ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

ねこ吉の昆虫図鑑(成虫限定)

2013-06-02 21:33:38 | 動物、昆虫
今日も、睡蓮の池にいるカルガモの雛を見に行こうと10時頃家を出た。

近くの団地の花壇のオトギリソウが綺麗だったので、カメラのピントを合わせていたら、
突然の侵入者・・・。



何か蜷川実花の写真みたいや・・・。それは、蜷川実花に失礼か・・・。

オトギリソウのオシベって、凄い数だね。そしてケサランパサランみたい。
ミツバチかな?シマシマお尻が可愛いね。

ねこ吉は、幼虫に滅茶苦茶弱いけど、成虫は大丈夫だよ。



ホバリングしてる・・・。
足に丸いボールみたいな」何かを持っている。何それ?
体の割には大きなお荷物だね。

何しろ幼虫が怖くて、昆虫図鑑を見れないし、ネットで検索も幼虫の画像が出たら、」ねこ吉がフリーズしてしまう。

「ハチがボールみたいなのを持ってるけど何かな?」

娘にメールする。
娘も虫嫌いだけど、ねこ吉よりはマシ。

「ミツバチは花粉団子というものを作るらしいよ。」と返事。

へぇ~、知らんかった。重たそうだから、巣まで落とさないように待って帰りよ。



カルガモの池についたけど、雛達は陸地に上がって、草の下で昼寝。
なかなか動き出さない。

待ちくたびれたねこ吉は、近くにテントウムシがいるのを見つけた。
もしかして、これはナナホシテントウと違うかな・・・。



テントウムシの下にもテントウムシ。
下の奴は、アブラムシを物色中。
テントウムシはアブラムシの天敵だとか・・・。

そういえば、「天敵と共生」そんなのを生物で習ったなぁ・・・。



飛んでるトンボは、よう写さんけど、とまってるトンボなら写せるよ。
何ていうトンボかな・・・。
何しろ、怖くて昆虫図鑑が見れないからね。

今日もカルガモが睡蓮には乗らなかった。多分もう体重オーバーしてしまって乗れなくなってしまったのかも・・・。