ナナタニッキ

ナナタニのニッキだからナナタニッキです。

雑炊のお願い

2009年01月30日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
お母さん

鍋のあとに雑炊を作ってくれてありがと

私は雑炊は好きだよ

でもね

ご飯とお餅を一緒に入れないで

トロトロのお餅にご飯がついてるのが好きじゃないの
ご飯もお餅も好きだけど・・・

どっちかにして

お米のコラボはいらないよ

ジョーバ☆

2009年01月29日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
乗馬マシーンがありました

家には置いておくことはできないけど
前から欲しいと思っていたんだ

ちょっと乗ってみたの

5分・・・ 10分くらいかな
ゆらゆらゆらゆら乗ってたんだ

んで飽きちゃった

なんかねぇ騎乗位と変わらないんだもん

わざわざマシーンを使うことないもんね



あっ

私は恋しない惑星の住人なんだからやっぱジョーバマシーンは必要だったね

キッチンのあかり

2009年01月28日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
「どうして台所の電気がいつも付いているのーっ!」

おっかさが(また)私に(だけ)文句を言ってきた

ウチはキッチンの電気が付いていると、便利がいいんですよ。
トイレに行くときも、2階に行くときも、キッチンの電気がついてると見やすいんですよね~

「電気が気になってしょんないから、私は夜中に起きて消してるのよっ!」

まてまてまて

(ほぼ)毎日電気もテレビもつけっぱなしでゴーゴー寝ているよね

自分の目の前のテレビと頭の真下の電気はまったく気にならないみたいなのに、キッチンの小さい灯りが気になるの

言いたいことは山ほどあったけどまたガミガミ言われちゃいけんけぇここは素直にお返事だけしときました

ウチのおっかさは本当に最強だよ

島飲みの感想

2009年01月26日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
島飲み新年会に行ってきましたぁ

久しぶりの参加だったからドッキドキでしたよぉ~
知らない人がどんどん増えていったから前日は心配しすぎて気分が重たくなっていました

久しぶりの島田駅はキレイになっていました
前は線路の下をくぐるように下を歩いて改札を出たんだけど
今は線路の上に改札口があるんですよエレベーターもあってとってもキレイになっていました

どっちが北口でどっちが南口が迷ったけど野生のカンで集合場所に到着しました


すごくいい席に座れたのでとっても楽しかったです

飲んで飲んで盛りあがったら
シャンパンタワーの話になったんですよ

シャンパングラスはないけどジョッキグラスはある
3段でいいから作ってみたくなってがんばって飲んだんですよ。
いっぱいビールを頼んだんですよ

そーれなにのにぃ~

途中でビアジョッキを片付けられちゃった

あれからシャンパンタワーについて調べたんですよ

1段目 → 1個
2段目 → 2×2=4個
3段目 → 3×3=9個
4段目 → 4×4=16個
5段目 → 5×5=25個

合計 55個

これがいちばん小さいタワーなんだって

55個のグラスを用意するのは大変だから、55本の缶ビールで作ってみよう

タワー仲間を募集します
自薦他薦は問いませんじゃんじゃん応募してくださいね

草食系男子と肉食系女子

2009年01月23日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
草食系男子というのが急増しています

草食系男子とはお嬢マンとも呼ばれ

争い事が嫌い
居酒屋よりもカフェが好き
スィーツが好き
洗顔の後には化粧水(メンズエステも行く)
親(特に母親)を大事にする
ポイントカードを駆使する
倹約家(車などにお金をかけない)

↑このような特徴のあるとっても優しい男子のことです

それに対して肉食系女子という言葉があるそうだ
めげない恥じないもう待たない
そんな合言葉のもと、肉食系女子は虎視眈々と草食系男子を狙うんだって


肉が大好きな女子 ではないんだね

私は肉が大好きです
特にユッケ 生肉サイコーです

そんな私は肉食系女子のなかでも精鋭部隊にいるんだろうなぁ・・・

でもホルモンは苦手なので、肉食系女子の最高クラスには入れないでしょう

残念・・・

床暖の良し悪し

2009年01月21日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
知合いの人が家を建てましたぁ

1階部分は廊下やトイレ浴室までほぼ全部が床暖なんだって
材料費や手間賃などを比較検討した結果なんだけど・・・ すごいねぇ

床暖ってすっごく快適みたい
部屋の温度はいつも20度前後だから、冬でも裸足でペタペタ歩けちゃうそうだ

いいなぁウチとは大違いだ

そんなステキな床暖にもデメリットがあるんだって

食べ物が腐りやすい
野菜の芽がすぐ出る

カビ菌は20度くらいが繁殖しやすい温度なんだって

なので、野菜は玄関の収納スペースにおいてあるよ
ってプチッと自慢されちゃいました

そんなプチ自慢を聞きながら・・・


野菜の芽は出るのに、頭皮から髪の毛は出ないんだぁ☆

と思っちゃった

実は私床暖も未体験なんですよ
床暖の家に誰か招待してください

初☆お洗濯

2009年01月20日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
洗濯はしたことありますよ

お洗濯したのは毛糸モノ
毛糸モノを初めて洗ったんですよ

毛糸洗い用の洗剤があるのは知ってますよ家の洗濯機でニットが洗えるのも知っています
でもね。ニットってクリーニングに出すものだと思っていたんですよ

会社の人に↑これを言ったら「どんだけお嬢様なんだ」って怒られちゃった

1回しか着てないニットワンピが汚れちゃったんですよ。
すぐ洗えば汚れが落ちると思ったので挑戦してみました

ワンピを見て、洗剤の裏の説明書きを見て洗濯スタート

縮むことなく洗うことができましたぁー


しかーし

ネットに入れるのを忘れてました
しかも、ニットを洗濯したって自慢したとき男友達にネットに入れることを指摘されちゃいました

まぁまぁ初めてのことだからよしにしましょう


30年以上も生きているとたいていのことは経験するんですよ。
それなのに私ったら、初体験がいっぱいです
あと15年くらいは、こんなことして楽しく生活できそうです

初☆茶碗蒸し

2009年01月19日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
料理教室に行ってきましたぁー

すごく簡単な茶碗蒸しを習ったので家に帰ってからすぐに作ってみました
1日に2回も茶碗蒸しを食べちゃったよ

茶碗蒸しのたまご液はザルで濾さなきゃいけんけど、めんどいし気にならないのでパス
小さい器に小分けしなくちゃいけないけどそれもめんどいのでパス

茶碗蒸しじゃなくて丼蒸しですね

お教室では蒸し器を使ってたけどそれもめんどいので電子レンジでやっちゃいました

適当に3回くらいチンッてしました

ボコボコにすがたっちゃたけどまあまあ美味しくできました

人生初の茶碗蒸し

70点

・・・ちょっと甘い採点かな

写真は初茶碗蒸し。見た目はまあまあでしょ。