Sera の本棚

感動した本のことや映画を見たり、コンサートへ行ったりした感想、高槻の写真など記録できたらいいなあと思います。

歩こう会ー大原野散策

2024-05-24 11:28:05 | 旅行

高校の同級生が主催する歩こう会、今回は大原野散策です。高島屋洛西店で待ち合わせて、大蛇ヶ池を目指して歩きました。洛西ニュータウンは閑静な住宅地です。気持ちの良いハイキングです。大蛇ヶ池は人工の池らしいです。こちらでお弁当を食べました。

大原野はそろそろ田植えの季節です。

普段は田んぼを見かけることは少ないので、ストレスも解消されるようです。

大原野神社に着きました。

大原野神社の境内にある春日乃茶屋でよもぎ団子セット(よもぎ茶とよもぎ団子のセット)を頂きました。こちらのお店は木曜日が定休日ですが、小学校・中学校の同級生が営んでいるので、特別に開けてもらいました。歩こう会の貸し切りです。ここでまた同級生夫婦と合流。

大原野神社には狛犬ではなく狛鹿がいます。

モネの睡蓮の庭に似ていると言われています。小さなスイレンが咲いていました。

次は大原野神社のお向かいにある「正法寺」へ行きました。

春日乃茶屋とそば切りこごろの看板がありました。

見晴らしが良かったです。

ダイセンキャラボク、ちょっと変わったかわいい葉です。

16:30からは樫原本陣で打ち上げです。打ち上げだけ来られる方もあり、賑やかでした。こんなことができるのもお世話してくれる方があり、自宅でとれたソラマメや筍を焼いて準備してくれる方があり、野菜不足にならないようにサラダを作ってくれる方があり、お料理の買い出しをしてくれる方があり、会計を担当してくれる方があるからです。チームワークバッチリ!

帰り道で空を見上げたら満月が!5月の満月はフラワームーンと言うそうです。電線が邪魔とは思いますが、私は全音符のお月様と思って楽しんでいます。電線も青く光ってきれいでした。

2024-5-23(木) 撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024春は京都府立植物園で待ち合わせ

2024-04-14 21:35:02 | 旅行

春は京都府立植物園で待ち合わせ、高校の同級生が毎年4月の第2日曜に植物園の広場で集まることになっています。秋は京都御所の一般公開日に会うことになっています。広場に12時集合ですので植物園の北山口へ行くと、鹿が植物園に紛れ込んだので休園でした。いつ開園されるかわからないので、鴨川の土手で昼食を食べることになりました。その移動中「半木の道ーなからぎのみち」を通りました。枝垂れ桜が満開でとてもきれいでした。

今回は22人ぐらい参加しました。鴨川の土手で昼食を済ませた後は、今宮神社やすらい祭へ行く人、別の集まりで「雪舟展」を見に行く人、鴨川の土手を歩いて三条まで行く人、帰る人などに分かれました。

私は鴨川の土手を歩く組です。その後、飲みに行ったり、帰る人、また飲みに行ったり、飲みに行ったり・・・する人に分かれました。鹿のお陰で半木の道(なからぎのみち)のきれいな枝垂れ桜を見られて良かったです。

2024-4-14(日) 撮影

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二條城観桜茶会

2024-04-11 11:26:10 | 旅行

普段は暇にしていますが予定が重なるときがあります。信楽へ行ったあくる日は親類の人に誘われて二條城観桜茶会へ行きました。朝早く家を出て午前9時には着くように行きました。前日から春の嵐で、雨風がすごくてどうなるかと思いましたが、着いたら風も雨も止みました。

春の嵐で桜は散っていましたが、誰にも踏まれてないのできれいです。

手入れが行き届いているのでとてもきれいです。

お茶会は清流園でありました。京都市と表千家の主催でした。お茶会に出席する人だけですので園内は空いています。

建物の名前は忘れましたが、3か所でお茶を頂きました。1服目はまずお茶室でお道具を拝見し、掛け軸を拝見し、その後別の部屋に移動して、かるかん生地の間に羊羹が挟んであるお菓子を頂き、お抹茶を頂きました。器は高槻の古曽部焼きでした。

次の建物に移動して2服目を頂きました。今度はお点前を2回拝見しながら、お菓子は亀屋の花見団子です。それが美味しくて帰ってから検索しましたが、出てきませんでした。建物の中は撮影禁止なので写真はありません。

参加された方はほとんどお着物で来られていました。華やかです。

桜を愛で新緑を愛で

お次は野点です。本当に雨が止んでよかったです。

桜の形のお干菓子とお抹茶です。

お茶のお道具に桜の花びらが散って風情があります。

桜の種類が多かったです。枝垂れ桜は濃いピンク色でお花が小ぶりでかわいいです。

八重の桜です。

お茶会の後はランチに行きました。長くなるので省略します。そのあと東本願寺へ行きました。

それからまた、七条から高瀬川沿いを四条まで歩きました。

盛り沢山な1日が終わりました。

2024-4-9(火) 撮影

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の信楽

2024-04-10 09:38:22 | 旅行

ブログにコメントをくださる仙台のみどりさんが友達と滋賀県草津市に来られました。友達は茶道をされているので信楽へ行きたいということで5人で行ってきました。草津市在住の友達に案内してもらいました。JR草津駅から草津線に乗り換えて、貴生川駅で信楽高原鐡道に乗り換えます。上の写真は信楽高原鐵道の車内です。

信楽駅に到着です。忍者のラッピングカーがありました。昨夜から春の嵐でしたが着くころには雨もやみ桜も満開でした。

リサ・ラーソン展も開催されていましたが、この日は休館日でした。

早速、信楽焼の大きな狸発見!

まずはランチできるところを調べていきました。写真は「cafe & dining fleur」でパンケーキが美味しいそうです。

オムライスとスープ

それにもれなくパンケーキが付いてきます。蜂蜜かメープルシロップを選べます。

こちらはベリーのパンケーキです。こんなにたくさん食べられるか心配していましたが、オムライスが少なめだったのでペロッと頂きました。プルンプルンのパンケーキでとても美味しかったです。

雨が止んでいい感じです。

信楽焼の町なので民家にはポストや置物などあちらこちらに焼き物があり楽しいです。信楽焼のかわいいワンちゃん。

現代は若い陶工の方がおられて新しい焼き物が沢山ありました。

カサブランカが良い香りなので撮りました。

登り窯を見に行きました。一つかなと思ったらたくさん並んでいます。NHKの朝ドラ「スカーレット」はどのあたりで撮影されたのかなと思いました。

窯の中はこんな感じです。

現在はこちらで焼かれているのでしょうか?

町を散策しながらお店の陶芸を見て買ったり、また次のお店へと回りました。

信楽発14:54の電車に乗ります。

車内も空いているので友達と楽しくお話をしてあっという間にJR草津駅に着きました。そこで1人解散、京都で2人解散、高槻駅で2人解散。楽しい1日でした。

2024-4-8(月) 撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都高瀬川桜まつり

2024-04-06 20:47:33 | 旅行

京都高瀬川桜まつりがあると教えてもらって行ってきました。良いお天気で満開の桜です。

レンギョウもきれいです。

高瀬舟に乗せてもらえます。ボランティアの方が川に入って引っ張ってくださいます。

楽しかったです。ありがとうございます。

立誠ガーデンヒューリック京都の広場では模擬店やお抹茶体験、ライブなど楽しい催しが色々ありました。

最高の行楽日和で桜が満開、とても楽しかったです。明日4月7日(日)もされていますのでお出かけください。

2024-4-6(土) 撮影

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩こう会ー法然院から哲学の道

2024-03-29 09:17:35 | 旅行

約6ヶ月ぶりに高校の同級生が主催する「歩こう会」がありました。今回は法然院から南禅寺まで歩く予定です。法然院へ行く途中にミモザの花が咲いていました。満開で思わず写真を撮りました。

法然院はいつ来ても静かな佇まいで落ち着きます。

門を入ると両脇に写真のような白砂壇(びゃくさだん)があります。水を表す砂壇の間を通ることは心身を清めて浄域に入ることを意味しているそうです。砂壇は季節に合わせて桜が描かれています。

哲学の道を歩きます。

シキミの花が咲いていました。初めて見ました。

お花見には少し早かったようですが、ところどころ咲いていました。

東山中学校、高等学校です。左に枝垂れ桜が咲いていました。

南禅寺から地下鉄蹴上の駅まで歩きます。

蹴上トンネルです。

ねじりまんぽです。レンガを捻じって積み重ねて丈夫に作ってあるそうです。京都検定準1級の友達もいて、説明してもらえるのでわかりやすいです。滋賀県、兵庫県、愛知県からはるばる参加してくれた友達もあり、和やかに楽しかったです。(人''▽`)ありがとう☆

2024-3-28(木) 撮影

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイへ行ってきました10

2024-02-16 10:40:14 | 旅行

旅ではいろいろな方と出会います。コミュニケーションも楽しみの1つです。今回もありました。ハワイに着いたあくる日にドン・キホーテに行きました。朝ごはんは日本からお米を持って行ってご飯を炊きます。副菜の生野菜のサラダに使う野菜果物や乳製品を仕入れに行きました。買い物を終えてバス停のベンチに座っていました。前から私と同じくらいの年代の女性が歩いてこられて、私の顔を覗かれました。「Beautiful!Beautiful!」と仰っいました。私はビックリして「Thank you!」と言うのが精一杯でした。女性は振り返りながら周りの人に「She is beautiful!」と言いながら去って行かれました。私は不思議で何を言いたかったのかなと思いました。ホテルに帰ってからもどうしてそんなことを言われたのか考えました。Beautifulが彼女の口癖だったのかな~?見ず知らずの私になぜわざわざそんなことを言われたのかな?と思いました。嫌なことを言われず、喜ぶようなことを言ってくださって何てありがたいことなんだろうと思いました。だんだん嬉しさが増して心に染みてきました。

もう1つ。時間があればハワイでティンホイッスルを練習する予定でした。海岸でもいいしどこか静かなところへ行く予定でした。ベランダがとても気持ちがいいので、部屋で練習するよりも音は風で分散されていいかなと思いました。隣近所のお部屋の方に迷惑をかけないように気を遣いながら、森山直太朗さんの「さくら」を吹きました。練習なので同じ個所を何回も吹いたり間違ったりします。吹き終わったら拍手と歓声が聞こえてきました。見ると1階下の右側のベランダにご夫婦そろって満面の笑顔で拍手しておられました。「きれいなメロディーをありがとう」「良かった」など口々に言ってくださいました。またまたビックリしました。「Thank you!」としか言葉も出てきません。気を遣いながら吹いていたので、特別に嬉しくてジェスチャーで感謝の気持ちを伝えました。何て優しい人たちなんだろうと思いました。どちらもあっという間の出来事でしたがハワイでの忘れられない思い出になりました。

長い紀行文にお付き合いありがとうございました。これでお終いです。

2024-2ー16 ハワイ紀行ー完ー

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイへ行ってきました9

2024-02-16 09:46:32 | 旅行

いよいよ帰国の日です。写真のハワイアン航空に乗って帰ります。ホノルル国際空港発13:15で関西国際空港着18:45です。ゆっくり出発できるので良かったです。空港でチェックインして待っていると大きな拍手と歓声が聞こえてきました。

空港でフラをされていました。慌てて見に行きました。ハワイの歌と優雅なフラ。最後まで楽しめました。

記念写真まで撮らせていただきました。

機内からワイキキ海岸とダイアモンドヘッドが見えました。ハワイに来られて良かった~ありがとう!

2024-2-5(月) 撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイへ行ってきました8

2024-02-15 11:37:53 | 旅行

ロイヤルハワイアンセンターからレアレアトロリーに乗って3時間のバスツアー「東オアフ絶景・ライン」に参加しました。ホテルからいつものようにワイキキビーチを歩いて、ダイヤモンドヘッドを見ながらロイヤルハワイアンセンターを目指します。

トロリーに乗ってお墓のようなところを通りました。石碑がないので本当にお墓なのかどうかわかりません。

マンションもたくさん建っていました。

トロリーから見た「ココア・ヘッド」です。

ハナウマ湾の看板です。ハナウマ湾はフラで習ったので、来られて嬉しいです。

穏やかできれいなハナウマ湾です。シュノーケリングの人気スポットだそうです。海洋生物保護区域に指定されているそうです。

洞窟かな?

ハナウマ湾の後は荒々しいハロナ潮吹き岩です。

この日は曇ったり晴れたりで、急に雨が降ったりしましたがすぐ止んだので良かったです。

岩の自然アート「ラビットアイランド」です。ウサギの顔に見えるところから名づけられたそうです。

12時半ごろにロイヤルハワイアンセンターに戻ってきました。

「チーズケーキファクトリー」で夕飯をと思いましたが、あっさりしたものが食べたくなって、丸亀製麺へ行きました。

きつねうどんにしたのですが、日本では見たことないカニの天ぷらがあったので、それもプラスしました。

ホテルまでピンクラインのトロリーで帰ります。JCBのカードを提示して無料です。

2024-2-4(日) 撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイへ行ってきました7

2024-02-14 16:22:45 | 旅行

ロイヤルハワイアンセンターでイベントがあるのでワイキキビーチを散歩しながら行きました。

ヒルトンレインボータワー

前方の山がダイヤモンドヘッドです。

「チーズケーキファクトリー」は人気のお店です。サラダやハンバーグ、ケーキ類など美味しいです。

ロイヤルハワイアンセンターのイベントが始まりました。ほら貝のようなものを吹いておられます。儀式みたいなものだと思います。四方に向いて吹いておられました。

こちらも儀式だと思います。葉に水を付けて振っておられます。日本でも同じようなのを見たことあります。大きな木があるので木陰で石のベンチに座りゆっくりと観ることが出来ました。

フラが始まりました。

子供たちのフラです。

ショーは18時頃まで続くので途中で移動しました。

今度はピンクラインのバスに乗ってアラモアナショッピングセンターへ行きました。

ピンクラインのバスはJCBのカードを提示すると無料です。カードがないと$5.50もします。物価が高いですよね。

アラモアナショッピングセンターをウロウロしてまたトロリーに乗って帰ってきました。ヒルトンハワイアンヴィレッジの中を散歩しました。いろいろな乗り物を見ましたが、写真はスケボーだけ撮りました。

2024-2-3(土) 撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする