大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

しその実の塩漬け

2022年10月11日 | モロヘイヤ・シソ

2022/10/06

今日もシソの実を大量に収穫しました。

 

 

先日作ったシソの実の佃煮が好評だったので、

塩漬けも作ってみたくなりました。

 

シソの実の佃煮10/1

 

面倒だと思った実を茎からはずす作業も

穂先から茎の付け根にむけて指でしごくようすると簡単です。

 

 

鍋に沸かした熱湯と塩少々入れて、

洗ったしその実をお湯にさっとくぐらせ、ザルにあげて水気をよく切ります。(あく抜き)

 

・しその実

・塩:しその実の重量に対して20%

 

しその実に計量した塩を加え、全体に塩がなじむまでしっかりともみ込みます。

終わったらビンに詰め、

冷蔵庫に入れて、2日ほど漬け込みます。

 

 

塩がなじんで、全体的にしんなりとしたらできあがりです。

ごはんにのせたり、パスタに絡めたりとさまざまに楽しめるそうです。

 

しそは一年草です。

タネが土に落ちると次の年もしそが生えてきます。

しかし間違えてタネが落ちる前に刈り取ったり、穂をすべて収穫してしまうと、

翌年しそが生えなくなります。

来年のために少しは残しておきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする