ナナタニッキ

ナナタニのニッキだからナナタニッキです。

洗濯機が壊れた

2022年10月31日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
10年前に買ったドラム式洗濯機が壊れました

扉が開かなくなってしまいした
今までもドアの閉まりが悪いなとは思っていたけど
まさかドアが開かなくなるとは!!

叩いてもダメ!
ドアを力ずくで開こうとしてもダメ!
買い替えるにしても今日の洗濯はどうする?
修理に来てもらう?

いろいろ考えて、まずグーグル先生に聞いてみました
グーグル先生は何でも教えてくれます。

ドラム式洗濯機の扉のトラブルはよくあるそうなのです。
無理やり扉を開く方法として、洗濯機の中にあるヒモを引っ張ると扉が解除できると教えてくれました。



ホコリだらけの洗濯機です

マイナスドライバーで洗濯機の間をこじ開けて
中にあるヒモを出しました。

ヒモを引っ張ったら扉が開きました
毎回ヒモを引っ張らないと扉は開かないけど
年内はこれで何とか使えたらいいな

Fly Over KASAOKA

2022年10月28日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
岡山県の笠岡湾干拓地にある笠岡ふれあい空港で飛行機やヘリコプターのイベントがありました。

飛行機雲を出しながら飛んだり、自衛隊の戦闘機が飛んだりして
すごく近くで飛行機が見れて楽しかったです♪

ここでヘリコプターに乗っちゃいましたー



人生初のヘリコプターです!
3分くらい飛びました。
ヘリコプターはフワフワした乗り心地で全然怖くなかったです



ヘリコプターに乗るのに3時間くらい待ったのですよ。
ちょっと前の息子だったら30分も待っていられないのに、3時間も待ってくれました!
待っているときに「ヘリコプターのパイロットになればこんなに待たないし、ずっとヘリコプターに乗れるよ!」
と言ったらハッという顔をしてヘリコプターのパイロットになる方法をスタッフに聞いていました。

18才になればヘリコプターの免許が取れるから、英語と物理を算数を頑張って!とヘリコプター体験のスタッフさんにアドバイスをもらって
英語かぁ~と言いながら、頑張る気になっていました

また来年も乗りたいです!

学校を休みとき

2022年10月27日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
3日前から咳が出ているので、息子は学校を休んでいます。
いまは熱が出ていなくても少しでも咳が出たら休まないといけないのですよ。

息子の学校では欠席するときは、学校に電話しないで連絡帳に書くのですよ。
朝、みんなが学校に電話すると学校が電話対応できないかもしれないら、連絡帳に書いてお友達に持たせるように
と入学のとき登校班の保護者から聞きました。

連絡帳を預ける友達がいないときは、登校班の班長に渡すように
とも言ってたのですよ。

息子の登校班には同じ学年の子がいなから、班長に連絡帳をお願いしていたら
三日目の今日、班長の保護者から

連絡帳って持っていかないとダメなのですか?
電話だけじゃダメなのですか??

と言われちゃいました

いやいやいや!
学校に電話しないって言ってたじゃん。連絡帳を預けるって言ってたじゃん。

電話だって時間をずらせば繋がるし、時間割や宿題だってネットのクラスルームを見ればわかるよ。
学校の決まりだからやってただけじゃん。

そもそも時間割って決まっていないの!?
私が小学生のときは決まっていたから、誰かに教えてもらわなくても大丈夫だったよ!

もうさ。学校の出欠はアプリやメールにして
時間割や宿題はネットにアップすればいいじゃん

学校の出欠連絡。
広島県の片隅でも早くデジタル化してほしいです

キリさん!?

2022年10月26日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
ダイエット中のおやつはチーズです
最近はクリームチーズがお気に入りです。

さっき気付いたのですが
キリってクリームチーズじゃなくて
クリームポーションなんだって!

ポーションって何よ!?
回復の魔法薬みたいです



きっと値上げしないように乳製品の比率とかを変えているのかなと思いました。

キリはクリームチーズじゃなくても美味しいから、これからもずっと食べます♪


あなたはだぁれ?

2022年10月25日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
あるイベントに行きました
コロナでずっと中止になっていて、3年ぶりのイベントでした。

そこのイベントで知人に会いました
知人に会うのも3年ぶりです。

知人はあるサークル仲間で、年に1~2回しか会わない方だったのですよ。

3年ぶりに会ったから
誰なのか分かりませんでした

顔も名前も思い出せませんでした
どこで知り合った人なのかも思い出せません

でも知人は私のことをしっかり覚えています。

久しぶりだね~元気だった?
お子さんはいくつになったの?
私たち個人でラインは繋がっていたかな?
どういう名前のグループラインだっけ?

無難な話題で、どこの誰なのか探ることができました

これからイベントなどが復活すると、久しぶりの人たちに会う機会も増えるだろうから
どこのどなたか思い出す作業が増えるでしょう。

うまく聞き出すテクニック
調べておかなくちゃ!!

エアドッグ

2022年10月24日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
半年くらい前からテレビのCMでよく見ます。

すごく人気があるってCMで言ってたけど、置いているのを見たことがありません
しかもお高いじゃないですか。

これを買う人がいるのかな!?
実物を見たことある人がいるのかな!?
使ってみてどうだったのかな!?

買う予定は全くないけど、すごく気になります。

目撃情報を求む!!

これは何??

2022年10月21日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
練り物をいただきました。

私の周りの人たちは、この練り物を「天ぷら」と呼んでいます。

天ぷらって、エビとかチクワとかを衣をつけて揚げる食べ物のことでしょ!?
これは「はんぺん」じゃないの!?
「さつま揚げ」とも言ってたけど「はんぺん」ですね。
じゃあ蕎麦やうどんの上にのる天ぷらは何と言うの!?

天ぷら買ってきたの~と聞くと、今でも勘違いしてしまいます。

あと。この天ぷらの食べ方が分かりません。
そのまま食べればいいのでしょうけど、他に食べ方はないのかな!?
私は味に保守的なので、こういう味が想像できない食べ物はどうしていいか分からなくなります。

やきざかなののろい

2022年10月20日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
やきざかなののろい

作・絵: 塚本 やすし
出版社: ポプラ社

読んであげるなら:3才から

あらすじ
「ぼくは、やきざかながきらいです!おすしのさかなは、だいすきです。
夕食がやきざかなだと、とても残念です。
ぼくは、食べ散らかして、やきざかなを食べたふりをしました」え~っ、そんなことして、いいの?!
そうなのです、よくないのです。
きらわないでほしいやきざかなが、お風呂にも、寝床にも、外にも、どこでもついてきて「きらわないでくれ~」というのです。
やきざかなののろいはこわいのです!



塚本やすしさんの絵はしっかりしていて、遠くの子でも見やすくて読み聞かせに合っていると思います。
大人もわかるわかる!という内容でした。
面白くて焼き魚が食べたくなる本でした

まじょのくに

2022年10月19日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
まじょのくに

作・絵: 油野 誠一
出版社: 福音館書店

読んであげるなら:3才から
自分で読むなら:小学低学年から

あらすじ
ヒロミちゃんは、空から落ちてしまった魔女のおばあさんを助けてあげました。
お礼を言って帰っていくおばあさんと一緒にほうきに乗ると、着いたのは空の上にある魔女の国。
ヒロミちゃんは子どもの魔女たちと一緒に空を飛び回ったりして、楽しく遊びます。
のびやかで色彩鮮やかなファンタジー。



少し長いお話ですが10分くらいで読むことができます
まず絵がフワフワしていてカワイイです。まじょのくにだけど怖さを感じません。
でも、まじょのくにのごちごうが怖かったです。
クモ・カエル・ヘビ・サソリ… ヒロミちゃんが逃げ出す気持ちはすごく分かります。

女の子が夢中になりそうなお話で、みんなじっくり聞いてくれて嬉しかったです。

エナジーバンパイア

2022年10月18日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
バイトにすっごく嫌なリーダーがいるのですよ。

嫌いな人だから、すっごく避けているのですが
月に2~3回くらい注意を受けます。
というか注意しかしません

今回も台車をムダに使うな!!と怒られました
いやいや!その台車は先週からあったぞ!だから私はそのまま使っただけだぞ!
なぜ私が使っているときだけ注意するの!?先週、その台車を使っていた人は注意されないの!?
というか、今の時期は台車が余っているのだから使ってもよくないか!?

もうね。玉突き事故のいちばん前になった気分です

いつも何か文句を言いたそうに、こちらをジーっと見ていて
お友達のリーダーとコソコソ話をして
すっごく気味が悪いです

そういう人はスピリチャル用語で「エナジーバンパイア」と呼ばれているそうです。
正しくは、人からやる気やエネルギーを奪う人のことをいいます。
そしてやっかいなことに、人からエネルギーを奪えば奪うほど自分は元気になるそうです。
まさに人の生き血を吸うバンパイアのようです。

こういう人にはとにかく関わらないようにしたいです。