ナナタニッキ

ナナタニのニッキだからナナタニッキです。

サイエンスフェスティバル

2019年09月30日 | オデカケε=ε┏(●´Д`●)┛
大学でやっていたサイエンスフェスティバルに行ってきました

シャボン玉の実験やプラ板キーホルダー作り、静電気の実験や、顕微鏡で砂つぶを見る体験などなどしっかり1日無料で遊べました



息子はできないのにプログラミングやレゴのロボットに興味津々で手伝う私が疲れちゃいました
プログラミングのソフトが本当に分からなくて、というかマックのパソコンの使い方が分からなすぎて困りました



息子が小学校に入ったらプログラミングの授業があるらしいので、私も少しでも分かるようにしなくてはなあと思いました

息子がいちばん楽しく遊んでいたのは化石掘りでした。



子供に無料で掘らせてくれる化石だから、簡単に作ったものだと思ったら
本物の昔の化石で、とこかから買ったものだと教えてくれました
化石は売っているものだと知ったのが、この日いちばんの驚きでした

鹿の角

2019年09月26日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
拾いました

自然に抜けたみたいで根本はなめらかになっていました。

これはメルカリで高値で売れるのではと思いチェックしたら
安く売られていました

犬がかじる用に売られているみたいです。

これは売らないでしばらくは大事にとっておきます
何か使い方を考えなくては

広島バスセンター

2019年09月25日 | オデカケε=ε┏(●´Д`●)┛
広島市内でご飯を食べるのがすごく困ります
どこに何があるのかなーんにも分かりません

たまにしか行かないから、お店を覚えようとも思わないのですよ。

いいものが食べたいわけじゃないんですよ
子供と一緒のときはファストプードルやフードコートのようなところがいいのですよ。

でも広島市内でのお店は分かりません

今回たまたま見つけたのがバスセンターの上にあるフードコート



景色もすごくいいです

フードコートになっているので、今回はピザとラーメンという変わった昼食をとることができました。

こういうところはすごくありがたかったです。
都会の子連れ奥様たちはどんなところで食事をするのでしょうね。
とてもナゾです。

50000人の写真展

2019年09月24日 | オデカケε=ε┏(●´Д`●)┛
今年も50000人の写真展を見に行ってきました

今年も自分の写真を出しました。



今年はこれ↑
私が壊したドアミラーを夫が直している後ろで、息子が何かお手伝いのようなことをしているところです。
この写真ではうまく写っていないのだけど義父も手伝っています。
3人でひとつの車をつついているのが可愛くて写真に収めました

これはスマホで撮影したけど写真展に出そうと思って高画質で撮影したから、大きくプリントしても耐えられたけど、普通の画質だとこんなに大きくプリントしたらボケボケになってしまいます。



キレイな写真を撮るにはカメラを持ち歩く習慣をつけなくちゃなと思いました。



写真展の作品が年々レベルが上がっていて、いつか入賞したいと思っていたけどこんなにハイレベルじゃ無理だなと感じました

下水道フェス

2019年09月23日 | オデカケε=ε┏(●´Д`●)┛
土曜日は下水道フェスに行ってきました

下水道施設を見学しました。



息子は見学や説明に飽きてドングリを拾っていました



施設を見学すると芋掘り参加券を貰うことができました。
下水道フェスでは毎年芋掘りができるそうです。
ゲストハウス処理した水を農業用水に使えるか実験をしているらしいです。



1組づつ区画分けされて1区画で4株の芋がありました。



大きくてたくさんの芋が取れました



子供が喜んでくれると思って参加した芋掘りだけど、あんまり芋掘りはしてくれないで途中から土遊びになっていました
ある意味喜んでくれたからいいのだけどね。

無料で芋掘りをさせてくれるので、来年もぜひ参加したいです。

子連れ再婚

2019年09月20日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
9歳の男の子がなくなる事件がありました。

離婚、子連れ、再婚、年下男、同棲、内縁 ←これらのキーワードは危険です。

偏見だけどこのキーワードが多ければ多いほど弱い者が危険になる確率が高くなる気がします。

うまくいっているところも多いのですよ。
実際、私の周りで「あれ!?ここは子連れ再婚だったの!?」という方もいます。

でもね。
難しいですよね。

何が言いたいのかというと、私が何かの拍子で母子家庭になっていてしまって
そのときに彼氏できましたぁー同棲していまーす
なんてブログで言っていたら、全力で批判してほしいです。

特に人生がうまくいっていない人に言われたいです
順風満帆な人に言われても何とも思わないけど、そうじゃない人に言われると心に響くと思うのです。

たぶん母子家庭になることはないけど、何かあったときはお願いしたいです

菜箸

2019年09月19日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
本棚の整理整頓が終わったから、台所と洋服の整理整頓をしたいです

台所の整理をしようとしたときに謎に思ったのは

菜箸っていつ捨てるの

菜箸を使い続けると先の溝がだんだん黒くなっていくのですよ。
つまようじで掃除しているのだけど、あんまり衛生的でない気がして
どうしたらいいのか悩みます。

ちょっと汚いだけで、まだまだ使えるから捨てるのはもったいないのですよね

お箸を捨てるタイミング。
難しいです

ゼロの執行人

2019年09月18日 | ミル ←(・ω・。) ジーッ
コナン君を観ました

コナン君はたまにテレビで見るくらいで、基本情報しか知らなかったけど楽しめました。

安室さんのカッコよさを味わうための作品だというのはよーくわかりました
コナン君の「前から気になってたんだけど、安室さんって彼女いるの?」の問いかけに対しての答えが今作の名言でした。
たぶん安室さんのファンはここでキャーキャー言うのだろうなと考えちゃいました

警察、検察、公安が複雑に絡んで、この人はこうだった、あの人はああだったという逆転が最後に一気にきて、とても難しい話でした。
子供向けアニメというより大人向け刑事ドラマみたいだなと思ったら脚本が『相棒』と同じ人みたいです。
複雑でもう一度見たくなるお話でした。



ちょっと突っ込みたかったところは、蘭ちゃんは相変わらず新一に頼りまくりで少しは自力で何とかしろ!と言うところです
このパターンが変わらないのがいいところなのだろうけど、どうも気になりました