ナナタニッキ

ナナタニのニッキだからナナタニッキです。

富士山に登ろう③

2005年07月29日 | チイキミッチャクヾ(。・ω・)ノ゜
この前の富士登山では、アレコレと持っていったので荷物がたくさんになってしまいました (≧◇≦)

そこで!(=゜ω゜)ノ
たった1回で、しかも9合目までですが、富士登山するする時に必要だと思う持ち物を紹介します☆

まず靴!(=゜ω゜)ノ
私は7000円の靴を買いました☆ 買ってよかったなぁと思っています。
靴は登山用のをちゃんと買ったほうがいいかもしれません (*`д´)b

次にカッパ!(=゜ω゜)ノ
上下に分かれているのがベストです。
私は5000円くらいのを買いましたが、友たちは1000円くらいのでした。
1回だけなら1000円くらいので十分だと思います (≧ω≦)b OK!!

そして食料たち!(=゜ω゜)ノ
この前はおにぎり2個とゼリーになってるスポーツドリンクを2つ持っていきました。
この2つはまた持っていこうと思っています。
水は、500のペットを1つ持っていきました。
本当はコマメに水分を取らないとダメなのですが、登るのに必死で水を飲む余裕がありませんでした (T△T)
『食べる酸素』というちょっと甘いタブレットをシノチャンが持っていて、それは大活躍でした。
酸素がほしいというより、アメみたいなのがほしいかもしれません。

リュックもほしいです。
大きすぎるとアレコレ入れたくなるので、ソコソコの大きさがいいです。

最後に小物たち (・ω・。)
次も必要だと思うものは、サングラス・帽子・軍手(2組)・タオル(2枚)
…このくらいです 「(ーヘー;)ウーン

また思いついたら、記事にします (*^-゜)b☆

富士山に登ろう②

2005年07月28日 | チイキミッチャクヾ(。・ω・)ノ゜
富士登山に必要なものは、スポーツグッズのお店に行ったり、ネットで調べたりすれば、すぐに分かります。
靴はこんなのがいいとか、杖はここのメーカーがいいとか、いろんな事を親切に教えてくれます (=゜ω゜)ノ

持ち物もたくさん書いてあります。
あれも持ってけ!これも持ってけ!という気分になりますが、いっぱい持って行ってはいけません ((-_-。)(。-_-))イエイエ
荷物は少なければ少ないほどよいのです。as soon as なのです。

この前の登山ではメディアに踊れされて、アレもコレも持って行ったら、とても重くなって登るのが大変でした。


富士登山に必要な物・・・

それは モモ筋です!(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/オォー


おバカな発言だと思うでしょうが、モモ筋は非常に大事です。

登っているときにいろんな人を見ました。
みんな登山チックな格好なのですが、たまぁーにビックリする格好の方がいたのです。

なんと!Tシャツとスパッツ! w( ̄Д ̄;)wワオッ!!
腕時計をしているだけで、他には何も持っていないのです。

でも、その方はズンズン登っていました。
どこまで登ったのか分かりませんが、モモ筋さえあれば荷物はいらないっ!というがよ~くわかりました (゜ー゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)ウンウン

もうすぐ富士登山のベストシーズンなので、マイカー規制になります。
これから富士登山をしようと思っている方は、まずモモ筋を鍛えるといいでしょう。

私は次の富士登山に向けて、やっています。
椅子に座ったときに、そろえた両足を上げたり下ろしたりしています。

つぎの富士登山はこれでバッチリ☆
頂上を目指します!


・・・ こんなこと言っても、もちろん次の登山ではいろいろ持って行きます (´⊆`*)ゞテヘヘ
持っていく物は・・・また次のお話です (*゜ー^)b☆

もうちょっとコロッケ

2005年07月27日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
料理教室に1年半くらい通っているのに、私の得意料理はトーストです (*´ェ`*)ポッ

そんな私でも、たまぁ~に家で料理をします。
この日はコロッケに挑戦! (=゜ω゜)ノ

ジャガイモをラップにくるんで、レンジでチン☆

その間に玉ねぎをみじん切り☆
みじん切りくらいはできますよ ( ̄^ ̄)エッヘン!!
玉ねぎは紫玉ねぎを使用。 …センスがないですね Σ( ̄ε ̄;|||

ひき肉と玉ねぎをフライパンで炒めて、塩コショウをします。
ジャガイモの皮をギャーギャー言いながらむいて(熱いから☆)
ひき肉たちとまぜませします (≧ω≦)b OK!

さぁ油で揚げるぞ☆っと思ったのですが、衣をつけるのがメンドイのです (ー"ー)

小麦粉・卵・パン粉ってやっていくと、手にドンドンついてくるのです。
手がコロッケになって、このまま揚げてしまおうか!?って気分になってくるのです。
コロッケというより、トンカツかしら (゜ーÅ) ホロリ

そこで!コロッケの中身をお皿にもりもり。
パン粉をフライパンで焦がして、上からふりかけてみました♪

(*^◇^)/゜・:* 完成でぇーす *:・゜\(^◇^*)

ソースをグルッとかけて、スプーンですくって食べました。
センスのない料理ですが、家で食べるならこれで充分じゃ!


コロッケって『彼女に作ってもらいたい料理』の上位にいるそうです (゜ー゜;A
このコロッケは好きな人にはちょっと見せることができませんね (TωT)

でも、キレイに盛り付ければ大丈夫なはずです!
今年の夏は『もうちょっとコロッケ』で王子様をゲットだぜ☆

…夏にコロッケ作るのって暑そうだなぁ _| ̄|○

メロン焼酎

2005年07月26日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
私とおっとさはメロンが大好きです ♪d(´▽`)b♪

静岡県の袋井や浅羽はメロンが有名なので、時々ギリギリメロンを買います (=゜ω゜)ノ
今日中に食べたほうがいいというメロンは1000円くらいで売っているのです。

家族みんながいるときはザクザク切って食べるのですが、
おっとさと二人ぼっちのときは大胆に半分ずっこしちゃいます (*´σー`)エヘヘ

ムシャムシャ食べたあとは、半分に切ったメロンの器の中に焼酎を入れるのです。
メロンの中に入れた焼酎をスプーンですくってチビチビ飲みます☆

とってもオイシイです“o(≧▽≦)o”

飲んでいる姿はお上品じゃないので、家でしかできないのですけどね (´・ω・`)

焼酎は本格焼酎じゃなくて、たくさん入っているお得な焼酎がよいです。

私はおっとさと仲がいいわけじゃないのですが、メロン焼酎のときはとっても仲良しです c(>ω<)ゞ イヤァ~

メロンもお酒も好きな方は試してみてほしいです (*^ー゜)b☆

初めての退職③

2005年07月25日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
ナナタニ的退職願の出し方です。

退職願は直属の上司に提出するのが一般的です。
私は課長(直属の上司)がいい人なので、変に気を使って社長に直接退職願を提出しようとしました。

① 会社に着いたら課長に辞めたいことを報告する。
② 社長に「お話がありますので、お時間はよろしいでしょうか?」と聞く。
③ よろしかったら退職願を提出!時間がないと言われたらまた後で☆

何回もシュミレーションしました。

まず課長に報告しに行きました。
「会社を辞めたいので、今から社長に退職願を提出しに行きます。」
よし!ちゃんと言えたぞ (=゜ω゜)ノ

カチョー「うーん・・・。」
アヤメイ「えっ!?社長に出しちゃっていいんですよね!?」

カチョー「うーん・・・。こういうのは下から順番に上げていかないとなぁ・・・。」
アヤメイ「はーい。じゃぁ課長んとこに提出しますね。」

この後、課長の机の上にポイッと退職願を置いて、朝の部は終了 ( ̄◇ ̄)


夕方に課長に「ちょっと②」って呼ばれたので、二人でコソコソ小会議室に入りました。

カチョー「何?もうイヤになった??」

アナタ スルドイネ

しかぁーし!ここで「はい!」なぁーんて言ってはいけません (-"-)

アヤメイ「いえ。そういうわけじゃなくて、他にやりたいことがあるのです。やりたいことっていうのは、親の仕事を手伝いたいのです。そのために学校に行きたいのです。」

半分はウソだけど、半分は本当なのです♪

それから課長と少しお話をして、夕方の部は終了しました。

課長はこのあとで、部長たちにお話していました。


さて!退職願を出すときのポイントです☆

① 朝のうちに、退職願を提出したい人のところへ行って予約を入れておく。
 (イキナリ言うのは、やっぱりよくないです。夕方言おうと思ってたらタイミングを逃してしまうってこともありますからね。朝のうちに予約を入れておいたほうがいいでしょう。)
② 直属の上司とは普段から仲良くしておく。
 (仲良しだと案外、アッサリ言えちゃいます。)
③ 退職理由は前向きに!
 (本当は会社がイヤで辞めるとしても、半分ウソでもいいから他にやりたいことがある。などなど、前向きな理由を言ったほうがいいです。)


会社の規模や自分自身の事情などで退職願を提出する状況が変わってきますが、よかったら参考にして下さい☆

愛☆地球博 イタリア館

2005年07月22日 | タビ((((((っ・ω・)っ ブーン
噴水と車の部品のクールな感じの通路を行くと『踊るサテュロス』というブロンズ像があります。
目玉商品なのですが、芸術のことはよく分からないので何となく見るだけでした (・・。)ゞ

さらに通路を進んで行くと、ココロオドル甘いにおいがするのです ヽ(^◇^*)/ ワーイ



においのもとは、ホワイトチョコレートの車でした♪
ルパンが乗っているフィアット500という車です (*^-゜)b☆

下にもチョコレートがみっちり!
とても美味しそうでした ( ̄ω ̄)(ーω-)ゥィゥィ♪

私が行ったときは、そんなに暑い日ではありませんでした。
今って大丈夫なのかな?



出口の近くにでっかい唇があります (=゜ω゜)ノ
これはソファーなのです。もちろん座りました“o(≧ω≦)o”

イタリア人ちっくにセクシーに横たわった写真を撮るつもりだったのですが、出来上がりを見ると
どー見ても寝転んでせんべい食べながらテレビ見ているオバチャンになってしまいました Y(>_<、)Y ヒェェ!


チョコレートのルパン車。溶けていないかちょっと心配です (´・ω・`)
日本の気候だと、カビが生えてきそうですね。

早く見に行ったほうがいいかもしれません。

初めての退職②

2005年07月21日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
30才になりました。
私の周りの人たちはよく、30才までにアレしたい!コレしたい!と言っていました。
結婚と出産が一番多いご意見でした。

年上の人たちも、30才前後のときはイロイロあったと言っていました。

私は、そんな話を他人ごとのように「ふーん」と聞いていました。
自分は30才になっても、あんまり変化はないだろうなぁと思っていました。

30才の誕生日は家族でキルフェボンのケーキをチマチマ食べたたけたし、次の日も、その次の日を何事もなく過ごしていました。

しかし!こんな私にも大きな変化があったのです!

なんと!(・_・;)_・;)・;);)) ナントッ!!

会社を辞めるって言ってしまいました!


自分でもビックリですよ ∑(^∇^;)
あんなにグズグズしていたのに、「はぁ!やんめ!」(もう!辞めっ)と思ってから3日後に退職願を出してしまいました。

自分でもよく言ったなぁと思いますよ。
3~4年ぐらいグズグズ助走していたからでしょうか、辞めるって決めてからはすぐ実行でした。

今までは「辞めたらどうする?」と何となく不安に思っていたのですが、
「辞めても何とかなる!大丈夫!」と思うようになってきたのです。

30才になってオバチャンパワーがよりいっそう増して、ズーズーしくなったのか、
今までの仕事の積み重ねが妙な自信になったのか、自分でも分かりませんが言えちゃったのです (・・*)ゞ


まったくもって参考にならないと思いますが、私の退職についても日記にしますっ!(`◇´)ゞ
実は辞めると言っただけで、まだ会社にはいるので (゜ー゜;A
退職のコツなどがありましたら、教えてほしいです m(*- -*)m

まるいち

2005年07月20日 | チイキミッチャクヾ(。・ω・)ノ゜
袋井駅のすぐ北側です☆d(≧▽≦*)
よりも駅に近いです!
市営の駐車場の近くです。

生ビールは550円で、焼酎の緑茶割りが350円です (=゜ω゜)ノ
ビールは普通ですが、お茶割りは安いです!“o(≧ω≦)o”

ここのお店はお肉が美味しいのです。
私が太いからお肉が美味しく感じるってことじゃなくて、本当にオイシイのです (・Θ・;)アセアセ

オモロ(500円)という豚の足をグツグツ煮たのがウマウマです (^▽^)/
コラーゲンがいっぱいありそうです。

だた、このオモロは見た目がなかなかのものなのです ( ̄ω ̄;)
超☆豚足です ヾ(´ε`*)ゝエヘヘ
蹄が4つついているので、見方によっては小動物っぽいです。
モルモットの煮込みにも見えます♪

ホルモンもオイシイそうですが、私はホルモンは苦手なので分かりません (T∇T)

やまいもステーキ(600円)はスプーンですくってモリモリ食べちゃって下さい!

そして!メニューの外(?)短冊に書いてあって壁のところに貼ってあるメニューもうまうまです!
この日はつけメン(600円)を注文しました。
散々食べたのに、しっかりと食してしまいました (TmT)


先日の『鉢』も、今回の『まるいち』も写真を撮り忘れてしまいました (´_`。)
なぜなら!すっごく飲んでしまったからです。
飲まずにはいられなかったのです o(・ロ・)○☆

その理由は… また明日です (*^-゜)b☆

初めての退職①

2005年07月19日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
「あ~。会社辞めてぇ~。」と言いながら、明日は雨だから早く起きなきゃ☆って目覚ましを10分早めにセットしています (;^ω^A

会社を辞めたいといつも思っているけど、私は貯金をほとんどしていないので、失業中の出費のことを考えると、なかなか決心がつかないのです <( ̄□ ̄;)>

チキンな私に友達は「会社を辞めることなんてどーってことないよ!」と言うのです。
30才にもなると、みなさん1回くらいは転職しているのですよ。
2~3回くらい転職している人もいるのですよ (´⊆`*)ゞテヘヘ

でも、ビビリな私には「退職します!」という勇気がないのです (´・ω・`)
ちょっとしたことなら すぐにやりたがるのに、大きな決断ができないのです。
私は最近の若者じゃないので、会社を辞めることになぜか後ろめたさを感じるのです o(TヘTo)クゥ


確かに私はチキンですが、初めての退職は誰でも緊張したはずなのです。
いつ言おう。どんなふうに言おう。ってアレコレ考えたはずなのです 「(ーヘー;)

そこで、友達に聞きました!初めての退職について☆


本当にいろいろな人がいました。
『結婚するので退職します♪』 おめでとー (^^♪
『次の会社が来月から始まるので、今月中に辞めさせてください。』 突然すぎだよ ( ̄ω ̄;)
『学校に行きたいので・・・』 円満退職っぽいね☆
『やってられっかぁぁー!!』 ケンカしちゃったの!? ∑(=゜ω゜=;)


本当に十人十色のご意見でした。
みんなに聞いた結論は

人にアレコレ聞いて回っているうちは大丈夫!
本当に辞めたいときは、誰にも相談しないから!


会社を辞めるぞ!って決めたのだから、相談するこんはないそうです ( ̄д ̄)


卒業して就職して、7年ちょっと・・・。
辞めたいなぁとグズグズ思いながら7年も経っちゃいました (TωT)


初めての退職。
私はどんな退職をするのでしょう。

2005年07月15日 | チイキミッチャクヾ(。・ω・)ノ゜
袋井駅の北側にある居酒屋さんです。
細い道のところにあるので初めて行くときは、ちょっと迷子になっちゃうかもしれません (^ー^;)

会社の歓送迎会だったし、メニューに値段が書いてなかったのですが
ここのお店は安いと思います☆

食べて食べて食べて、飲んで飲んで飲んで・・・
意識がぶっ飛ぶくらいに飲み食いして、お一人4000円でした。

オススメは蟹コロッケです。
すごく大きいのです(≧ω≦)/
蟹とジャガイモなので、クリーミーではないのですが、とってもおいしいです♪

餃子もおいしかったです。
生の餃子をお持ち帰りできるみたいです。

お刺身もおいしかったなぁ・・・
特に、蟹が最高でした♪蟹はお刺身じゃなかったのですけどね。

このお店の焼酎緑茶割りのお茶。
すっごく濃ゆくておいしいです d(´▽`)b

お酒を飲む人は運転しちゃダメですが、駐車場は6台あります。
袋井駅の市営の駐車場はとても安いので、車で行っても大丈夫です ( ゜ー゜)( 。_。)ウン

お座敷は10時までです。
お店は・・・11時くらいかな??

飲酒運転はしないでくださいね (*゜ー^)b☆