童保育の指導員、子育て支援現場、歌人、新聞記者、高校教師、フルート講師。大手企業の技術職と職業も立場のいろいろですが、子どもの人権を大切の思っている人たちのあつまりです。初めて会った人も数名。

でも、飲みながら、愚痴ではなく、こんな話題について語っている私たちって社会の基準からすれば、変人かも。

途中で、五行歌を披露してくれた人もいました。その歌に涙が出そうになりました。
私も「歌のつばさ」を演奏しました。

共感ってなんでしょう?初めて会った人と同じ料理を楽しみ、歌に涙し、音楽を共有する。メンデルスゾーンを私は知らない、会ったこともない。でも、この曲に寄せる気持ちそれはわからないけれど、わかる気がする。曲が時を越えて人を愛する幸福が伝わってくる。そして、その気持ちを一時共有できた様な気がする。

音楽や芸術はそのためにあるんじゃないかと最近思います。

この夜の料理人二人に感謝。集ったみんなに感謝。