ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

昨日の香枦園浜は・・・。

2011-05-15 22:35:58 | バードウォチング
昨日はお天気も良かったし、干潮時間がちょうどお昼頃だったので久しぶりに
香枦園浜に出掛けた。

前に来たのは2月7日だった。
東北関東大震災があって、ねこ吉は海の近くに行くのが怖くなってしまった。
しばらく来ないうちに、たくさんいたヒドリガモやオナガガモは北に帰っていた。

2羽のコサギが餌を探しながらダンスをしていた。



何かが飛んできて留まった!
保護色で判りにくいけど、多分これはチュウシャクシギ。
このまま海に中に入って餌を探していたけど、見失ってしまった。



これはキアシシギかな?
その割には足が黄色くないけど・・・。
ソリハシシギかもしれないな。



これは沖のほうに集まって北へ帰る準備をしているユリカモメ。
ときたまこうやって、飛び上がり・・・。



こうやって高く高く舞い上がり風に乗る。
ねこ吉の飛蚊症かな?と思うほど、小さく小さくなって
そしてしばらくすると、ギャーギャーいいながら降りてくる。
まだ、北に向かうピッタリの風が見つからなかったんだね。
こうやって予行演習を繰り返しながら北へ帰って行く。

少年野球の一団がやって来て、海岸が騒がしくなった。
コアジサシの「キュルキュル、キュルキュル。」という綺麗な鳴き声が聞こえるけど
じっくり写真が撮れないので帰ることにした。

ヨットハーバーの横を通っていると、すごく綺麗な鳴き声が聞こえた。



声のするほうに行ってみたら、民家の樋?に留まった黒っぽい鳥発見!
濃い青でお腹は赤い。声も姿も綺麗だね。

初めて見る鳥にねこ吉は興奮した。
綺麗な鳴き声を動画で撮ろうとしたけど失敗。
写真もあわてて手振れしてしまった。
鳥はあっという間に何処かに飛んでいってしまった。

家に帰って鳥類図鑑で調べてみると「イソヒヨドリ」だった。
ヒヨドリなら嫌というほどみているけどね。

久しぶりにたくさん歩いて、海風に吹かれ、海岸の砂に足をとられ、思い切り日に当たり・・・。
家に帰ったら昼寝をしてしまい、気がつけば6時だった。