Sera の本棚

感動した本のことや映画を見たり、コンサートへ行ったりした感想、高槻の写真など記録できたらいいなあと思います。

美しい体操日本男子 銀メダル!花束♪(⌒ー⌒)o∠☆:゜*'  おめでとぉ♪

2012-07-31 15:03:50 | You Tube

夜中に突然目が覚めたのでテレビをつけました。オリンピック男子体操団体競技がちょうど始まる時間で、美しい体操の大好きな私の気持ちが通じたのかと思うほどピッタリの時間に目が覚めました。それにしてもオリンピックで不思議な光景を目にしました。競技が終わり国別に順位が発表されました。1位中国、2位イギリス、3位ウクライナ、4位日本。~~~~~((((((ノ゜⊿゜)ノあぁとガックリしていたら、またまたジャッジが覆されました。1位中国、2位日本、3位イギリス!目を疑いました。内村航平選手のあん馬のフィニッシュで倒立したかどうかで審議されました。審判団はパソコンの画面で、内村航平選手のフィニッシュの倒立シーンを何度も繰り返し見て、倒立していると認められました。今までのオリンピックではジャッジの間違いだと誰もが思っても覆されることはありませんでした。今回のオリンピックではこれで2回目です。柔道の海老沼匡選手も判定負けになりましたが、抗議して判定が覆されました。間違いを認めて正しい判断をして下さるのは良いことだと思います。ただ、その前に審判は良く見てほしいですね。ちょっと後味が悪くなりました。2度あることは3度あると言います。もう1回判定が覆されることがあるのか、観点が変わってきました。

体操日本男子、お疲れ様でした。本当に美しい体操に目が釘付けになりました。心から拍手キャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチを送ります。種目別も楽しみです♪

お気に入り度:★★★★★  You Tube

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのことクモ

2012-07-30 19:22:40 | 撮っておき高槻

ポンポン山でいろんなきのこを見つけました。こちらは直径8cmぐらいあったと思います。

そしてクモの巣。逆光できれいだったので撮りました。なかなかピントが合わず苦労しました。

2012-7-27(金)  撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンポン山から出灰(イズリハ)へ

2012-07-29 19:37:55 | 撮っておき高槻

ポンポン山の頂上から、今までは登ってきた道を帰っていました。今回は善峰寺の方へおりたかったのですが、道がわからず高槻の出灰の方へ降りてしまいました。

真ん中に見える横に渡した木はベンチのように作ってあります。登山者のためにご親切に作ってくださる方がおられるのですね。感謝の気持ちをこめて写真に撮っておきました。

順調に下山していると石ばかりあるところに出ました。どうしてここだけ石ばかりなのかと思いながら歩きました。

出灰のバス停の近くまで来たようです。

出灰川です。もうすぐバス停かと思いきや、ここからまだ2kmも先でした。出灰川に沿って歩きます。

木陰を約30分歩いて無事に出灰バス停に到着。1時間に1本ぐらいあるバスにちょうど乗れて良かったです。

2012-7-27(金)  撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリのムカデ引き

2012-07-28 08:27:15 | 撮っておき高槻

ポンポン山の頂上の写真は以前にブログに掲載したので、今回は影がなくて暑いので1枚も撮りませんでした。休憩していると大きなアリが小さなムカデを一生懸命運んでいました。

よく見ていると小さなアリも獲物を狙っています。

大きいアリがモタモタしていると小さなアリがすばやく運びます。大きなアリはさすがに怒って小さなアリを追い払いますが、小さなアリはすばしこくてすぐにまた横取りしようとします。

小さいアリの方が力があるような気がしました。しばらくアリのムカデ引きをどっちが勝利するか観戦しました。

こちらもアリが虫を運んでいます。アリの足って長くてスマートですね。

今日からロンドンオリンピックが始まりました。「美しい体操」の内村航平選手の演技を楽しみにしています。なでしこジャパンも好発進しました。男子サッカーも!寝不足な日々になりそうです。

2012-7-27(金)  撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼を求めてポンポン山へ

2012-07-27 19:17:11 | 撮っておき高槻

連日家にいても暑すぎるので山は涼しいかなと思ってポンポン山へ出かけました。久し振りに一眼レフカメラの出番です。まずは本山寺を目指します。

本山寺からこのような道を登ったり下ったり。木陰で森林浴が出来てとても気持ちが良かったです。

登りは息が切れて下りは足が笑いました。

2012-7-27(金)  撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳を良くする小さな習慣ー久保田 競作

2012-07-26 15:13:59 | 

図解で書かれて面白そうだったので図書館で借りてきました。シナプスとニューロン、聞いたことがある言葉です。神経細胞(ニューロン)はいろいろな情報を別の神経細胞に伝えます。そのつぎめの役割を果たすのがシナプスです。難しそうですがわかりやすく説明してありますので読みやすいです。うつ病と脳の関係も書かれています。うつ病は心の病と思っていましたが、脳の病気でもあるそうです。予防は1、Rest-休養すること 2、Relaxation-脳をリラックスさせること 3、Recreation-娯楽を楽しみ脳を活性化させること だそうです。GOとNO-GOを上手く使い分けることが大事だそうです。例えば、仕事をする(GO)、時間がきたら仕事をやめる(NOーGO)、青信号では(GO)、赤信号では(NO-GO)。特にNO-GOは意志の力が強くならないと出来ないので大事だそうです。子供にはNO-GOを教えると脳が発達します。脳のテストー片足立ちテスト、これは私の得意中の得意です。まず片足で3秒立てたら正常らしいです。私は途中で止められるほど長くたっていられます。それから片足立ちで目をつぶります。こちらも3秒で正常です。50代以上ではあまりいませんと書かれています。目をつぶった片足立ちで長く立てない人は転びやすくなります。私は目をつぶった片足立ちも長く出来ますがよく転びますσ(^_^;)アセアセ...他の要素があるのでしょうか?ランニングや音楽・ダンスも脳には良いそうです。脳に良い1日の過ごし方はまず規則正しい生活です。同じ時間に起床、就寝する。仕事や学校でなるべく楽しく充実してして過ごせるよう工夫する。もし面白くない問題に直面したら「これをやり遂げたら達成感があるな」といった発想の工夫をする。その前まで行っていたこととは別のことを極力行う(脳が休まり、よく働きだす)。三食は決まった時間に、美味しいと自分が思えるものを食べる。など簡単なようで難しいこともあります。意識して少しでも脳を鍛えたいものです。

お気に入り度:★★★★★  図書館資料 請求番号:491.3/ク

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジッタリン・ジン-夏祭り♪

2012-07-25 20:03:25 | You Tube

ジッタリン・ジン「夏祭り」をYou Tubeで探してきました。お聴きください。

今日はティンホイッスルのレッスン日でした。JR摂津富田駅まで、同じ富田は富田でも富田林からレッスンに来られている方と一緒に歩いて帰りました。今日は大阪の天神祭りで早く帰らないと環状線が満員ですごい事になると仰っていました。8月1日はPLの花火大会でその日も駐車禁止のところまで車が来て大変だと話されていました。あっちでもこっちでも夏祭りですね~夏祭りで暑さを吹き飛ばしてストレス解消出来たら良いですね。

お気に入り度:★★★★★  You Tube

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祭りムード

2012-07-24 19:32:06 | 撮っておき高槻

高槻祭りが8月4日(土)5日(日)に行われます。
けやき通りにお祭りのちょうちんが取り付けられました。

こちらはJR高槻駅前です。今年の夏祭りはどんなお祭りでしょうね。
今年も盛り上がりますように・・・

2012-7-24(火)  撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミンミンゼミ

2012-07-23 20:30:08 | 撮っておき高槻

最近よくセミが道で仰向けになっています。短い命で、ちゃんと命を全うしたのかなと思います。このセミはどうしたのかうつぶせのままジッとしていました。鳴き声は聞けなかったのですがミンミンゼミかなと思います。

2012-7-20(金)  撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懸垂

2012-07-22 07:56:54 | 撮っておき高槻

2012-7-20(金)  撮影  芝谷東バス停

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする