Sera の本棚

感動した本のことや映画を見たり、コンサートへ行ったりした感想、高槻の写真など記録できたらいいなあと思います。

風のマジム-原田マハ作

2012-04-30 18:43:07 | 

  

原田マハさんの本にはまっています。この本は昨日三田温泉で読みました。題名からは何のことかさっぱりわかりません。主人公は28歳女性伊波まじむ。まじむのおばあがつけてくれたステキな名前です。沖縄を愛する島人(しまんちゅ)。小説にはたびたび沖縄の方言が出てきます。主人公の名前のまじむと題名になっているマジムの意味は「真心」という意味だそうです。そのまじむが南大東島でラム酒を製造する為に東奔西走するお話です。ラム酒ってそんなに美味しいものなのかと飲んでみたくなります。ラム酒はサトウキビから作るそうで、そのサトウキビは吹く風に育てられるらしいのです。風が造るお酒だから「風のマジム」なのです。この小説は本当にあったお話をもとに原田マハさんが書き上げられました。モデルになった方は金城祐子さんで、沖縄産ラム酒の名前はグレイスラム社の「CORCOR」コルコルです。今までにもラム酒を飲んだことあったような気がしますが、普段アルコールは飲まないので、味までは覚えていません。お花畑の香りがほんのり香ってくるような「風のマジム」をでーじー飲みたいです。ラム酒のカクテル「モヒート」もカクテルグラスで光に透かしてでーじー飲みたいです。

お気に入り度:★★★★★  図書館資料 請求番号:913/ハラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サント アンのソフトクリームとシュークリーム

2012-04-29 21:07:56 | お菓子

三男と三田温泉へ行きました。三田温泉の会員になっていて、4月は私の誕生月で、2名無料で温泉とVIPルームが利用できます。4月中で使用期限が切れるのであわてて行ってきました。温泉についてからお昼ご飯を食べて、VIPルームで1時間ほど本を読んで、それからゆっくり温泉に入り、塩のサウナにも入り、またVIPルームで本を読み十分楽しみました♪ その帰り17時ごろ es koyamaへ洋菓子またはパンを買おうと行きましたが、何と駐車場に入りきれない車が道に並んでいました( ´△`)アァ-  あきらめてサント アンへ連れてもらいました。こちらのお店は森の中のスウィーツ店のようなかわいくてセンスの良いお店です。息子がソフトクリームが美味しいと言うので食べることにしました。

こちらの券売機で券を購入して、ブルーのボタンを押すと店員さんが出てこられてソフトクリームを作ってくださいます。

大きなソフトクリームでした。4月の季節のソフトクリームは塩キャラメルです。キャラメルの味もしっかりして濃厚で美味しかったです。お土産にシュークリームも買いました。

駐車場も広いですがいつも満員だそうです。

昨日は高校の同窓会で懐かしい友達に会いました。今年の4月はいろんな所へ行ったりいろんな方とお会いしました。余韻に浸る暇がないほどめまぐるしくて、まるで去年の分も今年に繰越されたようでした。誕生日もたくさんの方に祝って頂いて本当に幸せな春でした。ありがとうございます。

2012-4-29(日)  撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ ガーデン オリエンタル キョウト

2012-04-28 21:06:38 | その他

先日、私の誕生日を祝ってこのようなステキなお店を予約して下さいました。お店の名前は「ザ ガーデン オリエンタル キョウト」です。

先ずはシャンパンで乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)うん♪  前菜の鯛のカルパッチョ。

パスタに

さわら。お肉もありましたが写真を撮るのを忘れました。

最後はサプライズのデザートです。○○○には私の名前が書いてありました。ブラマンジェがとても美味しかったです。

こちらのお店は日本画の巨匠竹内栖鳳が昭和のはじめに構えた私邸(東山艸堂)をレストランにしておられます。1300坪もあり、お庭から八坂の塔が見えます。

ライトアップされたお庭もとてもきれいです。
Y子さん、ご馳走様でした。思い出に残る○○歳のお誕生日になりました。

2012-4-10(火)  撮影

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポピー(?)

2012-04-27 20:14:59 | 撮っておき高槻

真上時計台がある公園にポピーが咲いていました。

桜が終わった公園はまだまだ華やかです。

2012-4-27(金)  撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぐだら屋のマリアー原田マハ作

2012-04-26 20:41:35 | 

マグダラのマリアは聖書に出てきます。よく見ると本の題名には「まぐだら屋のマリア」と書いてあります。きっと聖書のマグダラのマリアから題名を付けられていると思って読むことにしました。登場人物有馬リア「ありまりあ」がまぐだら屋食堂の雇われ店長。そこへ転がりこんだ紫紋「シモン」。またそこへ丸弧「マルコ」が登場とことごとく聖書に出てくる名前です。シリアスなお話。原田マハさんの今まで読んだ本の中では異色作だと思いました。題名からして何か思わせぶりなのでやはりそうだったのかと思いました。最近「事実は小説より奇なり」と実感するようなお話を聞いたばかりなので、この小説もあり得るなと思いました。読んでいると面白くてどんどん読めました。原田マハさんは頭脳明晰な優秀な方だと思いました。

お気に入り度:★★★★★  図書館資料 請求番号:913/ハラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらとキリン

2012-04-25 20:37:36 | 写真

王子動物園のキリンです。桜が好きなようです。

長い舌で上手に食べます。

2012-4-17(火)  撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キネマの神様ー原田マハ作

2012-04-24 18:53:02 | 

しばらく桜シリーズを更新している間に読書が進んでたくさんの感動本に出会いました。この本「キネマの神様」もその一冊です。いや~とにかく感動しました。作者原田マハさんはよく映画のことを調べられています。紹介されているどの映画も観たい衝動にかられます。映画と家族と仕事を通して物語が展開していきます。家族って何なのでしょう?うっとおしかったり、邪魔くさかったりする時があってもやはり家族なのです。親のDNAを良くも悪くもちゃんと受け継いでいく家族なのです。一つお話が進むと加速度がついてどんどん面白さを増して展開していきました。原田マハさんの本これからも愛読書にしたいです。

お気に入り度:★★★★★  図書館資料 請求番号:913/ハラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸市立王子動物園の美象「ズゼ」

2012-04-23 21:14:22 | You Tube

王子動物園の象「ズゼ」のスライドショーをTou Tubeにアップしました。ズゼは平成19年10月21日に誕生したインドゾウ「オウジ」(オス、4歳)のお母さんです。飼育員さんがズゼのおっぱいをしぼって地面に捨てておられました。出産後4年も経っているのにまだおっぱいが出るのにびっくりしました。ズゼはお座りしたり、立ったり、鼻を上げたり下げたり、いろいろな芸をして見せてくれました。残念ながらオウジは2012年4月7日9時30分に亡くなったそうです。

2012-4-17(火)  撮影  You Tube

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花畑

2012-04-21 22:50:12 | 撮っておき高槻

2012年桜情報も終わりました。今年はたくさんきれいな桜を見ることが出来ました。
ちょっとアップが遅れましたが菜の花もきれいに咲いています。

黄色い色は元気が出ます。

先日からパソコンに「トロイの木馬」ウィルスが入り、壊れたと思っていました。今日パソコンは普通に起動し直っていました。やはりウィルスソフト「マカフィ」が駆除してくれたようです。駆除に時間がかかったのでしょうね。直ってよかったです。これでスカイプも出来る様になりました。Outlook Expressのメールが使えなくて、久し振りに見たら、友達から誕生日おめでとうメールが届いていました。見るのが遅れてお礼のメールも遅れてごめんなさいm(_ _;)m ゴメン!!そして覚えてくれていて゜・:,。★\(^-^ )♪ありがとうございました♪( ^-^)/★,。・:・゜

2012-4-8(日)  撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高槻JTのさくら

2012-04-20 08:07:44 | 撮っておき高槻

今年は高槻のさくらを掲載していないので遅ればせながら掲載します。こちらはJTのさくらです。

きれいな桜の下で、JTで頂いた500mlのペットボトルのお茶を飲みながらお菓子を食べてお花見をしました。バックにはJR高槻駅前のツィンタワーが写っています。

何組かお花見に来られていました。お花見シーズンはこうしてJTが庭を開放してくださるのでうれしいです。おまけにお茶も頂けるし・・・

2012-4-12(木)  撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする