ナナタニッキ

ナナタニのニッキだからナナタニッキです。

アンティ・アンズ

2014年05月30日 | チイキミッチャクヾ(。・ω・)ノ゜
クリスピー・クリーム・ドーナツを買いにららぽーに行ったとき、お向かいのお店でプレッツェルを食べました。

プレッツェルっつーのはドイツのお菓子で、細長くした記事を結んで何かの液体に浸けてから焼くお菓子です

サクサクだと思っていたらフワフワの食感でした。
パンやドーナツのようで美味しかったです。

アンティ・アンズのプレッツェルは美味しくてよかったのだけど、すっごく驚いた飲み物がありました

レモネードです



私が飲んだのはソーダじゃなくて、ノーマルなレモネードだったのですが

これがすっごく酸っぱかったです

ビックリしました
酸っぱすぎて震えました

私が酸っぱいものが嫌いっていうのもあるけど
ここのレモネードは本当に酸っぱいです。

アンティ・アンズに行ったら、震えるくらい酸っぱいレモネードを飲んでほしいです

みどりや

2014年05月29日 | チイキミッチャクヾ(。・ω・)ノ゜
浜松市の元浜町にある『みどりや』に行ってきましたぁ

ここはかき氷の種類が多くて人気のお店です

今回はゴージャスなフルーツ宇治ミルクフロートを食べました。
お値段は450円くらいでした

ここのかき氷は食べるのが難しいのですよ。
器いっぱいに氷が入っているから、この氷をこぼさないように食べたいんですよ

最初に氷に刺さっているスプーンを抜くところから、もぉー難しいです。

アイスやフルーツのバランスを見ながら容器をクルクル回しで少しづつ食べます。

子供の頃は氷を落とさずに綺麗に食べることができたのに、今は3回は氷をこぼしてしまいます

昔はできたのに、今はできないのが悔しいので
またかき氷を食べに行こうと思います

今度はこぼさず綺麗にたべるぞ

ついでに私の多肉も☆

2014年05月28日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
妹のキュウリの刺激を受けて
私も自分の多肉植物を植え替えしましたぁ

前にワンダーガーデンで買った多肉と、家にあった多肉を広いところに植え替えしました。
家にあった洗面器の底に穴を開けて植木鉢の代わりにしました

そこそこの大きさだったので、センスがないなりにも前回よりは上手に植えることができました

この鉢植えには高級品ばっかり植えました。



冬の間に色が変わってしまったハオルチアと万像に少しだけ緑色が見えるようになりました

もう少し大きくなって綺麗な緑色になったら、買ったときの10倍の値段をつけて売りたいと思います

緑のカーテン☆

2014年05月27日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
妹の部屋は日当たりが良すぎて夏はとても暑くなるのです

ちなみに私が寝る部屋は妹の部屋の隣なんだけど、狭いくて日当たりがイマイチなのでそんなに暑くはなりません

妹1号の部屋が少しでも涼しくなるように緑のカーテンをしたいと妹がご所望されたので一緒に緑のカーテンセットを買いに行ってきましたぁ

私は見た目がよくて軽いアサガオを植えたらどうと提案したけど、妹は収穫できるキュウリがいいと言ったのでキュウリを植えました

植木鉢や土や苗など、全部で5,000円
思っていたより高かったです

もうちょいお金を出せば中古のエアコンが買えたかもしれません

収穫するのが目的じゃないけど、キュウリが1本20円だとして5,000円分だと250本。
元を取るのはちょっと厳しそうです

緑のカーテンは成功するのかとても楽しみです

チャイルドシートを買いたい☆

2014年05月26日 | ケッコンo(・ω・)人(・ω・)o
週末に陣痛は来ませんでしたぁ

便秘のようにお腹が張って痛かったけど横になっていると痛くなかったので、トドのようにゴロゴロしていました

赤ちゃんグッズは洋服やオムツ、粉ミルク、哺乳瓶、子供用の洗剤、などなど細かいものも欲しいのですが

絶対にすぐに必要なのがチャイルドシートなのです

私が住んているところは都会じゃないので、車で移動することが多くなると思うのです。
私は車を持っていないからそんなに子供を車に載せないかもしれないけど、絶対に車に載せないことはないので用意しなくてはいけません

んで。どんなチャイルドシートを買えばいいのか分からなくて悩んでいるのですよ
生まれたての赤ちゃんが乗ってもいい新生児用というものを買うのだけど、たくさんあってどれを買っていいのか分かりませんでした

お値段も2万円から6万円なので貧乏な私は気軽に買うことができません
買ったのはいいけど使いにくくて後悔したってことにはなりたくないからねぇ

あと新品で買うか中古で買うか、様子を見るためにレンタルするか。
選択肢が多くて悩みます。

チャイルドシートを用意するまでは産まれないでほしいなぁと思いました。

刺激されちゃった☆

2014年05月23日 | ケッコンo(・ω・)人(・ω・)o
今日(5月23日)で妊娠10ヶ月になりましたぁ

急にお腹が出てきたので前かがみがキツくなってきました
床に落ちたものを拾うとか、洗濯物を畳むときも苦しいです

んで来週から『正期産(せいさんき)』という時期になるのです。
来週までに生まれちゃうと早産になるのだけど、来週からはいつ生まれてもいい時期なんだって

なので病院に行くのが毎週になってしまいます
ちょっと面倒です

入院セットも赤ちゃんセットもなーんにも用意していないので、もう買わなくてはいけません
焦ってきました

しかも
今日の検診で子宮の様子を見ますね~ということで、ズズッと刺激を与えられたんですよ

診察が終わったとき助産師さんが「もしかしたら、さっきの刺激で2~3日後に陣痛が来てしまうかもしれませんので、そのときは来てくださいね~。」と言ってたのです。

入院セットは来週の月曜か火曜に買いに行く予定なのに・・・

というか。子供の名前も候補すら全く決めていないのにいま生まれると困ります

病院の先生は子供が大きくなる前に産みましょう
そのためには毎日40分歩いてください と言っていましたが

すぐに生まれては困るので歩くのは来月からにします

この週末では陣痛が来ないように家ゴロゴロしています。

答えは1なんです!!

2014年05月22日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
6÷2(1+2) ←この答えは1です

9じゃないです

6÷2(1+2)
=6÷2×(1+2)
=6÷2×3
=3×3
=9

って言いたいのだろうけど、違うのです

6÷2(1+2)は
6÷{2(1+2)}の中カッコを省略したものだから
答えは1なのです。

四則演算に関する演算子の優先順位があるので、カッコから計算するのですよ。

なのに

グーグル先生の答えだと9なんですよ

6/2(1+2)
x=1+2と置く
6/2x → 3/x
x=1+2=3を代入
3/3=1

式が間違っているとか紛らわしいとかじゃないのです。
答えは1なのです

5年くらい前からネットで時々話題になっているみたいなのですよ。
答えは出ているし、自分の答えがおかしいんじゃないかって惑わされるので、もう話題にならないといいなぁと思いました

一蘭

2014年05月21日 | オデカケε=ε┏(●´Д`●)┛
一蘭(いちらん)というラーメン屋さんに行ってきましたぁ

浜松市の自動車街にある、とんこつラーメンのお店です

入口で食券を買って席に座ります。
入口には空いている席が表示されているので、どこに座ろうかウロウロしなくてもすぐに座ることができました

席に着くとアンケート用紙のようなものがあって、麺の硬さとかスープの濃さ、トッピングの有無を書くようになっていました。
そこで自分好みにセッティングできるのです

ラーメンに集中できるように、席は一人すつ区切ってありました。
でも仕切りは外すことができるので、二人で仲良く食べることもできます

ラーメンの味は、初めてなので全部真ん中の設定にしました。
これが真ん中のラーメンです↓



辛いのは入れませんでした。

コッテリしていなくて美味しかったです。

ラーメンは年に何回くらいしか食べないから、次にここに行く時はこの前のセッティングを忘れてまた同じようなラーメンにしてしまいそうです

せめて次は辛いのを入れてみたいです

新幹線の入場券

2014年05月20日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
最近、静岡県と広島県を行ったり来たりしています
GWのすぐあとに結婚式があったので、二人で行ったり来たりしていました。

ずっと実家でグータラしたいのだけど
病院の検診があるので、いちいち行ったり来たりしていました。

それでもなるべく実家でグータラしていたいので主人だけ先に広島県に帰ってもらっていたのです。

そのときは新幹線のホームまでお見送りします

新幹線の乗り口を間違えるんじゃないか
自由席の席とり合戦に負けるんじゃないかとすごく心配なのでいつもホームまで見送ることにしています。

新幹線のホームまで行くには入場券を買います。
お値段は140円くらいです

この入場券
イコカやトイカなどの交通系ICカードでは買えないんですよ
この前イコカで通ろうとしたらブロックされてしまいました
なので、券売機で入場券を買って中に入りました。

すごく不便です
とても不満です

忘れた頃にまたやってしまいそうなので、これも忘れないようにここにメモしておきます

JRさんには、何とかしてほしいです

クリスピー・クリーム・ドーナツ

2014年05月19日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
クリスピー・クリーム・ドーナツでドーナツを食べましたぁ

4月の終わりくらいに広島県に初上陸
なぁ~んてニュースを見たのですよ

そのニュースを見て

あれここのドーナツは食べたことがあったような、なかったような・・・
んで妹に聞いたら、磐田のららぽーとで売っているよと教えてくれたので買いに行ってきました。



お店と箱とドーナツを見て思い出しました

私、食べたことありました

味はモチモチしていて美味しかったです
いろんな種類があって選ぶのが大変でした。

食べたことを忘れないために、ここに記録しておきます φ(´・ω・`)メモメモ