ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

造幣局の通り抜け 3年後・・・。

2016-04-13 15:11:05 | 植物
(名札を写すのを忘れて、名前が判らん。色が濃い目で八重桜)

ねこ吉の住んでいる地域の桜は、ほとんど散って葉桜状態。
今年の桜も終わったな。」と思っている矢先、
昨日は、急遽造幣局の通り抜けに行くことになった。

前回行ったのは、3年前

前回同様、たぬ吉にしつこく誘われ、しぶしぶ家を出た。

昼割切符を使って、東西線を使って、安く、乗り換えずに行く方法をネット検索。
片道70円安く行ける方法を見つけた。

もう行く前に、検索疲れしてんねん。



(確か「鬱金(うこん)」という名前だった。うっすら緑が綺麗だな。

東西線 大阪城北詰で降りて、人の流れに従って歩く。
「通り抜けを見てから昼ご飯を食べたら、店が混んでいてランチ難民になる!」と強くねこ吉が言い張り、
ビルの地下で「かき揚げそば」をかき込んで出発。たぬ吉のおごりなのに、もっといいもの食べたらよかった。



御衣黄という緑の桜。3年前に見た時もびっくりしたけど・・・。
一眼レフ風に撮れて、ちょっと嬉しい。

入り口入った途端、「止まらず、お進みください。」と警備員が連呼。
この声に真面目に反応したら、すぐ出口に出てしまう。

4月4日、王子動物園の夜桜見物に行ったとき、「止まらず、お進みください。」を真に受けて、どんどん進んだら出口に出てしまって、空は薄明るく夜桜になる前に出てしまったよ。



出口間近の枝垂れ桜。誰かわからん人の銅像の近く。

かなり足が疲れてた。
平日でも凄い人出。
何度も繰り返されるアナウンスは中国語。

ここは日本か?って感じ。

3年前より確実に中国人観光客が増えている。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村