ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

今年を振り返る。(その3)

2018-12-30 21:27:11 | 日常のこと


毎年年末に二楽園で買う鉢植えセット。1500円也。

100均で買った和紙風の薄緑の紙で包んで麻ひもで縛る。

隙間に招き猫を飾る。

まだ、隙間が空いていたので、スーパーの近くに生えていたツタの葉を失敬してきた。

背の高いチューリップは写っていないけど、白色らしい。

ベランダに出していたけど、夕方テーブルの上に置いた。

今日の午前中は、延び延びになっていたパンツの裾上げ4本。
調子の悪いミシンをなだめながら仕上げた。

今年の事は今年の内に・・・。何とか間に合った。



さて、「今年を振り返る。」の続き。

9月8日、京都の叔父の100歳を祝う会があった。

懐かしい人たち、懐かしい写真、思い出を上書き保存した。


下旬には、京都の叔母が亡くなった。

ねこ吉は、赤ん坊の頃からお世話になった。

夏休み、冬休み、泊りがけで遊びに行って、美味しいご飯を食べさせてもらった。
当時はまだ珍しかった芙蓉蟹、酢豚、タンの串焼き、クリスマスには七面鳥をご馳走になった。
お正月のお節には、ポールウインナーを5本梅の花の形にして、真ん中に白いすり身を入れて蒸した物が重箱に入っていた。

美味しくて、美しくて・・・。

この梅の花ウインナーは、いとこ達全員が大絶賛しています。

9月上旬は、台風21号が凄まじい爪痕を残して、悪夢が覚めやらないうちに北海道で酷い地震があった。

大水害に、台風に、地震。今年の漢字は「災」だった。


10月、歯冠のかぶせ直しに歯科医の対応、費用の高さに怒ってた。
甘い物をあまり食べないようにと言われたのに、焼きマシュマロにハマり、チョコレートも一杯食べた。

ストレスを溜める⇒発散と称して食べる⇒落ち込む

この繰り返し。

11月は掃除機が壊れて、新しい掃除機を買った。
掃除疲れ・・・。

そして、あっという間に12月に突入。と同時に超高速で日が過ぎて今日は30日だよ。

3回に分けて振り返った。

年のせいだろうか・・・。ブログを読み直して、ずいぶん忘れていることに気付く。


年々全ての事がなかなか出来なくなってきているけど、驚くべきことは、桑の実ジャム、ルパーブのジャム、粉山椒、しその実醤油漬けなど、保存食づくりにいそしんだ1年だった。

来年も作れるといいなぁ・・・。

胃が痛い、足が痛い、咳が出る、不定愁訴だらけのねこ吉が、ブログをまめに更新できたことは自分で自分を褒めておく。

そして、12月1日に決めたこと、12月は毎日ブログを更新しようと思った。
ドロップボックスが使えなくなって、操作を誤り書いた文章が消えるハプニングはあったけど、何とか30日まで書いて来た。

明日は31日だよ。

聞き飽きた言葉だけど、「平成最後の」大晦日です。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村