大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

サツマイモの準備

2015年04月26日 | サツマイモ
2015/04/24


三角畑はアスパラガスを頂点とした直角三角形の形をしています。



もともとは長方形だったのですが、
河川の改修の時に削られて今のこの形になってしまいました。

本日、石灰、堆肥を投入して耕しました。
大型トラクターでは小回りが利かないので、ミニ耕運機です。



そして、いそいでサツマイモの畝を作りました。



元田んぼ、まわりも田んぼ、あまり水はけが良くありません。
で、かなりの高畝です。
(肥料は播いていません、窒素過多にだと蔓ばかりで芋が小さくなるので。)


いそいだのは、昨日、いつもの種苗店で
「5月上旬」でサツマイモの苗の予約をしてきたからです。

ん?「5月上旬」、
もう2週間前ではないですか。
じゃ、いそがなくっちゃ!ってなったのです。


今年も「紅あずま」「安納芋」「シルクスィート」、各20本予約してきました。
「安納芋」はとくに人気で予約しておかないとなかなか手に入りません。

昨年の収穫です。↓

**紅あずま


**安納芋


**シルクスィート



植え付け適期は5~6月末。
でも、地温がやや低い5月に植えた物ほど収量が上がるそうです。

あとはマルチを張るだけ。
苗が届くまでに準備完了しておきます。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする