ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

淀川の干潟にやって来ました!

2006-06-11 20:28:37 | バードウォチング
息子の風邪がうつって、先週は関節痛と頭痛と激しい咳で何ともさえない日々でした。
まだイマイチの体調だけど、たぬ吉に珍しく散歩を誘われたのでしかたなく?付きやってやることにしました。

やって来たのは淀川の干潟です。シギやケリがいると美容院の奥さんに勧められていたんです。



まず、テトラポットの上にキジバトの夫婦?がいました。
キジバトって何処でもカップルで行動している気がします。
昨年ねこ吉のマンションの前の車道でキジバトのカップルが、落ちているスナック菓子を夢中でついばんでいて車にクラクションを鳴らされ、すぐに飛べずに2羽がオロオロしていました。
その様子はまるで田舎から出てきた人が都会で困っているみたいでした。



これはシロチドリでしょうか?チョコチョコ忙しく動き回っていました。



コアジサシが鳴きながら飛び交い、ほぼ直角に川に突っ込み魚を獲っています。
何とかコアジサシをカメラに収めようと構えていますが、飛ぶのが早くてすぐ見失ってしまいます。
やっと水浴び?をしているところをゲット!ピンボケだけどね。



何処の川に行っても大体お約束のようにアオサギさんはいてはります。
そして長い足で立ってジィーっと魚を狙っています。



中州に長い間ジィーっとしている鳥がいます。最初は青サギかと思いましたが
家に帰って図鑑で調べてみるとササゴイでした。



たぶんこれはケリだと思います。

今日はねこ吉の頭の引き出しに、シロチドリ、ササゴイ、ケリのファイルが増えました。