ナナタニッキ

ナナタニのニッキだからナナタニッキです。

スクラップブッキングはじめました

2015年07月31日 | コドモ┠('◎'зз) 彡
スクラップブッキングを作りましたぁ

今さらですが、スクラップブッキングとはお気に入りの写真を飾るペーパークラフトのことです

ネットでスクラップブッキングの画像を見てみると、どれもすごく豪華に飾ってありました。

私はキラキラデコデコするセンスが本当にないので
何となく切ったり貼ったりしてみました。



スクラップブッキングの台紙はセットで買ったので、これからせっせと家で切り貼りして作ろうと思います。

7月のおひるねアート(教室)2つめ

2015年07月30日 | コドモ┠('◎'зз) 彡
もうひとつ作っていただいたのは、かき氷です

フラッペって言ったほうがいいのかな

とてもいい作品だったのに、写真が斜めになってしまいました。



左上の余白のようなところが気になります。

布をねじってグラスにするアイデアはすごくいいですね
いつかどこかでマネしたいです

世界でいちばん美味しいカレー!

2015年07月28日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
世界でもっとも美味しい料理

第1位のマッサマンカレーのカレーパンを食べてみました

どのへんがマッサマンなのか分からなかったけど美味しいカレーパンでした


ちなみに
世界で最も美味しい料理ランキングは
これ↓

1位 マッサマンカレー(タイ)
2位 ナポリピザ(イタリア)
3位 チョコレート(メキシコ)
4位 寿司(日本)
5位 北京ダック(中国)
6位 ハンバーガー(ドイツ)
7位 ペナン・アッサムラクサ(マレーシア)
8位 トムヤンクン(タイ)
9位 アイスクリーム(アメリカ)
10位 チキンムアンバ(ガボン)

11位 ルンダン(インドネシア)
12位 シェパーズパイ(イギリス)
13位 とうもろこしまるかじり(世界各国)
14位 ドーナツ(アメリカ)
15位 カルーアピッグ(アメリカ)
16位 エッグタルト(香港)
17位 ロブスター(世界各国)
18位 ケバブ(イラン)
19位 ムーナムトック(タイ)
20位 アレパ(ベネズエラ)

21位 クロワッサン(フランス)
22位 ブラウニーのバニラアイスのせ(世界各国)
23位 ラザニア(イタリア)
24位 チャンプ(アイルランド)
25位 カニのガーリックバター炒め(インド)
26位 ファヒータ(メキシコ)
27位 モントリールスモークミート(カナダ)
28位 フォー(ベトナム)
29位 近江牛のステーキ(日本)
30位 生春巻き(ベトナム)

31位 パルマハム(イタリア)
32位 あん肝(日本)
33位 フィッシュアンドチップス(イギリス)
34位 メープルシロップ(カナダ)
35位 チリクラブ(シンガポール)
36位 テキサス バーベキューリブ(アメリカ)
37位 チキンパーム(オーストラリア)
38位 フレンチトースト(香港)
39位 ケチャップ(アメリカ)
40位 マルチパン(ドイツ)

41位 臭豆腐(東南アジア)
42位 マーマイトを塗ったバタートースト(イギリス)
43位 タコス(メキシコ)
44位 プーティン(カナダ)
45位 チキンライス(シンガポール)
46位 ソムタム(タイ)
47位 パエリア(スペイン)
48位 ポテトチップ(アメリカ)
49位 マサラドーサ(インド)
50位 バターポップコーン(アメリカ)


好き嫌いが多い私は、食べたいなと思う料理が半分もありませんでした

アルバムカフェ

2015年07月27日 | コドモ┠('◎'зз) 彡
倉敷のおひるねアートの隣でアルバムカフェをやっていました

あひるねアートとアルバムカフェってセットのようにいつも一緒です

スマホに入っている写真をプリントして貼りたかったけど、プリントがうまくできなかったので
両手の手形をとって貼りました

クレヨンを子供の手につけて、霧吹きで手を濡らして、紙に手を押しつけると手形がとれました

絵の具やインクより薄いけど、汚れないからラクでした。
世の中には便利なモノがいっぱいあるのですね

マスキングテープとか、ハートに切った紙とかをベタベタ貼ってゴミゴミしているのだけどオシャレって感じにしたかったのだけどセンスがないので
シンプルと言うか地味と言うか、面白くないものができてしまいました

記念の手形がとれたのが嬉しかったです

いつかセンスよく飾り付けしようと思います
(たぶんしないかな

倉敷でおひるねアート☆その3

2015年07月24日 | コドモ┠('◎'зз) 彡
もうひとつ撮ったおひるねアートはアイスクリームでしたぁ

こっちは全然ダメダメでした

名前を呼んでも、おもちゃを見せても寝転がってくれないどころか、顔を上げてもくれませんでした



アイスにかかっているチョコスプレーの紙が気になるようです。

毎回そうなんだけど
写真の撮り方が難しいです。

斜めに撮ってしまうので、余白を多く切り取らなくちゃいけなくなるのです



もうちょっと背が高かったら上手く撮れたでしょう。
背が低くてもうまく撮れるようになりたいです

倉敷でおひるねアート☆その2

2015年07月23日 | コドモ┠('◎'зз) 彡
砂浜のおひるねアートは抽選で当たった人たちだけの撮影だったけど

誰でも撮影できる作品もありました

ひとつは海賊のおひるねアートです



帽子や金貨、剣などとっても凝っていました。

これはすごいです
ここまでの小物は用意できないです



息子ちゃんは全然寝転んでくれなかったので、おひるねアートの講師さんに頑張って転がしてもらいました

倉敷でおひるねアート☆その1

2015年07月22日 | コドモ┠('◎'зз) 彡
7月19日 日曜日

倉敷のイオンにおひるねアートの撮影をしに行ってきましたぁ

おひるねアート協会代表の青木水理さんが来ていました。

当日は抽選で青木さんの作品で撮影ができるようになっていましたが
外れてしまったので、撮影することができませんでした

子供がいない撮影はしてもよかったので撮ってみました



空と海の間に島があって、奥行きがあるとても凝った作品でした。

ここまで作り込んだ作品はできそうにないけど
この奥行きはマネしたいです

7月のおひるねアート(宿題)

2015年07月21日 | コドモ┠('◎'зз) 彡
今月のおひるねアートは七夕を作りました

下に敷いた背景布はカーテンです。
寝室で使っているカーテンです

今回はおひるねアートのテキストについていた星の型紙を使って、フェルトで星を作りました。



テキストの型はハートやクローバーもあって、いろいろ使えそうなんで
すこしづつ切っていこうと思います。