Sera の本棚

感動した本のことや映画を見たり、コンサートへ行ったりした感想、高槻の写真など記録できたらいいなあと思います。

「HERO」ドラマレジェンド

2007-09-24 16:44:24 | テレビ

昨夜(9月23日)テレビドラマ「HERO」が放映されました。木村拓哉さんが主演の検事「久利生公平」の物語です。山口県の海沿いの静かな町でおきる殺人事件。手掛かりになったのは通販でしか買えないナイフでした。久利生公平のナイフについての知識など面白くて、よく出来ているなと思いました。またきれいな海とトンビの鳴声「ピーヒョロロローピーヒョロロー」がのんびりした田舎町を連想して懐かしい気がしました。中卒で大検から検事の資格をとった久利生公平は自由奔放に振る舞っているようですが、肝心なところは見落としません。先日、NHKの番組「プロフェッショナル」で放送された広島大学准教授長沼先生のお話の中で「思い込みを捨て思い付きを拾う」という言葉がありました。それはまさに久利生公平がしていることです。一流はどこか似ているのですね。先入観を持たず、とらわれず、真っ白い心でしかも楽しく捜査していくところに惹かれました。この次は早く映画を見たいです。

お気に入り度:★★★★★ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オルケスタ山崎」ファンの集い♪

2007-09-12 09:03:04 | コンサート&ミュージカル他

 

「オルケスタ山崎」ファンの集いの招待状を頂きました。高槻ジャズストリートでファンになったラテン音楽のビッグバンドで、偶然ですが指揮者の方が私の出身中学校の2年後輩にあたります。写真友達の桔梗さんも同じ中学校出身で私より4年後輩で指揮者の登さんをご存知でした。去年は高槻でされましたが、入場無料なので、費用がかなりかかるそうです。そこで今年は大山崎町立中央公民館でコンサートがありました。セレソ・ローサ、2人でお茶をなど2時間ほど。そのあと交流会がありました。みなさん熱心なファンの方ばかりでご意見が沢山でました。ラテンで癒される、元気が出るというご意見が多かったです。クイズもあり、桔梗さんお一人だけが7問正解でトップでした。賞品はオルケスタ山崎の大きなステッカーが2枚でしたので、私に1枚下さいました。ファン参加のプログラムで楽しい時間を過ごしました。写真は桔梗さんが撮られたのをお借りしました。
「オルケスタ山崎」のホームページはこちらです。

お気に入り度:★★★★★ 日時:2007年9月9日(日)14:00~16:30 場所:大山崎町立中央公民館

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ語講座

2007-09-08 15:38:22 | その他

ひょんなことからドイツ語講座を受講することになりました。大阪梅田スカイビル35階にあるドイツ文化センターで、8月20日(月)~9月7日(金)まで月曜日から金曜日の毎日10:00~13:15までありました。初心者クラスなので大丈夫と思っていたのですが、クラスメイトはある程度ドイツ語をやっている人でした。18歳~30歳までがほとんどで、私は年はとっているし、まるっきりドイツ語をやったことがないので3週間続けて受講できるのか不安になりました。先生はドイツから来日されて7年目の女性でした。すべてドイツ語で授業されます。私は何を仰っているのかチンプンカンプンでした。ジェスチャーや雰囲気で感じとろうと必死でした。同じテーブルの方に教えていただいたりして無事に休まず受講出来ました。ゲームしたり、お互いにインタビューしたり、楽しい授業でした。最後の日に、先生がApfelkuchen(アップルパイ)を持ってきてくださって、みんなで頂きました。日本製のケーキですがドイツの香りがしました。クラスメートはドイツへ留学が決まっている人やドイツ語の先生になりたい人、ドイツへ行ったことがある人、ピアニスト、声楽家、これからドイツへ行こうと思っている人などでした。クラスメイトみんなの夢が叶いますように・・・

お気に入り度:Prima!!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする