ナナタニッキ

ナナタニのニッキだからナナタニッキです。

武田邦彦先生の講演会

2019年06月28日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
男女共同参画のイベントに行ってきました。

タダなうえに子守りも無料で武田邦彦先生の話が聞けました
タダって素敵

テーマは『幸福な男女共同参画を探る』

・世界では男が女を所有する(アダムの骨でイブが生まれる)
・世界では領主が民を所有する(差別が生まれる)
・日本は戦争に負けたら領主が代わるだけで領民の生活は変わらない
・日本には奴隷がいないから自分のことは全て自分でする
・日本にはそもそも平等以外の思想がない。男女の役割はある。

他ににいろいろとタメになる話を面白おかしく話してくれました。

日本は差別が少ない。
そうなのかもしれないけど、ナチュラル差別はありますよね。

私も○○なのにすごいね!とナチュラルに差別発言をしてしまいます。
例えば○○県の人なのに方言少なくてすごいね。とかです
この例えはかなりマイルドで実際はもっとひどいことを言っているでしょう。

武田先生の講演を聞いて、自分のナチュラル差別発言には気を付けたいと思いました。

開山公園

2019年06月27日 | オデカケε=ε┏(●´Д`●)┛
最後に開山公園に行ってきました

桜の木がたくさん植えてあって桜の名所になっているみたいです。

展望台では四方が見えてとてもいい眺めでした。



もっとスッキリ晴れた日に見れたらよかったなあ。



今回は伯方の塩ラーメンを食べるのを忘れていたので、次は必ず食べようと思います。

ドルフィンファームしまなみ

2019年06月25日 | オデカケε=ε┏(●´Д`●)┛
道の駅の隣にあるドルフィンファームに行ってきました

500円でイルカを近くで見ることができました。



触れそうなくらい近いときもあるけど、ほどんどはプールの隅で泳いでいました。

ここに行ったあとで見たテレビによると
イルカは好奇心が旺盛だから動くものを見せると近く来てくれるらしくて、100円で買えそうなレインボーカラーの太いバネを見せるといいと言っていました。



ここは見るだけなら500円ですが、触れ合い体験は5000円になります。
貧乏な私にはとてもお高いので、次は100円のバネを買って触れそうなくらい近くでじっくり見ようと思います。

外れましたー!

2019年06月21日 | ニッキ ○| ̄|_ =3 ブッ
オリンピックの抽選に外れました

当たるんじゃないかなーと期待していた射撃も落選でした。
落選はメールでお知らせしてくれたけど、内訳のようなものが見たくてオリンピックのサイトを見たら一時間待ちで見れませんでした。

そっから面倒くさくなって見ていません

セカンドチャンスに応募するかとうか悩むところです。

聖火リレーには応募しようと思っています
せっかくのオリンピックだから何か見れたらいいのになあ。

美肌図鑑

2019年06月20日 | ミル ←(・ω・。) ジーッ
かずのすけさんの本を読みました

アレがいいコレがいいと言う話より
あれはダメこれはダメという内容が多かったです。



シートパックやピーリング、泡で出てくる洗顔、スプレーの日焼け止め。
この本でお勧めしないものばかり使っていました



貧乏なんで安い化粧品ばかり使っていたけど
もう少しお高いものを使ってみることにします。

でももったいないから、いまあるスプレーの日焼け止めやピーリングは使うけどねー

家政婦マコのポリ袋でつくおき

2019年06月19日 | ミル ←(・ω・。) ジーッ
お昼のテレビでどきどき出ている家政婦マコさんのレシピ本を見ました。

料理が嫌いで、好き嫌いが多すぎる私には難しいレシピばかりでした



小籠包って家で作れるの!?



話題のチーズタッカルビって何味!?
味が想像できないものは作れません



これは残念だけど、私には向いていないレシピ本でした。

私に合うレシピ本はあるのでしょうか
いつか見つかるといいなあ

ラスト朱華園

2019年06月18日 | オデカケε=ε┏(●´Д`●)┛
朱華園というラーメン屋さんに行ってきましたぁ

尾道ラーメンの発祥でテレビやガイドブックで紹介されている有名なお店です。

このお店が尾道の本店はしばらくお休みで、松永店は閉店になるので最終日に行ってみました。



たまたまバイトが休みで、お昼に時間があったから、今から行ってみよう!と思い付いて松永店に行ってきました
平日だし松永店は場所が分かりにくいことろにあるから食べれるかなと軽く考えていたら、人がいっぱいでした。
とりあえず30分だけ並んでみたら、お店の方が整理券をくれました。

整理券の番号は94番!
誰かがお店の人と話しているのをコッソリ聞いてみたら、100番までは確実に食べれるよ。あとは5人くらいなら食べれるかもね~と言ってました。
ギリギリでした。私は運がよかったです。



最終日はラーメンしかなくて、お店も混んでいました。



ラーメンを食べるのも久しぶりだったので、すごく美味しかったです。
最後のスープはちょっと辛かったかな
とてもいい記念になりました。

またいつか復活してくれるといいな