ままちゃんのアメリカ

結婚42年目のAZ生まれと東京生まれの空の巣夫婦の思い出/アメリカ事情と家族や社会について。

凍てつく大地で

2017-10-26 | アメリカ事情

807f38491b2bdbf9a932f5b66c52663b--in-summer-alaska.jpg

デナリ(マッキンリー山)


夫の父方の大伯父(1878-1926)は、まだ幼なかった時に母親が病死し、彼と二人の姉妹共に亡き母のタバコ農家の両親の許で育てられていた。コロラドに移って働いていた父親は再婚し、新しい妻と子供達を引き取るために、故郷に戻って来た。その継母の若い女性が初めて三人の子供達にあった時、上が9歳、下が5歳ほどだった姉弟は、なんとタバコをふかしていたそうだ。


新しい母は直ちにタバコを捨てさせ、マナーや身なりを正し、きちんとした食事をさせ、清潔なベッドに寝かせるなど、その苦労はままならなかったらしい。野生の小動物とさほど変わりなかったようだった。しかし彼らにとって、彼女は意地悪な冷たい継母ではなく、むしろ自分達を愛してくれるから、しつけをしているのだと、理解していたようで、彼らのためならなんでもしようとする若い母親だったと、後々まで話していた、と聞く。


姉妹達は良い伴侶を得て、結婚したが、その大伯父は、二十歳になるや否やフィリピンへ渡った。1898年4月25日から8月12日にかけて起こったSpanish-American War(米西戦争)に従軍したのである。合衆国は、アメリカ的文明観:「文明は、古代ギリシャ・ローマからイギリスへ移動し、大西洋を渡ってアメリカ大陸へと移り、さらに西に向かいアジア大陸へと地球を一周とする」のもと、Manifest Destinyの延長線上の見方でいた頃である。そんな機運に乗って彼はおそらく前途洋々な気持ちで、世界を見てやる、といった若者らしい気概を持ち入隊したのだろう。


https://www.google.com/search?q=spanish+american+war+free+images&rlz=1C1GCEA_enUS768US768&oq=spanish+american+war+free+images&aqs=chrome..69i57.6959j0j8&sourceid=chrome&ie=UTF-8


しかし彼がフィリピンで得たのは、天然痘だった。天然痘は、ひどい痘痕を彼の顔に残し、命からがらアメリカに帰国した。痘痕のために、彼は人目を避けるかのように、鉱夫となりコロラドの鉱山へ移り住んだ。そこでムラトと呼ばれる黒人と白人の混血の女性と知り合い、結婚したが、うまく行かず、早々に離婚した。


彼の姪にあたる老婦人に話を聞いたことによれば、離婚後彼は傷心を抱えて一人アラスカへ旅立ったと言った。「そして誰もその後彼に会うことはなかったのよ。」と彼の年老いた姪はため息をついて言った。アラスカのゴールドラッシュ。それで彼の国勢調査がアラスカにあるのを理解した。


そのゴールドラッシュの始まりは、最初カナダ・ユーコンのクロンダイク地方で金鉱が発見されたことで、一攫千金を夢見て多くの人々が大挙して押し寄せた。やがて1899年に今度はアラスカ・ノームでも金鉱が発見され、クロンダイクには顕著な人口流失が起きた。彼はおそらくそのアラスカにきっと自分の探すものがあると願ったのかもしれない。


klondike-gold-rush-national-historical-park.jpg


しかしながら、彼は金鉱で職を得ず、最初は鍛冶屋として生計を立て、ある年の国勢調査によれば、民間航空委員会で働いていた。そして、Alaska Athabaskan(アラスカ・アタバスカン=アラスカ原住民)の酋長の娘と結婚し、子供も4人もうけていた。そして死亡診断書によれば、彼は肺炎を起こし、短期間のうちに61歳で亡くなった。


彼の若かった継母は、彼がとても親切で優しい子だったと回想していたのを前述した年老いた姪は記録に残している。彼は1878年ジョージア州で生まれ、その後コロラドとアリゾナにしばしの間住み、戦争から帰国後は、家族のいる地には帰らなかった。真相は、彼が悲観していたほど、家族や親戚や友人は、見かけのことなど気にせず、むしろアラスカに行ってしまったまま、二度と帰郷せずに逝ったのを悲しんだ。彼を愛し、その死を悼む者は彼が想像した以上にたくさんいたのだった。


そんな彼は、今北の凍てつく、神々しいマッキンリー山を望める大地に眠っている


 

alaska-sunset-27057225.jpg

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする