ナナタニッキ

ナナタニのニッキだからナナタニッキです。

チンアナゴ

2018年06月29日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
アイフォンのイヤホン

チンアナゴみたいです

耳からチンアナゴが出ているみたいです。



チンアナゴという単語がすぐに出てきた私はなんて博学と思っていたら
ネットではもっと前に話題になっていたみたいですね

これがスタイリッシュなんですね

私もいつかこういうのが欲しくなるのかなぁ

本気のお願い

2018年06月26日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
商店街でつけてくれる短冊に願い事を書きました。

かなり本気のやつです。
世の中から肥満と戦争がなくなりますように☆
と書こうと思ったけど、隣で見ているママ友に変な人と思われたら困るので書けませんでした

まだ私のつまらないブラック(?)なジョークが披露できるほど仲良くなれていませんので抑えました

ダイエットと節約生活実家に帰る直前の8月中頃までは続きたいです。

缶切り

2018年06月25日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
さっき缶詰めを開けようとしたらプルタブが取れてしまいました

グーグル先生に聞いてみたら、スプーンかマイナスドライバーで開けることができると教えてくれたのでやってみました。

マイナスドライバーで開けようとしたら全然開きませんでした
スプーンでゴシゴシしたら細い穴が開きました
でもそこなら何もできなかったんですよ。

なのでマイナスドライバーで穴を広げて開けました。



スプーンかマイナスドライバーのどちらかあれば開くはずなのに両方必要でした

缶切りが家になかったことに自分で驚きました。
缶切りって使わないもんなのですね。

コンビニでメルカリ便

2018年06月22日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
メルカリでいろいろ売っています。

ほとんどが妹からもらった雑誌の付録なので儲けはあんまりないです
でも少しでも売れればお金になるし、そのお金で欲しいものが買えるのも楽しみなんですよ。

今までは売れた品物を送るときは定形外郵便で送っていたんですよ。
たまたま書き損じハガキや昔の切手をたくさん頂いたので、それを使って送っていました。

今回は初めてメルカリ便を使ってみたんですよ。
家で厚さを計って3cm以下だったのを確認してコンビニに行って送ろうとしたら

厚さを計る定規がぐにゃぐにゃ曲がったからダメだと言われました
規定の3cm以下にしているのにビニールが引っ掛かるからダメってさあー
だったら2cmって規定にしておけばいいんじゃない

コンビニはダメでしたが郵便局に持って行ったら送ることができました
この違いは何なのでしょう。
メルカリ初心者には分かりません



上の画像はコンビニで発送できなかったカバンです。
なんなんだー!

プリンセスワークショップ

2018年06月21日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
今日はconocaさんでプリンセスワークショップでした

マスキングテープでロゼッタの作る方法を教わりました。
初めは難しかったけど、2つ作ると慣れてきて早くできました。

丸を切るカッターが欲しくなりました

マスキングテープでお花を作る方法も聞いたのですが、これは時間がなくてできなかったので近いうちに家で作ってみたいです。

久しぶりにアルバム大使のみんなと話ができてよかったです。

半端ない

2018年06月20日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
サッカーワールドカップ

見ています
前回のワールドカップのときはブラジルだったから、夜中に息子の授乳のときに見ていたのを思い出しました。
あれから四年かぁ~としみじみしちゃいました。

んで昨日の試合。

ツイッターとかでは『大迫半端ない』の画像がいっぱい上がっていました。

私はこの画像が大好きです
もとの動画も大好きです

この半端ないって言った方はとてもいい人で、チームもいい雰囲気でした。

そろそろこの方に使用料を払ってあげてほしいです

大阪地震

2018年06月18日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
今朝の地震は広島県にしても揺れを感じました。

怖いですね。

地震などの災害があったとき、水が必要になります。
飲み水はもちろんだけど、トイレや火事になったときも水が必要です。

湯船にはいつもお水を入れておくといいそうです。

これから暑くなるからシャワーだけで湯船に浸からなくてもいいかなと思ったけど
防災の意味でもお風呂にはお湯をためるようにします。

これ以上被害が大きくならないといいなあ。