Sera の本棚

感動した本のことや映画を見たり、コンサートへ行ったりした感想、高槻の写真など記録できたらいいなあと思います。

野生の呼び声ージャック・ロンドン作

2020-04-30 09:22:19 | 

新型コロナウィルスで図書館が閉まっているので、やはり息子の本「野生の呼び声」を読みました。カリフォルニアの大きな邸で飼われていた犬「パック」がある日突然盗まれて、アラスカへ連れて行かれました。この時アラスカのゴールドラッシュで、犬ぞり用の体格の良い犬を必要とする人が大勢いました。お父さんがセントバーナード、お母さんがシェパードで、大きな体格・体重はお父さん似、外観はお母さん似、知性は両親から受け継いでいるパックに目を付けられました。犬ぞりの一員として過酷な人生(犬生)を送ります。アラスカへ連れて行かれるまでも沢山の人間に引き渡され、叩かれ、理不尽な目に遭いながら、パックはペットから逞しい犬ぞりの第一人者(第一犬者)に成長します。アラスカで何人も飼い主が変わりますが、そんな中ジョン・ソートンに巡り合い、本当に愛するということを深く知ります。アラスカで野生に目覚め、狡猾さはオオカミの野獣そのものでした。大きな雄ジカと戦うシーンやインディアンのイーハット族と戦うシーンなど短い物語の中に、見どころ読みどころが満載です。激烈な試練から得た経験がいかなる動物にも劣らない、恐るべき動物となり、肉食獣として絶頂期を迎えます。生命の最高潮です。オオカミの群れの長となり、オオカミの群れの歌である太古の世界の歌を歌いながらかけていく姿で終わります。パックにどんどん惹きつけられあっという間に読み終わりました。この本を読んでいると、私の内にも代々伝えられた何かがあるのだと思いました。過酷なことに面した時に目覚める本性、普段の生活にも出ているかもわかりません。受け継がれたものを最大限に生かさないとと思いました。感動の一冊でした。おススメです。

2020ー4ー30(木) 所有本

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤棚めぐり

2020-04-27 13:13:42 | 撮っておき高槻

近くの公園には藤棚があります。8つの公園の藤棚めぐりをしました。紫の藤の藤棚は2ヶ所ありました。

もっとたくさんきれいに咲いていたと思うのですが今年はお花が少ないように思います。

白い藤が一番多かったです。

ピンクの藤も咲いていました。

2020-4-25(土) 撮影

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花いろいろ

2020-04-26 12:32:02 | 撮っておき高槻

ハナミズキが満開です。

こちらはJT沿いのハナミズキの並木道です。

矢車草、後ろの橋は芥川にかかる門前橋です。

モッコウバラ

セージ

ジャスミン

2020-4-24(金)・25(土) 撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

究極の缶詰レシピーNHKテキスト 野崎 洋光講師

2020-04-25 12:01:53 | 

野崎洋光先生の優しそうなお人柄やお料理が好きなので、レシピ本を買いました。新型コロナウィルスで買い物も3日に1度にした方が良いので、そうなると保存のきく食材を使った方がいいと思ってこちらの本を買いました。缶詰には本当に美味しいうまみがあり、味付けを少し足すだけの簡単料理です。ご馳走にもなるし、毎日のお惣菜にもなって美味しいです。

2020-4-25(土)所有本

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王妃マルグリット―桐生 操作

2020-04-24 12:54:02 | 

図書館が閉館になり、本を借りられなくなりました。古い本も新しい本も何でも揃う図書館をよく利用させていただきます。息子たちは本をたくさん持っていて我が家に置いています。本当は家にある本を全部処分したいのですが、処分しないように言われているのでそのままにしています。今回それが役に立ちました。本棚にあった本「王妃マルグリット」を読みました。16世紀のフランスの王妃マルグリットの生涯です。読み始めて気が付いたのですが、この本は小説ではなくて史実に基づいて解き明かされたものです。私はどちらかというと小説が好きです。だいたい歴史がわからないし、作者の想像の世界に妄想の世界にいざなわれるのが好きです。このような本は初めて読みました。絶世の美女で恋多き女性、「稀代の淫婦」とまで言われた王妃。「昨日の敵は今日の友」と何度も敵になったり、友になったりその時の状況によってころころ変わります。マルグリットもそうですが、マルグリットの周りの人すべてがそうでした。得か損か!見事に頭が働きます。昔も今も何も変わっていないのかなと思いました。マルグリットはそれを堂々とやってのけるところに王妃の風格があり、嫌みが感じられませんでした。そんな風にしか生きられなかったのだと思いました。

2020-4-24(木) 所有本

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人でデュエットーJohnny Angel

2020-04-21 17:18:15 | You Tube

緊急事態宣言が出て家族以外は話し相手がいません。話さないと声が出にくいような気がしたので、歌を歌うことにしました。まずはティンホイッスル(アイルランド発祥の笛)でメロディーを吹き、ICレコーダーに録音します。もう一つのICレコーダーに、録音したメロディーをかけながらハーモニーを入れます。最後にメロディーとハーモニーを録音したものをかけて、最初のICレコーダーに歌を吹き込みました。一人トリオです。十代の頃の気持ちになって録音しました。あまりにも歌が下手過ぎたので公開はデュエットにしました。それでも下手ですのでご興味のない方はここまでで(笑) バックの画像はYahooでホームページサービスがあった頃、私が作ったホームページの「京都行ったり来たり」のトップページに使用したものです。画像も音楽もつたないものですが、一人遊びがどんどん上達してきました。心と体の健康のためにも音楽はいいですね、下手でも(笑)

 

2020-4-21(火) 作成 You Tube

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新名神高速道路が出来て

2020-04-20 19:21:04 | 撮っておき高槻

夕飯の準備を早く済ませて、16:30頃から散歩へ。新名神高速道路が出来てちょっと景色が変わったので見に行きました。車では通っていますが歩いて行くのは初めてです。

こちらのマクドナルドは2020年2月に出来たところで、孫たちと行くのを楽しみにしていました。新型コロナウィルスでまだ行っていません。お店は電気が付いているのでドライブスルーなどの営業はされているようです。

そのお隣は回転寿司の長次郎。こちらも最近できました。歩いて行ける距離なので便利です。

営業中と書いてありました。お持ち帰りも出来るようです。やはりひっそりしています。

突当りに見える山の麓が新名神高速道路です。

この道は自転車専用道もあるので広々しています。高槻市全域がこのような道路だったら安心して歩けるなと思いました。

ウグイスが鳴いていたのでまた動画を撮りました。アップするのはやめておきます。

2020-4-20(月) 撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新川まで散歩

2020-04-19 16:12:20 | 撮っておき高槻

明日はまた雨が降るらしいので、運動不足にならないように新川まで散歩しようと出かけました。芥川の側道の八重桜がきれいです。

JRの電車が通りました。

芥川では楽器の練習をされていました。トランペットやバイオリン、ギターです。今日は風が強いと天気予報で聞いていましたが、大したことなく、譜面が飛ぶこともなく河原での楽器の練習も楽しいと思いました。

飛び石を渡ります。ちょっとスリルがあって楽しいです。

新川に着きました。まだ桜も咲いています。

ハナミズキも満開です。

シバザクラ

珍しいお花、名前は知りません。

菜の花もたくさん咲いていました。

芥川の堤防へ行くと眺めがきれいです。明日の分も散歩しようと思ったのに、12097歩でした。20000歩ぐらい歩く予定でしたがまだまだでした。

2020-4-19(日) 撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重桜

2020-04-16 13:22:03 | 撮っておき高槻

ソメイヨシノの桜が散ったと思ったら、八重桜がきれいに咲いていました。

こちらはレンゲ畑

色とりどりのチューリップ

ネモフィラ

最後は昨日撮った動画です。ウグイスが鳴き方を練習していました。上手に歌うウグイスもいるのですが、動画を撮ろうと準備したら鳴かなかったり、車が通って音が消されたり。難しいです。毎年4~5回は録音します。姿は見えなくても一生懸命練習しているのを聴くとけなげで応援したくなります。

2020-4-16(木) 撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高槻市原まで散歩

2020-04-15 11:04:53 | 撮っておき高槻

土日は雨で外に出られなかったので月曜日に晴れてやっと散歩に行けました。いつもは街の方へ歩いて行きますが、昨日は山の方へ行きました。桜がまだきれいに咲いていました。

摂津一ノ宮神社です。桜は散っていました。

境内の桜の木に鳥が桜の蜜を吸っていました。この鳥の名は?

黄色い花が咲いていると思ったら葉っぱでした。

高槻市原の風景です。シニアの方が普段よりたくさん歩かれていました。それでも十分、2m以上の距離があります。

千原橋です。

芥川です。

バス通りに出て、藤はそろそろ咲くかなと見に行きましたが、まだまだ蕾は硬いです。

50~60m間隔に藤棚があります。4月の末ごろにまた見に来たいです。2時間ぐらい歩いて12918歩でした。もっとたくさん歩いたかなと思いましたが案外少なかったです。

22020-4-14(火) 撮影

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする