ナナタニッキ

ナナタニのニッキだからナナタニッキです。

第一回家族旅行☆4日目 プール

2015年12月30日 | タビ((((((っ・ω・)っ ブーン
ヒルトンのプールはこんなかんじです。

部屋番号を紙に書いたら大きなタオルを貸してくれました。

コンパクトなプールだけど、子供が遊べるプールもあるし、スライダーもあって小さい子供と一緒に遊ぶには十分でした。


子供用のプールで遊んでいた息子はそのまま歩いて隣のプールに入ってしまうというハプニングがありました

プールに落ちても息子は泣かなかったそうです。

プールに落ちたときは大変だったけど、コントの落とし穴のように落ちて行った息子はちょっと可愛かったそうです。

他のプールで泳いでいたので見れなかったのが残念でした。

私が見ていたらプールに落ちることはなかったかもしれないけどねー


第一回家族旅行☆4日目 海

2015年12月29日 | タビ((((((っ・ω・)っ ブーン
ご飯のあとはプールと海に行きました!

たぶんプライベートビーチになっているみたいで、ビーチの出入り口近くにいた人に部屋の番号を言ったら手首に目印をつけてくれました。
それを見せたらビーチに行けるみたいです。



ここのビーチは瀬戸内海みたくて海が近くて砂浜が少なかったです。

私のサンダルはかかとにベルトがあるので、かかとがズレなくてよかったのだけど
主人のサンダルは步く度にかかとが浮くのでそこから砂が入っちゃって海の中は歩きにくかったそうです。

海や川で使う靴のレンタルをしていたけど、そんなに長くいるつもりはなかったので借りませんでした
海用の靴はあれば便利だけどなくても何とかなりました。

息子を抱っこして海に入ったのが少し怖かったから浮輪を買っておけばよかったかなと少し思いました。



大人の足のサイズは変わらないしこれからときどき使うと思うので、海用の靴は買ってもいいかなと思いました。

第一回家族旅行☆4日目 ホテルで昼食

2015年12月28日 | タビ((((((っ・ω・)っ ブーン
グアム最後の昼食はホテルで食べました。

一度くらいは泊ったホテルで食べてみることにしました

昼食の時間まですこしあったので、ホテルのキッズスペースで遊ぶことにしました。

ロビーや食事をするところから離れたところにあるけど、おもちゃもいっぱいあって息子は楽しく遊んでいました。

ホテルに泊まっている人だったらいつでも無料で遊べるみたいです。
キッズスペースに入るには部屋のカードキーが必要なので、忘れずに持って行ってね。



ヒルトンのバイキングは美味しかったし、料理の種類もたくさんありました。
キッズスペースもあるので、子供も楽しめます。

でもちょっと高かったです

貧乏家族じゃここで朝食は無理だなと思いました。

第一回家族旅行☆4日目 レンタカー返却

2015年12月25日 | タビ((((((っ・ω・)っ ブーン
レンタカーの返却時間が10時だったので

ガソリンを入れに行きました。

セルフのガソリンスタンドに入ってしまったので、ガソリンの入れ方が分からず
セルフなのにお店の人にやってもらっちゃいました
お店の人たちは嫌な顔をしないで、親切に対応してくれました

ここでも英語ができたらなぁと思いました。

10時ギリギリにレンタカーを返すことができました。

返す手続きをして、ホテルまで送迎してもらいました。

第一回家族旅行☆4日目 恋人岬

2015年12月24日 | タビ((((((っ・ω・)っ ブーン
4日目の朝は6時くらいに起きして車で恋人岬に行きました

地図を見ながら行ったけど、曲がる道が分かりにくくて行くのが少し難しかったです

恋人岬は身分の高い男性と身分の低い女性が恋に落ちけど、周りはみんなその恋を許してくれなくて
追い詰められた二人はお互いの髪を縛って抱き合ってこの崖から飛び降りたのです。



恋人の聖地のようにカギがたくさんついていました
このカギをつけたカップルの半分以上は終わっているんだろうなぁと思いながら鍵を眺めていました。

恋人岬に着いたのが8時くらいだったので駐車場もすいていたし、展望台もほとんど人がいなくて綺麗な景色をずーっと見ることができました。



一人で撮ったり、家族で撮ったり、しつこいくらい何枚も写真を撮っちゃいました



がんばって早起きしたかいがありました。


第一回家族旅行☆3日目 ホームデポ

2015年12月23日 | タビ((((((っ・ω・)っ ブーン
3日目の最後に行ったところはホームデポです

シャトルバスが出ていなくて、レンタカーかタクシーで行くことしかできない場所にあります。

アメリカ~ンなホームセンターでバーベキュー用品、便器、カー用品、照明、ドライバー などなど
いろんな品物がめいっぱい置いてありました。

買うものはないけど、ホームセンターが大好きな旦那はとても喜んでくれました

昼間の元気なときに来たらもっと楽しかったのかなと思いました。

お店の写真を撮りたかったけど、マナー違反な気がして撮れませんでした

上の写真は子供が横に二人乗れるカートです。
息子は喜んで乗ってくれました。

グアムの3日目はグッタリするくらいアチコチ観光に行ったのに、旦那も息子も一緒に喜んでくれた場所はホームセンターでした

ホームデポに行った後はホテルに戻って、グアムの甘いビールを飲んですぐに寝てしまいました

グアムは小さい島だから1日あったら島を一周できるとガイドブックやネットに書いてあったけど
観光しながらのドライブだと半周もできませんでした

子連れ旅行は欲張らない
よーくよーく身に染みました




第一回家族旅行☆3日目 グアム・プレミア・アウトレット

2015年12月22日 | タビ((((((っ・ω・)っ ブーン
ルビーチューズデーはグアム・プレミア・アウトレットの敷地内にあったので
ついでにGPOの中も見ることにしました

でも疲れていたし、他にも行きたいお店があったのでササッと見て終わりにしちゃいました。



ロス・ドレス・フォーレスという洋服やさんに行きました。

すっごく安い洋服がたくさん売っていて楽しそうでした。

マイクロネシア・モールの雰囲気よりこっちのほうが好きだったので
もしまたグアムに行くことができたら、ここはゆっくり見たいところです

第一回家族旅行☆3日目 ルビーチューズデー

2015年12月21日 | タビ((((((っ・ω・)っ ブーン
タロフォフォの滝からまちなかまで帰ろうとしたら、道が暗くなって迷ってしまいました

夕方だったから車がいっぱいで渋滞しているし、またみんなでイライラグズグズしてしまいました
子連れ旅では旅の目的を1日3つまでにしないといけませんね。

やっと知っている道に出て、はじめに見えたレストランで夕食にしました。

そこがルビーチューズデーです

ネットのウワサだと少しお高いって書いてありました。
でもハードロックカフェよりも安かったので、高いと感じませんでした

日本語のメニューはなかったけど、店員さんが忙しいのにとても丁寧に説明してくれました。
息子にもいっぱい話しかけてくれたり、塗り絵をわたしてくれたりして息子は飽きずに料理がくるまで待っていることができました。



今回はメニューをよく読んだので、付け合わせをポテトにすることができました。
でもこのお店はサラダバーがあって、それを頼みたかったのだけど難しかったです。

英語が話せるようになりたいなぁー

第一回家族旅行☆3日目 横井ケーブ

2015年12月18日 | タビ((((((っ・ω・)っ ブーン
タロフォフォの滝から横井ケーブまではケーブルカーがあるのですが、平日だったので動いていませんでした

なのでジメジメしたジャングルの中を歩きました。
蚊が多くて私と子供は長袖を着ていたので大丈夫だったけど、半袖だった旦那はいっぱい刺されていました。

子供を歩かせたかったけど、このときはまだヨチヨチ歩きで湿ったコンクリートの道は危なかったからずっと抱っこで行きました



滝のすぐ近くに横井さんが潜伏していた洞窟のレプリカがあります。
中に入れないように柵がしてありました。



本物の洞窟はもっと奥の私有地にあるそうです。

「よっこいしょーいち!」「恥ずかしながら帰って参りました。」くらいしか知らなかったんですよ。

終戦を知らず、知恵をしぼって28年間暮らしていて
はじめは仲間がいたけど、最後の8年間は一人でどんな思いで暮らしてたんだろうと考えると切なくなりました。

入園料は高いし、蚊も蜂もいっぱいいて怖いし、建物は古くてジメジメしているし、歴史資料館はちゃっちいけど
行ってよかったところでした。



上の写真は資料館にあった人形です。
中は薄暗かったので写真がうまく撮れませんでした