「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

詩集 「 馬の詩 」

2013-10-18 05:04:02 | 馬の詩 ・ それぞれ...















初めて詩を書いたのは高校生の時だった。
当時、中央競馬で活躍したマサイチモンジが中津競馬場を走っていた。
華やかな中央競馬から中津の草競馬で懸命に走る姿を見て詩を書いたのが始まりである。
その詩はテレビの 「 競馬中継 」 の中で紹介されたのだが、
馬への情熱は競輪選手になるという自分の夢のため次第に冷めていった。

高校を卒業すると故郷を離れ、熊本の師匠のもとへ弟子入りし、毎日厳しい練習に耐えた。
馬のことよりも自分が走ることに一生懸命だったから練習以外のことは考えられなかったし、
とにかく寝ても覚めても強くなることばかり考えていた時期だった。
だから、その5~6年のブランクはあるが、
競輪に参加している時に書き溜めたものと、
以前に数冊の大学ノートに書き溜めたものを整理して一冊の本にしたのが 「 馬の詩 」 である。

本を出した当時、テレビの取材で、「 詩を書いたのは私ですが、
書かせたのは御船や甲佐の名も無き山々 」 とインタビューに答えているが、
今でも御船や甲佐の山々の自然が感受性を豊かにしてくれたものだと思っている。

それに二人の師との出会いも大きなものであった。
熊本近代文学館で偶然に詩人の坂村真民先生に逢って、
日ごろからふとした想いを書き残すことから始まった感情表現であった。
馬と人間。お互い走る者同士心が通じるものがある。
だから、想い入れのある馬がいつの日か日の目を見るようにという思いで書いたのである。

真民先生の 「 念ずれば花ひらく 」 の八字十音に込められたものに比べれば、
遠く及ばないが、それでも書くことによって想いは残る。
「 馬の詩 」 は、そんな気持ちを込めたものである。

真民先生とは愛媛県砥部町のお宅を訪問したり、
先生の発行する 「 詩国 」 で親交を深めたが、
「 念ずれば花ひらく 」 の碑を江津湖にという願いも叶わぬまま、
先生は旅立ってしまった。

そして馬の詩の先駆者であり、師と仰いだ志摩直人先生とも交流があり、
馬の詩の発行にあたり、 「 心の燃焼がある作品 」 というコメントを新聞に頂いた。
真民先生と志摩先生の存在があったからこそ書けたものだと思う。
二人の師は大きすぎて足元どころか、その影にも及ばないが、
これからも馬に限らず心に残ったシーンは書き残して行きたいと思っている。




沖縄県道247号古宇利屋我地線 「 古宇利大橋 」

2013-10-18 05:03:28 | 沖縄の橋












































沖縄県には宮古島の池間大橋や来間大橋、そしてこの古宇利大橋など長い橋があるが、
どの橋も景観がよく、沖縄でも屈指のドライブコースになっている。
とくに古宇利大橋は沖縄本島では圧巻である。

沖縄県道247号古宇利屋我地線(おきなわけんどう247ごう こうりやがじせん)は
沖縄県国頭郡今帰仁村の古宇利島と
名護市屋我地島の済井出(すむいで)とを結ぶ一般県道である。
そこには路線の目的でありシンボルである古宇利大橋がある。


沖縄本島から1.5kか離れた古宇利島へは、
今帰仁村の運天港から船(運航本数は数便/日、所要15分)で結ばれていたが架橋要望が強かった。
構想は1990年代に入り今帰仁村道として具体化したのち、
1996年(平成8年)に県道に指定され、県道として架橋建設をすることになった。

当初は2002年(平成14年)に開通予定だったが、建設工法の難しさから3年遅れ、
2005年(平成17年)2月8日にようやく供用を開始した。
古宇利大橋は2013年現在、沖縄県内の離島架橋では延長がもっとも長い。

古宇利島民にとっては悲願の開通であったと同時に、
観光客も、古宇利大橋自体の規模(ひたすら海上を貫き通る約2km の長い直線道橋で、
両側は美しい沖縄のマリンブルーが展望できる)、
離島の古宇利島が「沖縄の原風景」を味わえるスポットの一つであること、
また、後に整備された古宇利ビーチを利用するため、
多くの人々が訪れるようになった(大橋開通直後は、漁港としての施設は備えつつも、
海水浴を快適に楽しめる施設に乏しかった)。

沖縄本島からではなく屋我地島から架橋がなされた理由は、
屋我地島経由の方が距離が短いことから架橋コストが安いほか、
重要港湾である運天港の機能を阻害しないためであるとされている。
なお、屋我地島と今帰仁村側の沖縄本島との間の架橋は、
沖縄県道248号屋我地仲宗根線として2010年(平成22年)12月18日、ワルミ大橋が供用を開始したが、
供用前は両島間の距離は僅か数百mであるにも関わらず、
古宇利島から今帰仁村中心部の仲宗根に行くためには県道110号、
国道58号、国道505号と羽地内海に沿って約15kmも迂回しなければならなかった。



馬の詩より ・ 「 その懐かしさに 」  ケイウーマン

2013-10-18 05:02:35 | 馬の詩 ・ それぞれ...







『 その懐かしさに 』  ケイウーマン




グラスに泡盛をそそぎ
無造作に箸でかき回わす
君のことを想う
君のシーンを思い出す

グラスの氷が 「 カラン 」 と音をたてた

想い出の馬 ケイウーマン
その懐かしさに涙があふれた
誰もいないのに
ボクは声をころして泣いた