夜な夜なシネマ

映画と本と音楽と、猫が好き。駄作にも愛を。

『トワイライト ささらさや』

2014年11月19日 | 映画(た行)
『トワイライト ささらさや』
監督:深川栄洋
出演:新垣結衣,大泉洋,中村蒼,福島リラ,寺田心,つるの剛士,
   波乃久里子,藤田弓子,小松政夫,石橋凌,富司純子他

前述の『美女と野獣』とハシゴ、同じく109シネマズ箕面にて。

原作は加納朋子のベストセラー小説『ささら さや』。
予告編を観て、これは私が泣けないパターンかもしれないとは思いましたが、
キャストは良さそうだし、ほかに時間が合う作品もなかったし。

落語家のユウタロウ(大泉洋)は、寄席で唯一笑ってくれたサヤ(新垣結衣)と結婚。
息子のユウスケが生まれて、落語では売れずとも幸せ絶頂だったはずのある日、
交通事故であっけなく死んでしまう。
しかし、両親を早くに亡くして頼れる親戚もいないサヤのことが心配で成仏できない

自分の葬儀を見つめていると、ユウタロウの父親(石橋凌)が現れる。
仕事仕事で母親の危篤時にも来なかった父親のことをユウタロウは許せず、絶縁状態。
サヤには両親共に亡くなったと話していたため、父親の出現にサヤはびっくり。

ユウタロウの父親は、サヤひとりではユウスケを育てられないだろう、
ユウスケは自分が引き取って育て、将来は会社を継がせるつもりだ、と言う。
どうにかしなければと考えたユウタロウは、参列していた師匠(小松政夫)の体に乗り移り、
サヤに一刻も早くユウスケを連れて逃げろと伝える。

サヤが訪れたのは、以前親戚が住んでいた「ささら」という町の一軒家で、
ユウスケとともにそこで暮らしはじめる。

向かいの家には覗き見とおしゃべりが大好きな珠子(藤田弓子)、
近所には元教師でパワー全開の久代(波乃久里子)や、
自分の家ではぼけたふりをしているお夏(富司純子)など、
おせっかいだけど面倒見のいいおばちゃん、いや、おばあちゃんばかり。
最初は呆気にとられるサヤだったが、次第に町に慣れてゆく。

そうこうしているうちに、たびたび誰かに乗り移ったユウタロウが出没するように。
どうやらユウタロウは、彼のことが見える人間にならば乗り移ることができるらしい。
ただし、同じ人間に何度も乗り移ることはできず、たった一度だけで……。

深川栄洋監督の作品は基本的に温かい人間ドラマで、ちょっとお涙頂戴路線、
しかも私はあまり泣けない場合が多かったりします。
そういう作品よりも、私はこの監督ならば断然『真木栗ノ穴』(2007)。

本作もカワイイかわいい新垣結衣の起用で、やっぱりお涙頂戴。
しかし、大泉洋と新垣結衣が大泣きするシーンでは私はまったく泣けず。
私に涙を拭わせたのは石橋凌でした。
罵られても息子のことが気にかかり、こっそり聴きに行った寄席。
息子の落語を聴いて嬉しそうに笑う彼の表情には泣かされました。
勇気を振り絞って息子と会おうとしたのに、息子はただただ冷ややかな顔。
さみしげな父親の表情がまた辛い。

弱くて頼りないサヤを放っておけなくて成仏できないと思っていたのに、
本当にバカでわかっていなかったのは自分。
思いをわからないまま死んでしまった自分、伝えられないまま息子を死なせてしまった父親。
やっぱり言わなわからんしこの世に弱い女なんていませんから(笑)。

ばあちゃんたちは揃っていいですね。
こんなふうに友だちと年を取れたら。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする