大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

タマネギに止肥(春の生育を促進するため)&柴ワンコ「りく」

2016年03月01日 | 玉ねぎ
2016/02/28


今年もタマネギは順調そうです。

枯れた葉や雑草を取り除いて、はい、パチリ!



*中生「アトン」 250本


*中晩生「ネオアース」200本


ちょっと調子の悪そうなのや、シカに踏みつぶされたものが5、6本ありましたが
ほかはみんなピーンと元気です。


じゃ、3回目の追肥(止肥)をしましょう。
春の生育を促進するためです。



またもや、透水マルチでもないのに、
マルチの上から肥料をバラまきました。



風で肥料がこばれ落ちないように、
ジョウロで水をまいてからバラまきました。

*ネオアース


*アトン 250本のうち100本は2割増しの肥料をまいて、大玉栽培です。


今夜からの雨で上手く溶けて畝の中に入ってくれると良いんですが。
昨年もこの方法で上手くいったので大丈夫でしょう。


これであとは収穫を待つだけ。
楽しみー。
大きなアトンは甘くて美味しいよ。


久しぶりの柴ワンコ「りく」です。

なにをイタズラしようかな。



お兄ちゃんのセーター、引っぱっちゃおうかな。



いろんなものにとどくようになって、
いたずら盛りです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする