Sera の本棚

感動した本のことや映画を見たり、コンサートへ行ったりした感想、高槻の写真など記録できたらいいなあと思います。

インフルエンザにご注意!

2019-01-28 21:37:04 | その他

インフルエンザが流行っています。5人家族のうち2人がインフルエンザにかかり、ママも風邪、1歳5ヶ月の孫を預かることになりました。2月3日日曜日に送ることになっています。小さいので病気になると心配です。どうかこの一週間元気に過ごせますようにと祈る気持ちです。幸い私になついているので良かったです。迎えに行って帰って、我が家のお布団に寝かしつけ、ホッと一息。寒い日はホットチョコレート。明日から寂しがらないように楽しく遊びまくらなければ!皆さんもお気をつけください。

2019―1―28(月)  撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿に集まってくるのは?

2019-01-26 20:01:46 | 撮っておき高槻

 

午後、急に曇ってにわか雪になりました。粉雪の種類でしょうか、積もりはしない小さな雪で水分が多かったです。雪雲の下だけ降ってあっという間に晴れました。鳥が沢山柿の実に飛んできました。少し大きめなのでヒヨドリかなと思いました。スマホで撮ろうとしたら電線に逃げて行きました。

 

ヒヨドリがいなくなったと思ったらメジロがちゃっかりと柿を食べていました。メジロが二羽写っています。鶯色です。柿はよく熟れているのでさぞかし美味しいでしょうね。

2019-1-26(土) 撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩こう会ー妙心寺・仁和寺・御室大仏

2019-01-24 19:15:58 | 旅行

高校の同級生主催の歩こう会、今回は妙心寺と仁和寺と御室大仏巡りです。集合場所は阪急西院改札口ですが、着いてみると3か所も改札口がありました。こんな時はスマホがあるから便利です。早速問い合わせると従来の改札口とのこと。わからないので出会った方に教えていただき無事に合流出来ました。写真は嵐電のホームから撮りました。改札口のないホームって田舎しかないと思っていました。

こちらは妙心寺の襖絵で、描かれてから20年ほどたっているそうです。

肝心の長谷川等伯の絵は撮影禁止でした。こちらが長谷川等伯の「枯木猿猴図(こぼくえんこうず)」です。写真はお借りしました。

お庭がきれいでたくさん撮ったつもりが・・・

その後は仁和寺へ行きました。今回は金堂の中と経蔵の中を公開されていました。撮影禁止なので写真はありません。

それから近くにある御室大仏を見に行きました。仁和寺のすぐ近くで、転法輪寺にあります。大きな木魚は200kgもあるそうで、音が聞きたいとお願いしましたがダメでした。

本日は15616歩歩きました。

2019-1-23(木) 撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停電

2019-01-23 18:59:07 | 撮っておき高槻

午後2時過ぎにJR高槻駅前に行きました。アルプラザの前を通るとこのような貼り紙がありびっくりしました。昨日と今日とアルプラザは大売り出しの日です。送られてきたハガキにラッキーナンバーが書いてあるので貼り出されたラッキーナンバー下二けたが合っているとお買物券がいただけます。そして歩いていると「水道工事の時に不手際で停電になりました。アルプラザと松坂屋は休業、大阪医科大学病院は外来が休止です。」と放送が聞こえてきました。家に帰って午後6時のテレビニュースを見ると高槻市の5施設が影響を受けたそうです。2019年は災害のない良い年となるように祈っていましたが、早速人災?たくさんの方が影響を受けました。テレビの記者会見では「送電線が通っていることを知りませんでした。」ということです。

我が家は年末に冷蔵庫が壊れて、お正月用にと買いだめしていたのをご近所さんに召し上がっていただいたり、なるべく火を通して食べられるように作ったりしましたがたくさんダメになりました。アルプラザの売り出しの冷凍食品など解けたのかな?と心配になりました。食品ロスが減るように子供食堂などに配達してもらえたら・・・といらないことを考えました。水道の担当の方も大変!アルプラザの担当の方も松坂屋の担当の方も経営者も大変。なるべく損害が少ないようにと祈ります。

2019-1-23(水) 撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュー・ウェイブ 現代美術の80年代

2019-01-20 20:03:24 | 展覧会

孫の希望で大阪市立科学館へ行きました。残念ながら3月末まで休館で、孫が美術館へ行こうというので、そのお向かいにある国立国際美術館へ行きました。子供は入場無料でした。こちらの作品はヘンリー・ムアの「ナイフ・エッジ」という作品。こちらは写真に撮ってもいいとOKをいただきました。

横から見るとこんなにスリムなんですよ。

美術鑑賞の後は大阪中之島をブラブラしました。

フェスティバルホールを見て「こんなところでコンサートを聴きたいね」と話しながら。

こちらは「ホテルコンラッド」

堂島地下街は日曜日でシャッターが閉まっていました。それはそれで広々と気持ち良かったです。

阪急デパートで食事した後、9階で幼稚園児の歌を聴きました。

孫を家に送ったらマラソンの練習をするというので近くの公園に行きました。1周400mほどのところを10周すると言っていたのですが、お腹が痛くなり明日に延期。ということで連日かり出されることになりました。本日は21303歩歩きました。

2019-1-20(日) 撮影

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史上初アベック優勝🏆

2019-01-15 10:22:00 | その他

私の母校京都市立桂中学校が第26回全国中学校駅伝で史上初アベック優勝をしました❗(2018ー12ー16開催)京都市は子供たちの体力作りにも力を入れておられます。今朝友達から桂中学にはってある幕を写真にとって送ってくれたので掲載します。

おめでとうございます❗

2019ー1ー15(火) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな日~♪

2019-01-11 18:31:35 | 撮っておき高槻

JR高槻駅前のビルが写っています。こちらは1月9日水曜日に写したもので、この日はとても寒かったのですが、今日は穏やかな日で、朗報がありました。心が晴々としました。

2019-1-9(水) 撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゾウ温泉!

2019-01-06 20:12:49 | その他

京都市動物園でラオスから来た4頭のゾウさんが温泉に入るイベントがありました。以前はお猿さんが入っていたそうですが最近は入らなくなったそうです。それでゾウさんが入ることになったと来園されていたおじさんが教えてくださいました。ゾウさんはゾウ舎で待っていました。早く入りたいのか扉が開くと一目散に温泉プールへ。プールにはあらかじめ飼育員さんがリンゴやミカンを投げ入れて、水温も確かめておられました。後ろに写っているマレーシアから来た美都さんは水が嫌いでプールには入りませんが、興味があるらしくこちらをじっと見ていました。

リンゴやミカンを美味しそうに食べています。

牙があるのはオスの秋都トンカム。あとはすべてメスです。

ゾウさんはホースでお湯をかけられるのが大好きです。

朝の10時から1時間待って11時からのイベントを1番前で見る事が出来ました。写真もたくさん撮れたので後ろの方に代わって昼食に行きました。園外になるのですが、動物園の出入り口の建物の2階に「ひな野」というレストランがあります。バイキング形式で、デザートも飲み物もいろいろ揃っています。

お食事が終わってそろそろキリンさんを見に行こうかと立ち上がったら、窓から門川京都市長と京都市動物園の片山園長のお姿が見えました。手も振って下さり、お写真を撮らせていただきました。

キリンさんは「イブキ」という名前。孫と同じ名前なので呼ぶと近づいてきてくれたり反応があり楽しかったです。カバくんも名前を呼ぶと水中で目をつむっていましたが薄眼を開けて鼻を出して反応してくれました。ライオンのナイルも大きな元気な声を出していたので嬉しかったです。

ゴリラの赤ちゃんが誕生したので見に行きました。お母さんのゲンキさんは赤ちゃんを大事そうに胸に抱いているので、見にくかったです。お父さんのモモタロウさんは藁に混ぜた緑の葉を上手に選んで食べていました。ゴリラの赤ちゃんの見物客が多いのでそろそろ帰路に就きました。

2019-1-6(日) 撮影

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年の幕開け

2019-01-01 21:52:08 | 撮っておき高槻

皆様、あけましておめでとうございます。
昨年はつたないブログを見ていただきありがとうございます。今年もよろしくお願いします。

今日は本当に良いお天気で、風もなく暖かい元日でした。古曽部防災公園では凧揚げをされていました。色とりどりの連凧がかわいいです。凧を揚げている子供たちが一生懸命に走っていました。

2019-1-1(火) 撮影

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする