大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ニンジンの発芽と二十日大根の間引き

2015年04月27日 | にんじん
2015/04/24

本日、1本目の記事です。

4/4にタネをまいたニンジンがそろって発芽しました。



**向陽二号



**ベニカロチン



欠株はなし。ホッ。


余った畝に播いておいた紅白二十日大根は早くから発芽して、すでに間引きが必要なサイズ。



きちんと1cm間隔くらいで播いたので、間引きは楽ラクです。
土寄せもしました。






不織布ベタがけから防虫ネットのトンネルにかえておきました。



本葉3枚くらいで1本立ちに間引いて1回目の追肥。
タネまきから2か月後に2回目の追肥。
2回目の追肥を良く忘れちゃうんですよね。6月上旬です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモの準備

2015年04月26日 | サツマイモ
2015/04/24


三角畑はアスパラガスを頂点とした直角三角形の形をしています。



もともとは長方形だったのですが、
河川の改修の時に削られて今のこの形になってしまいました。

本日、石灰、堆肥を投入して耕しました。
大型トラクターでは小回りが利かないので、ミニ耕運機です。



そして、いそいでサツマイモの畝を作りました。



元田んぼ、まわりも田んぼ、あまり水はけが良くありません。
で、かなりの高畝です。
(肥料は播いていません、窒素過多にだと蔓ばかりで芋が小さくなるので。)


いそいだのは、昨日、いつもの種苗店で
「5月上旬」でサツマイモの苗の予約をしてきたからです。

ん?「5月上旬」、
もう2週間前ではないですか。
じゃ、いそがなくっちゃ!ってなったのです。


今年も「紅あずま」「安納芋」「シルクスィート」、各20本予約してきました。
「安納芋」はとくに人気で予約しておかないとなかなか手に入りません。

昨年の収穫です。↓

**紅あずま


**安納芋


**シルクスィート



植え付け適期は5~6月末。
でも、地温がやや低い5月に植えた物ほど収量が上がるそうです。

あとはマルチを張るだけ。
苗が届くまでに準備完了しておきます。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のアスパラガスはすごい!

2015年04月25日 | アスパラガス
2015/04/23

本日、2本目の記事です。

うちのアスパラガスは、
昨年の春、2年生の苗を5株購入し植え付けました。
今年から収穫しています。

それがすごいんですよ!

ほら、


ほらね。


1日おきにこれだけ↓採れます。



甘くて美味しいですよ。

5月上旬になったら春収穫を終わり、
1株辺り4~5本ほどそのまま伸ばして立茎します。

10年くらいこの収穫が続くんだったら、
すごくお得な野菜ですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコ掘り

2015年04月25日 | 旬の味覚
2015/04/24


早朝のすがすがしい景色です。





タケノコ掘りに持ち山にやってきました。

今年の初収穫


えっ、これだけ!?

毎年、シカやイノシシとの争奪戦なのですが、
今年はさらに「タケノコ泥棒」も参戦しています。

困りますね。

家に持って帰って、
すぐに糠と一緒に下ゆでしました。
掘りたては柔らかくて風味が最高です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ「春波」の収穫開始

2015年04月24日 | キャベツ
2014/04/19



キャベツ「春波」(9/23にタネまき 11/13植え付け)を収穫しはじめました。





ちょっと予定より収穫が早まった感じです。
5月に収穫したかったんだけどなー。

先に収穫のおわった「春波」(9/23タネまき 10/18植え付け)とは
タネまきは同じで、植え付けを1ヶ月ずらしました。

植え付けを1ヶ月ずらしたら、
収穫も1ヶ月ズレるかなって思ったんですが、
そんなにズレてくれませんでした。残念。



次の収穫予定の「おきな」(10/21タネまき 11/29植え付け)はまだ巻き始めたばかり。
ちょっと収穫が途切れてしまいそう。

周年栽培、またまたピンチです。
でも、案外キャベツはきっちりラップして、新聞紙にくるんで
冷蔵庫の野菜室で保存すれば日持ちします。

次のキャベツのタネまきもぼちぼちするかな。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする